• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vigor2000の"8期生「アロンダイト」" [ホンダ インスパイア]

整備手帳

作業日:2014年8月9日

ついに8期生CC2インスパイアのエアコンを修理する日が来た(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
購入してから,ウチで9年ほど寝ていた車体,8期生。
車検を通したときに,すでにエアコンが効いていなかったわけですが,その状態でここまで来てしまいました。
車検を通す際にガスチャージしましたが1ヶ月で効かなくなっていたこともあり,おそらく漏れがあるのだろう,つまり修理が必要だろうとは思っていましたが,今回ようやく車体を持ち込むことができました。
2
この車体は平成4年式で,使用するフロンが通常の「R134a」ではなく,古い「R12」というもの。もっとも,現在最新のモデルはR134のままなのかどうかもよく知らないのですが,ネットで調べると「代替フロン」「ノンフロン」という言葉もかなり見つかります。
一応,今回は貴重なR12を試しに補充し,漏れを確認して頂くことになりました。
3
結果は,「1本補充では問題なく動くが,当然効きは微弱。2本目を入れたところでコンプレッサーから漏れ始めた」とのこと。
このコンプレッサーは通常はリビルト品を入手して交換することになりますが,今回は部品取りポジションにいる2台のCC2(6期生,7期生)のどちらかから採ることになりました。
もちろん,試しに入れたガスは若干とはいえ,なかなか効きます。本作業前のお試しではありますが,なかなか快適に運転することができ,これだけで感激ものです。
(昨年は秋田,先週は福島に,炎天下にエアコン無しで出かけております・・・)

次回の作業は,お盆明けになりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1DINオーディオ取り付け

難易度:

車検

難易度:

タイヤ交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度: ★★

グリル シルバー塗装

難易度:

冬を越えて待ちに待った洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月11日 23:53
ども♪
ワタクシも以前BK3Pでエアコンが出張先の茨城県でぶっ壊れて真夏の首都高窓全開アタマから水ぶっ掛けて駆け抜けた記憶が蘇りました(´Д` )
もちろん座席から何までびしょ濡れだったんですが\(//∇//)\
PMを兼ねてコンプレッサー変えられればいいんでしょうが金銭的にそうもイかんですもんね。
アイツは過労働な夏時期に限って壊れるんスよね(´Д` )
歴代車輌10万超えて皆コンプレッサー逝ってるのでGY3Wもソロソロ来るのかなぁ(´Д` )

ワタクシは社用にも使っているのでクルマは使い捨て派ですが、これからも大事にしてやってくだされ♪
コメントへの返答
2014年8月12日 23:05
コメント有り難うございます。
エアコンが壊れると,この季節は本当に大変ですよね。マツダ車はそんなに壊れるものなのでしょうか。
とりあえず平成4年生まれの機械でここまで動けば文句の一つもありません。どこまでお金をかけるかはわかりませんが,この機会を逃すと直す選択肢がなくなりそうなので,実は既に代替フロンも購入手配済です。今回は本気で直したいです。
2014年8月12日 14:35
直るといいですね。
でも、補充で直らないといったいいくらに・・・。
計算していては旧車には乗れませんが、思い入れの大きな車なら気になりませんね。
コメントへの返答
2014年8月12日 23:07
コメント有り難うございます。
とりあえずコンプレッサーは要交換ということですが,他のクルマから摘出したものが無事という保証もありませんし,どうなることやら。ただ,治らないから降りる,というクルマではないです。もうかれこれこの車種には15年ほど乗り継いでいることになっていますしね。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation