• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とめ・きちの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

パーキングセンサー音量調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのパーキングーセンサーの音量がデカくてうるさ過ぎるので、ディーラーで音量調整してもらいました。

コントロールユニットは、運転席左側の、ETCユニットの奥あたりに取り付けられています。
ユニットには音量調整ボリュームがあり、一番小さくしてもらいましたが、それでもリアセンサーのアラーム音よりかなり音量が大きいです。

2
さらに音を小さくするために、スピーカーにスポンジテープを貼ってもらいました。
スピーカーは、運転席の右側のこんなところに装着されていました。

ただし、ユニットのボリュームを最小にしたままスピーカーにスポンジを貼ると音が小さくなり過ぎました。
スポンジを貼ったまま、リアのセンサー音とほぼ同じ音量になるくらいにユニットのボリュームを調整してもらいました。
3
1か月点検と同時に実施してもらい、工賃はかかりませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マイ・インサイトZE4のバッテリー・レポート(交換から4か月経過):他に燃費と ...

難易度:

キーレス電池交換。

難易度:

エンドブーツ・スタビライザーリンク交換

難易度:

車検5年目

難易度:

福祉だけに拭く掃除😂

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月12日 23:45
お初です!

私もインサイトのフロントセンサーのボリュームがすごく気になっていて、小さく調整したいな~と考えています。
とめ・きちさん、ディーラーで作業してもらったようなのですが、ユニットの音量調整ボリュームって物理的にはどんなものなのかお判りでしょうか?ディップスイッチでしょうか?オーディオの音量つまみみたいな感じのものなのでしょうか?

ディーラーで聞いてみたのですがなぜかいまいちな回答しか得られず、自分のインサイトで確認してみようかなと思っています。
もしご存じでしたら参考として教えてください。
コメントへの返答
2021年12月13日 8:34
こんにちは。

ディーラーにお任せで、現認していないので分からないですが、おそらくマイナスドライバーとかで調整するタイプではないかと想像します。

お役に立てず、すいません。
2022年5月1日 11:55
おひさしぶりです!
以前、お聞きしたパーキングセンサーの件、ようやく解決&整備手帳に記事をUPしたので、念のためのお知らせです。

やはりとめ・きちさんの整備手帳の通り、やはりテープで塞ぐが最強という結論でしたw

プロフィール

よろしくお願いします。 いい歳して車いじりなど... 車歴から私の年齢は想像できるかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADBAN dB V553 215/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 15:33:53
左マルチインフォメーションディスプレーのオーディオ表示不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 08:26:27
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:36:48

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
初のホンダ車、初のハイブリッド車。 レガシィB4(BN9)からの乗り換え。 2019年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
C型です。 ライフスタイルの変化により、ワゴンからセダンへ乗り換え。 自分が過去乗った ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
保有期間4年3か月、走行距離15,000Kmで手放しました。 下記の大きな不満が耐え切れ ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
家族が増えたのでステーションワゴンに乗り換え。 12年間も乗りました。 社内はとても広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation