• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

やばいぜ三菱。

やばいぜ三菱。 ども、羽道です。

あべみほ
アウトデラックスで後ろのバーカウンターに座って
すんげぇ美脚見せてる人ですが意外と知らない名前w
北海道出身でミスユニバースの候補にも残ったことがあるそうで
おっぱい星人の羽道さんでもグググっときますww









三菱ファンのみなさんにはあまりみる事をおススメしないブログです
あしからず











さて7月の三菱自動車の登録台数は2593台でした
三菱車全部集めてもランキング25位のウィッシュ(2575台)並とは
ヤバクないか?
もっともやばいのは今に始まった事じゃないとは思いますが
原因はもはや語るまい、でしょう
救いが全く無いわけではないとは思います
アウトランダーのPHEVなんか2月に2487台登録されてます
(バッテリーが発火するトラブルさえなければ・・・)

という事で、昔はミニカに乗ってたこともある羽道さんが
えらそうに三菱再建策を考えてみました
素人考えですけど・・・


①軽自動車撤退
いきなりむちゃくちゃ言うようですが
軽自動車を生産している水島工場
今でこそekワゴン・デイズがの生産で盛り返してるようですが
この激戦の軽自動車を売り続ける体力があるのか?と思います
さらには日産クリッパーもこの秋からスズキからのOEM供給を受けるとか受けないとか
それなら時代に逆行するようですが
いっそ、日産に水島工場ごと軽自動車部門を売却しちゃって
軽自動車から撤退しちゃうという選択もありだと思います
どうしても軽が必要なら逆にOEMを受けるとか・・・?

②ランエボイージーみたいな車を作る
ランエボが一番調子が良かった頃(Ⅲ~Ⅳの頃?)の車両価格が237~329万
それに対して今のランエボは一番下の価格で315万
以前のトップグレードと今の最低グレードが同等価格とはね
どのメーカーもそうなんですが
手軽に乗れるスポーツモデルが無いんですよね
今のギャランフォルティスに機能限定したランエボを作るのもいいかもしれませんけど
ミラージュエボを作るのもいいかもしれません
日本以外に輸出してるモデルにはMT仕様もあるでしょうから
その部品を流用するのとFFターボにして150万くらいで
なんなら「エボ」じゃなくて「サイボーグ」にするのもアリ?


・・・とかなんとかいいながら検索してみたら、実際この計画あるんですね(汗)

③デリカをサイズダウン+PHEV化
いま売れてるのは軽自動車、ハイブリッド、そして1BOX
三菱にもデリカという伝統的な1BOXがあります
これをアウトランダーPHEVのパーツを使ってデリカPHEVを出せば
セ○ナのエセHVやモデルチェンジで追加されるノア・ヴォクシーのHVなんか
燃費で出し抜ける訳です
問題は価格
そこで2リッター、5ナンバーサイズにサイズダウンして
ベースの車を200万で作ることが出来たら
プラス100万でPHEVを作れると
ちょうどノア・ヴォクシーのHVと同じくらいの金額になって
35万円がEV補助金でもらえたら、すごくいいんじゃないかと思います

④パジェロをもう少し買いやすくする
エクストレイルがモデルチェンジで軟派な車に切り替わると
ガッツリ無骨なモデルは限られてくる訳で
そしたらダウンサイジングしてエクストレイルの市場に放り込み
エクストレイルのマネをしてでも使い勝手を追求していけば
絶対売れると思います
ぶっちゃけ、ディーゼルとかなかなか普及しないのだから
ガソリン1本かガソリン・PHEVのラインナップでいいと思います

⑤もっと販売力を増やす
正直
車が売れない→店を減らす→また車が売れなくなる
という負の連鎖を続けてる気がしますね、三菱
既存のお客さんの車を買い換えさせることよりも
新しいお客さんを取り込む事が至上命題になるでしょうから
しかも、お店に行けばわかるんですけど
ホント営業マンにやる気を感じないんですよね
営業マンも「売れなくて当然」みたいな仕事しかしてないんでしょうね
そういうところまで含めた販売力を強化しないと
どんなにいい車を作っても、どんなに保証を伸ばしても
先細りからは逃げられないでしょう


三菱って
先進技術としてPHEV技術があるので
コレをどんどん活用していくべきなんだと思う反面
変なメンツにこだわらないで
無駄をどんどん省いていく必要があると思うんですよね
でもそれって、昔の日産が陥ってたのとそっくりに感じます
伝統のものを切り捨てたり、割り切った経営をするのって
やはり社内の人間では成しえない事かもしれませんね
ブログ一覧 | 考え | 日記
Posted at 2013/08/28 03:02:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

キリ番
ハチナナさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

2013年8月28日 19:44
初めまして。ちょっと気に掛かる、内容でコメントさせて頂きます。
その例の、NM//っていう日産三菱の共同事業ですが・・、その裏でクリッパーをスズキからOEM受けると?(^_^;)
僕は、日産でこれまでPINO(アルト)やMOCO(MRwagon)をやってきて、それを解消するというアナウンスが在ったのでてっきり、スズキとの提携は完全解消かと、思っていました。
三菱の現状を踏まえ、コアな三菱ファンの方々には申し訳ないようですが、僕も実は三菱の様子を見ていて、“このままじゃアカン、絶対潰れる”と思ってきたクチでした。
三菱は良い物を造ると思います、僕はHA23Vしか乗った事は無いですが、車として十分な機能を持ち、それはある意味ライバル視の強い、スバルにも似ています。そう感じています、ただ三菱の場合新しく、取り入れてみた事がちょっと算段が甘く、リコールにまで発展してしまうと言う重大な欠点が在ると、思っています。
過去に、友人にランエボⅡを買ってもらったときに、納車のために運転してみましたがその走りは、本当に驚きました。でも素晴らしいものを持っている、そう思っています。
日産自動車が、かつてプリンスを吸収合併したように、やれば良いと思っているのですが・・。我が家でもY12の、1.5Mを使っております。
コメントへの返答
2013年8月28日 20:16
はじめまして、コメントありがとうございます

ルークス(パレット)のOEM終了時には
スズキと提携解消してNMKVの車に絞っていくと言う話だったのてすが
デイズ発売の段階ではこのまま提携は続けるという話に変わってます
先日のMRワゴンマイナーチェンジに際しては
スズキの虎の子(?)のエネチャージが搭載され
モコにも同様の装備が追加されてますので
まだまだやる気なのはたしかでしょう
スズキの方はランディ(セレナ)がそれほど売れてないので
日産と提携し続けるメリットがない様に感じますが

尚、キャリーが供給される話のソースは
今月号のマガジンXです
正式アナウンスではありませんのであしからず
2013年8月28日 23:27
インプレッサを買った中古車屋の営業さん
(インプレッサの前もお世話になってるな・・・)が
三菱の販売店に転職したので頑張って
欲しいですね。。。

コメントへの返答
2013年8月29日 7:56
三菱の営業マンってどうなんでしょうね
自分が三菱の店に行ったら
まー無気力な事
これだけ車が売れないと売れなくてもいいや、とかなるかもしれませんね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] デュアラー ラストラン
ハイタッチ!drive
2025年05月15日 22:46 - 23:05、
6.31 Km 18 分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/15 23:05
ども、羽道です。 ウイングロードをこよなく愛し ただいま2台目のウイングロードを使用中 日産D営業やら 中古車がたくさん載ってる分厚い本の営業やらや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【開催報告】XV OWNER'S meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 15:36:17
たとえ遠い道のように思えても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:00:08
アルミホイールにアルミテープ貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 21:12:21

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ドラえもん (日産 ノート e-POWER)
グリル横に3本ずつヒゲ追加の後期型。どうしてこうもセンスのない…。メッキが目立たないシル ...
日産 デュアリス デュアラー (日産 デュアリス)
通算4代目のメインカー。KJ10、安心と信頼の国産デュアラー。内装のユーロ車っぽい雰囲気 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
羽道さんの3rdウイングロード。 ウイングロード界隈を引退し 剣道にのめり込もう、という ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
羽道さんの2ndウイングロード、H17年11月式。 2年間のつなぎを目的に中古で購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation