• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markの"銀シビ君" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年8月30日

98 Civic: Overheat issue

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
August 25, 2015 @166778
オーバーヒートするので、次男が知り合いのガレージへ車を持って行った。ラジエター キャップを交換したらしい。

しかし、症状は改善しなかった。
「オーバーヒートしたよ~~」 と連絡あり。

「んじゃー、ワタシが二三日乗って様子を見てあげよう」 となった。

整備記録を見ると、サーモスタットは交換したことが無いので交換してみることに。。。。水温計が上がっていないと言うので、無意味かも知れんけど。。。。
でも、温度計が上がって無いのにオーバーヒート??
よくわからん。
2
サーモスタットは、ここにある。
クーラントを抜いて、10ミリボルトを抜けば交換可能。
いたって簡単。


交換後、テストドライブに出る。問題無さそうと思いながら、、、
ラジエターのキャッチタンクの水量を点検。すると、ぶくぶくと泡が見える。

オヨヨ。。。
3
August 26, 2015 @166798
シリンダー ヘッド ギャスケットが悪いことが想定されるので、テストしてみることに。

これは、Block Testerと呼ばれる液体。排気ガスに触れると、色が青から黄色に変わる。
4
エンジンを暖め、泡が出てきてるのを確認。
キャッチタンクのホースを液体の中に。。。。


黒いシールの貼ってあるのが、新しいキャップ。


しばらくやってみたが、色は変わらない。
ヘッド ギャスケットは、大丈夫らしい。。。


この時、ラジエター ファンがまわってないことに気づいた。
5
August 26, 2015 @166830
ラジエター ファンを回すための電気系統をメーターで調べたが異常は見られなかった。
写真は、水温によってON/OFFになるスイッチ。これは、テストしていないが、他で問題ないので、交換することに。


交換後、テスト ドライブ。。。。。
ファンは回っていることを確認。
しかし、キャッチタンクには、未だに泡が、、、(涙)
6
August 27, 2015 @166830
もう一度、ブロックテストをやってみた。
今回は、説明書どおりに。。。

結果、液体の色は変わらず、、、、



念のため、これを排気管にあててみたら、黄色に変色。
液体は、有効な液体だった。(嬉)

ヘッド ギャスケットは、ほぼ問題無いだろう。。。

何が問題????

エンジン ブロック内に、Hot spotがある???
Flushしないとだめ???
7
August 28, 2015 @166838
色々考えたが、キャップが、不良品に違い無い、と判断。
別物に交換だ。

左が、新しいもの。「S」のマーク。
恐らくは、Stant社製。一応、有名な会社だ。
でも生産国が気になる。
8
明らかに構造が違う。良し悪しは別にして。。。。

新しいものを装着して感じたことは、

「なんか緩い」

mmmmmmm

心配だ、、、、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

エンジンルーム錆止めなど①

難易度:

フルバケ ネジ穴 補修

難易度: ★★

EG6×B18C LINK G4X エンジン始動完了

難易度:

フロアカーペット取り付け②

難易度: ★★

4Kドラレコの動画 H.265(HEVC)再生

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月30日 10:53
CAP交換で直ると良いですね
でも、裏から見た構造は、交換前の方が純正っぽく見えますね

一度きっちりとエア抜きをしてみてどうなりますか?
ペットボトルの口径をテープで調整して注水口に挿した状態でアイドルさせ
エアの出てくる状態を観察してみてください
イメージ図→<http://www9.plala.or.jp/SCHAFT/DSCN3981_1.JPG>

エアが完全に抜けてそれ以上上がってこなくなるのか
際限なく上がってくるのか

あと、プラグの焼け具合は4つ均等ですか?
コメントへの返答
2015年8月30日 22:50
おはようございます。

最後に変えたキャップは、不良品でした。
緩いと感じたのを証明するように、キャップから湯気が出ました。

ファンネル作ってみますわ。
泡が際限なく上がってきたら、ギャスケットっちゅうことになりますかね。じゃー、何でブロックテスターが反応しないの?って思ってしまいます。

プラグは、8月11日に抜いて目視点検しましたよ。四本とも同じ様に焼けていて異常は、見られなかったです。以後、次男が持って行ったガレージで交換したそうです。

エンジンが冷えたら、もう一度点検して見ます。

プロフィール

「かっと http://cvw.jp/b/1588401/47726405/
何シテル?   05/18 03:19
「お返しイイネ」「挨拶イイネ」「読んでも無いけどイイネ」「義理イイネ」ワタシは、しません。なので、そちらもご無用に。 そういうのは、「どうでもイイネ」と認識しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation