• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
雪国の秋田犬の"インプレッサ S-GT specB" [スバル インプレッサ]
冷却水部分を補充。
2
補充方法は簡単。リザーバータンクの黄色い蓋を外してメモリを見ながら補充していくだけです。<br />
MINとMAXの中間ぐらいになってきたのでそこで止めました。<br />
これで原液の濃度も少し下がったでしょう。<br />
冷却水は不凍液ではありますが、適切な濃度でないと本来の効果を発揮してくないでしょう。<br />
ソコに凍る液体の水を投入することはよろしくないのですが…原液を薄めたということで。<br />
グローブボックスに入っている整備手帳によれば、工場出荷時には冷却水の濃度は50%に設定されているようです。<br />
これはスバル独自なのか、他のメーカーは30%前後だそうで。<br />
更に追記として希釈タイプはそのまま投入してもよいとも書いてあります。<br />
これが原液投入の秘訣だったということでしょうか…。<br />
暫くは水温計に変化が無いか見る日々が続きそうで。<br />
<br />
普通に使っておられる方は補充用冷却水を用立ててくるのが正解だと私は思います。
補充方法は簡単。リザーバータンクの黄色い蓋を外してメモリを見ながら補充していくだけです。
MINとMAXの中間ぐらいになってきたのでそこで止めました。
これで原液の濃度も少し下がったでしょう。
冷却水は不凍液ではありますが、適切な濃度でないと本来の効果を発揮してくないでしょう。
ソコに凍る液体の水を投入することはよろしくないのですが…原液を薄めたということで。
グローブボックスに入っている整備手帳によれば、工場出荷時には冷却水の濃度は50%に設定されているようです。
これはスバル独自なのか、他のメーカーは30%前後だそうで。
更に追記として希釈タイプはそのまま投入してもよいとも書いてあります。
これが原液投入の秘訣だったということでしょうか…。
暫くは水温計に変化が無いか見る日々が続きそうで。

普通に使っておられる方は補充用冷却水を用立ててくるのが正解だと私は思います。
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2013年12月16日

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation