• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパの"ミーさんママ号" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2018年9月23日

2色発光流れるLEDテープ シーケンシャルウインカー取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シーケンシャルウィンカーを取り付けます。

この商品、長さを自由にカット出来るのと、2色発光(デイライト&ウィンカー)が売りです。

今回の設置場所は、ヘッドライトの下です。
まずは仮付けして、長さを測ります。
2
片方を、カットした後です。

長さが60cmありますので、デイズでは少々長いです。
3
カットした部分は、防水処理しておきます。
赤丸の部分です。

シリコンを注入すればOKです。
自分はいつもの、KE45です。
4
そして実車に行きます。

まずは、グリル上部にある、3つのクリップを外します。
そして、グリル上面を手前に(自分の方)引くと、クリップが外れます。

グリルは完璧には取れませんので、ご了承下さい。
5
シーケンシャルウィンカーに付いている、両面テープは全て剥がします。

なぜかは、次の工程で説明しています。
6
そして、ヘッドライト下の隙間に、押し込んでいきます。

デイズは、ヘッドライト下部のクリアランスが狭い為、押し込むだけで取れなくなりました。
うまくはまったので、これで様子をみます。

普通は、両面テープで固定するのがセオリーです。
作業工程4で外したクリップ類を、復元します。
7
次にユニット部の固定です。

このユニットは、普段はデイライト、ウィンカー信号が入ったら、そちらを優先するようになっています。

このユニットも、配線を出している部分はシリコンで固めました。
そしてユニットに両面テープを貼り、メンバー下部に貼り付けました。
反対側も、左右対称部分に、取り付けました。
(画は、LH側です)
8
そして結線です。

画はRH側です。
ここで見えるのは、赤丸がウィンカー線で、青丸がアース線です。
RH側のウィンカープラス線は、ねずみ色+赤色線が、プラスとなっています。

その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDバラスト故障ではなくバーナー寿命だった

難易度:

デイライト+追加

難易度: ★★

LEDウインカー断念!で、ちょこっと交換!

難易度:

バッテリー交換&テールランプ交換[DIY作業]

難易度: ★★

2色切り替え フォグランプ交換 20200523

難易度:

新デイズのタマを変えてみた!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さくすけのすけさん 今日の東京都西部は34℃になっていました(デイズの温度計)。終わったら涼を求めて山に行きます😅」
何シテル?   06/14 13:05
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation