• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

自動車の変化と安全性

自動車の変化と安全性 書こうかどうか迷いましたが、珍しく堅い話です(一部修正しました)

アメリカでのレクサス暴走死亡事故は衝撃でした。そして、その原因がハッキリしないことも。メーカーの対応が云々と思っている人が多いでしょうが、これは先に謝れない文化の違い(訴訟への対応)かと推定されますので、それは大人の事情として、最近の車の安全性に関してです。

ずっと昔からAT車の暴走事故は問題になってました。今回の事故はMT車ならクラッチ切ってブレーキ踏んで解決でしょう。今の高級車ではキーシリンダーも、スイッチに変更されエンジン掛けるのは簡単で格好良いのですが、走行中エンジンを停止するのに、このスイッチを3秒も押さないといけないなんて私も知りませんでした。ハイブリッドの車や一部の高級車などは、ATのレバーもスイッチになっていたり、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)も電子のスイッチに置き換わってます。はたして電子式のパーキングブレーキがブレーキの緊急代用に使えるのかどうかも私も知りません(電気系逝かれたらダメですよね)

マニュアル(手動)で自動車操作系を培ってきたン十年の歴史的背景から、マニュアルを電気的な補助をする、そして電子的な自動操作系に置き換わっているのは時代の流れとして受け入れるとして、はたして人間はそれに追従しているのでしょうか?マニュアル的な操作系を無くす半面、人間の直感的な操作ができなくなります(たとえばエンジンが止まらなくなったらキーを抜く、ATのNポジションにするなど)それを補うなら、電子的な仕掛け=フェイルセーフが必要です。例えばVWやBMWなどの独車では(一部の自動車解説者では酷評されてますが)アクセル(A)とブレーキ(B)を同時に入力した場合、B>Aで、Aの入力がキャンセルされる機能など必要ではないのでしょうか?ただし、これで完璧か、どうかはわかりませんが、その他にもVWは写真の通り、AからBへの足の移動でもBペダルの下に足が潜ってしまわないようにガードも着いてますし、Bペダルの支柱も太いです。Aペダルも巻き込みの少ないオルガン式、写真はありませんが、フロアマットもフック+回転ロック式になってます。日本車なら、独車の酷評される機械的な制御ではなく、コンピュータでAとBの入力を見て異常な入力の場合であればBを優先するなどと上手く制御出来ると思います。また少し違いますが緊急停止装置(工場や電気系での勤務経験があれば当たり前ですよね)や、バイクのキルスイッチも人間系のフェイルセーフではないでしょうか?

自動車の緊急停止装置あっても良さそうです。例えば押すと駆動系は切れるが、パワステ・ブレーキに優先的に動力を回しハザード・ライト自動点滅・ドアロック解除・エアバックの動作感度を上げるなどなど、コストの問題もありますでしょうが、電子装備満載の高級車やハイブリッド・EV車には装備しても良いのではと思います。
ブログ一覧 | クルマ雑感 | クルマ
Posted at 2009/11/02 23:07:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こいつを降りることにしました〰️!
kuta55さん

佐倉ふるさと広場でチューリップ球根 ...
Cocacchiさん

5/19)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

情報提供お願いします
ns-asmmさん

ヤフオク出品中の商品に入札が入りま ...
ブクチャンさん

5/19 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 2:29
こんばんは。

記事を読んだのですが、はっきり言って、自分の知らなかった(意識しなかった)ことだらけです。
非常に参考になりました。

ぼくが感じたのはむしろ、最近の乗り手のクルマという機械に対する鈍感さです。
自分とはるぞぅさんで、おそらく年齢差は一回り位だと思います。
その年代差に、クルマという機械に対する根本的な認識のギャップは感じてました。

もちろん、この件に関してはそれだけでは一概に片づけられないんですが、
自分のGTIの運転は比較的ラフです。なぜなら、①最新の②高級車(?)に乗っているという意識があるためです。
つまり何かやらかしてもクルマが何とかしてくれるだろううという意識があるわけです。
それで、少しのトラブルを自分でろくに調べもせず、ディーラーなりショップにクレームまがいの相談をします。「完全」を期待しちゃうんですね。
これはぼくに限らずぼく世代全般にこういう傾向あると思いますけどね。
コメントへの返答
2009年11月3日 18:58
north starさん、コメントありがとうございます(アレっ☆無くなりましたよね?)

記事を書いてみて、一晩たって読み直すと、おこがましい感じがしました。おじさんのボヤキだと思ってください。

しかーし、年齢が一回りってことは、north starさんはお若いのですね、きっと。でも、自分で触らず、ディーラーに任せることも大事です。信頼できるエンジニアさんがいると、どんなに頼もしいことか!!

私も、新しい車は自分で弄る部分と触らない部分を区分けしてます。また、原則純正パーツを大事にするというか尊重します。自分みたいに勝手なことを言ってますが、自動車一台開発するのに、どれだけの時間と人と会社と、テストが行われているのか、ある程度知っているだけに、そう思います。また、車の機械制御も悪い部分だけでなく、ESPなどは、本当にWRCドライバー以上のコントロールを実施してくれ安全に貢献します。良い部分も沢山あります。ただ、ちょっと、サイドブレーキの電子化は、やりすぎかなぁと思ってたりします。
2009年11月3日 11:20
確かに最新の電子デバイスで武装したマシンの方が遙かに快適で速いのは周知のとおりですよね。

学生時代に整備士免許を持っていた先輩からよく聞かされたのが「良い点火、良いガソリン、良い混合気の三要素さえあればガソリンエンジンは設計どうりの性能が出る。」
という実にシンプルなアドバイスでした。

強制開閉キャブ、ポイント点火、重ステで育ったアナログ世代にはついていけない昨今の自動車ですが、基本を知らないとトラブル対処ができないでしょうね。

電子デバイスを一斉にキャンセルできるキルスイッチなんかもいる時代ですかね
コメントへの返答
2009年11月3日 19:14
モリヤスさん、拙い記事にコメントありがとうございます。

おっしゃる通りです。私もモリヤスさんも、バイクに乗っていたこともあり、キャブとポイントなどを調整するのは当たり前だと感じていると思うのですが、時代が変わりましたよね。カブもインジェクションの時代ですし(そう言えばカブもお持ちでしたよね?)

これからハイブリッドや特にEV車が出てくるなかで、既成の観念ではなく、新しい制御を考えないといけないとは思うのです・・・でも、専門家さんが、この記事読まれると鼻で笑われそうです(彼らは何年も先の開発を行っているはずですから)
2009年11月3日 18:26
ご無沙汰しています、やぶちゃです。

ボタンを押してエンジンを掛けるのがどうして必要なのか。どうにも理解できません。かっこいいんでしょうか。

ブラックボックス化したシステムの起動ボタンみたいで、得体の知れないなにかが動き出すのではないかと怖さを感じます。

私の世代は学校で内燃機関を学ぶ機会があったのでもっと昔に比べれば機械や電子回路にそれほど違和感は感じないはずです。さらに新しい世代にはああいうのが魅力的なんでしょうか。

育った環境に馴染むことで新しいステップを踏めるようになるのでしょうが、古代より人間に染み付いた習性はそう簡単に変えられるものではありません。

たとえばびっくりしたときは、思わず手を引っ込めます。自然な動作ではないでしょうか。
ところが今回のような場合には動揺してしまい本来身を守るために備わった習性に相反する動作はできないのではないかと思います。

その辺を考慮して操作系統を構成すべきです。

コメントへの返答
2009年11月3日 19:15
やぶちゃさん、ご無沙汰です。こんな生意気な記事にコメントありがとうございます。

大先輩のやぶちゃさんの意見、とても重みがあります。エンジンのスタートボタンが格好良いと書いたのは、私の私見ですので間違いかもしれません。もしかすると便利なのでしょうか?私も古い部類に入ってしまうので、どうも昔見た、スタータースイッチとかぶってしまうのです。キーをONにして、チョークを引いて、アクセルをパタパタと2-3回踏み込み、スタータースイッチを押す。何か儀式みたいで、古いF1や英国のスポーツカーなどへの憧れでした(笑)それ以外は、私自身も、あのスイッチの意味がわからないので、うまく理解できてません。

確かに、ビックリした時やパニックの時の動作から考えると工場などの機械は、引いてON、押してOFFなどになっているものもあります。自動車は、間違って止めてしまうと怖い面もあるので、考慮が必要でしょうが、自動化を進めるのであれば、それに対応した人間系の操作も考えるべきでしょうね。ありがとうございました。
2009年11月3日 21:19
最新の情報ではレクサスの事件はマットの取り付けのみが原因という事に落ち着きそうですね。

ところでESPですねぇ・・・スバル・日産はVDCですが万能デバイスではないという事も理解すべきと感じます。
一般ドライバーの運転に於いては頼れる機能かと思いますが積極的な運転の面ではマイナスになる事も多いので使い分けが必要と思ってます。

例えば雪道の運転で滑らせながらドライブする事に慣れているドライバーにはESPの介入はウザいんですわ。
モッサリとした加速と緩慢なコーナリング。とにかく安全方向に制御を振るので当然ですね。女神湖の氷上ドライブでもESPをONにしたアウディA6やアウトバックはスラロームもノロノロ。まして定常円旋回など出来ない。

最近のアウディも新型レガシィもESP搭載を前提としているので前後デフがオープンになってしまいました。デフによる機械的な差動制限はESP介入よりも早く入るので相性が悪い様で。

ESPがなくてもスバルのDCCDセンターデフならクルマが横に向いてもコーナー頭を思い通りに刺せるんです。これも機械的なデファレンシャルの機能を電子コントロールしてるんですが一般的なESPの機能とは発想が違います。三菱のACDも同じ考えのデバイスです。面白いですよね。

2月の女神湖オフどうです?色んな発見があると思いますよ。
コメントへの返答
2009年11月7日 21:41
オガクズ先生、コメントへの返信遅れ、申し訳ありませんでした。

ESP(VDC)は、仰るとおりです。万能ではありませんが、私の様な一般ドライバーでは、有事には役立つことは間違いありません。何せ、雪道をドリドリ走ったり、レースのコース(実は袖ヶ浦フォレスト走ってきましたが、もちろんESPはOFFです)の場合は、集中して気合も入っており大丈夫なのですが、通常運転時に、何かあった場合、急な対応ができないのです。VWの体験ドライビングスクールでも、その効果は確認してます。元々の設計として、ある程度のμからの滑り出しを想定しているので安全サイドに振っているのでしょう。全てが低μの場合は、その制御の介入が入りまくってしまうのですよね。。。

ところで、Golf6 GTIのXDSが気になってます。ブレーキを利用した電子的なLSDなのですが、評価は高いですよね。もちろん本物にはかなわないでしょうが、比較的安価で装備できるなら、広まって欲しい装備です。このXDSとESPであれば、上手く制御とか入っているのでしょうかね?興味津々です。

女神湖オフですね。是非、行きたいですが毎年仕事が架橋ナ時期。空いていたら見学ででも参加させていただきます。

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル・フィルター交換(38,655km) http://minkara.carview.co.jp/userid/158124/car/723947/4099109/note.aspx
何シテル?   02/05 20:09
ニュージャージー州に赴任してましたが、2006年1月に帰国。三十路後半は迷いの年でしたが、四十を向かえ落ち着いて、海辺の暮らしと山の生活を、のんびり~楽しむこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:35:45

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私的、5代目ジムニー 。デザインがSJ30〜JA22のオマージュとなり購入を決めました。 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
コロナの影響で保有車を大胆に断捨離して軽トラを導入しました(10,450kmの平成30年 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
久々に軽二輪で買いたいという車種が出てきた。インド製ですが、単気筒油冷エンジン、キャスト ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
スーパーカブは、PRO110(JA10)・90DX(HA02)・90カスタム(HA02) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation