• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もどき@さいたまの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年6月18日

スピーカー&サウンドチューニングキットの取り付け(運転席側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
BMW専用のスピーカー&サウンドチューニングキットの取り付けです。
前回は助手席側だけ交換したので、今回は運転席側です。手順も覚えているので、前回ほど手こずらないでできたと思います。
いきなりですが、助手席側と同様の手順で、ビス5本とクリップ止めを力業で外します。
2
外した内張に、付属と追加の制振材を貼り付けます。
前回同様、ヘラやおさえ"ローラー(32mm)"を使って、しっかり圧着します。
3
取扱説明書には記載ありませんでしたが、純正のコネクターの一部をニッパーでカットしなければ、付属のコネクターにささりません。
4
バッチリささりました。
5
ドア側に付属と追加の制振材を貼り付けます。助手席側と同様、ドアの内側にも追加の制振材を3枚、貼り付けました。
全ての箇所をヘラやおさえ"ローラー(32mm)"を使って、しっかり圧着します。
6
ケーブルやネットワークをまとめて、音が出ない様に付属のスポンジを貼って、タイラップで固定します。
取扱説明書通りに、スピーカーの周りも付属のエプトシーラーを貼って、音が正面から出るようにします。
7
内張をはめる前に、念のため音が聴こえるかを確認します。
8
内張側もクリップの状態や位置を確認しておきます。
実はこの状態で発見したのですが、イルミネーション用の照明ふふんが外れていました。気づいてよかった。
9
助手席側同様、外からはスピーカーが交換されていることはわかりませんね。
10
最後に逆の手順で内張をはめ込んで、ビスを止めて作業終了です。はめ込むのも力業です。
これで運転席側も完了して、デッドニングもできたので大満足です。

肝心の音質ですが、ボーカルの声がクリアーで立体感ある感じで、明らかに純正よりグレードアップした感じです。
当然、価格なりですから、驚くほど凄い変化ではありませんが、個人的には自己満足は高いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

アンプ周り

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

harman/kardonスピーカ交換

難易度:

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

スピーカー交換(下)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月18日 20:23
次はツイーターを上にあげて、アンプ(プロセッサー)をつけて、バス(低音)のスピーカーを替えて😁やることが沢山ありますね🎶
コメントへの返答
2022年6月18日 20:58
赤ベェーさん、コメントありがとうございます。

いえいえ、カーオーディオはこれ以上、やらないつもりです。音響は特にきりがないですから(^_^;)

その予算があれば、まだ他にカスタムしたいところがあるので、そちら優先になると思います(笑)

ただ、懐が厳しくなっているので、できる限りリーズナブルで満足度が高いものからになると思います(^_^)v
2022年6月19日 6:52
もどきさん
スピーカー🔈交換とプチデットニング。
見事にやりきりましたね😉凄い👏

私は各所オートバックスで、パイオニアならサイズが合うので出来るはずだと、何度も交渉しましたが、
断られました😭
YouTubeではお手軽交換で出来ているのに❗️
「やった事無くて、手を出すの怖いだけだろう」
私の結論です。

ノーマルとは高音の出方が多く変わったのではないでしょうか。
DIYで出来る、ポン付交換で大きく音質改善していると思います。
次回是非視聴させて下さい。宜しくお願い致します🙇‍♂️

個人的希望を言えば、シート取り外しが必要になる、リアスピーカー交換に挑んで欲しいです🤣🤣
コメントへの返答
2022年6月19日 9:48
にろいちさん、コメントありがとうございます。

先週、助手席側を施工したので、やはり運転席側は時間も少し短くできて、気を付けるポイントもわかっていたので、施工精度も上がったかと思っています。

運転席側がメインなので、毎度、助手席側が練習台になる傾向になってます(^_^;)

しかし、このキットなら車種専用で適合も明記されているので、量販店でも対応してもらえそうなのですが、未だに外車への作業を敬遠する傾向にあるのかもしれませんね。おそらく、作業実績があれば受けてくれると思いますが...

おっしゃる通り、高音がクリアーでボーカルがとても良く聴こえます。まだ、慣らし(エージング)が終わってないので、しばらく様子見かと思っています。

シート下といえば、ウーファーですかね?F55はリアドアにも10cmサイズが付いていますので、交換したくなりましたが、しばらくカーオーディオ以外のカスタムを検討したいと思っています(笑)

プロフィール

「@KUROMARuさん、輸入車アルアルかと💦私も軽四を運転した後、たまに気を抜くとワイパー動かしてしまいます😅しかも、逆もあり、軽四を運転している時にもワイパー動かしてしまう時あり🥲」
何シテル?   05/15 13:12
もどき@さいたまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ&ドラレコのリヤカメラ配線&内張り剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 01:02:10
[スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]ダイソー 取っ手付きのカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 23:10:55
[ミニ MINI] ウォッシャーポンプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 23:23:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI NEXT 認定中古車で、3年落ちですがオプション多数の低走行車(約3,600k ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
両親用のデイズから、介護用途・普段の足として両側パワースライドドアと4名乗車時に非力さを ...
日産 デイズ 日産 デイズ
両親用の車として、高齢化に伴い、エマージェンシーブレーキ付きで、程度の良いコンパクトカー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初の自損事故により乗り換えを決意!2014年12月6日(土)に納車されました。ボディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation