• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドのブログ一覧

2006年07月17日 イイね!

ぶらり一人旅~帰郷編~

只今戻ってまいりました。
いやはや、長い長い…

◎本日のメニュー

AM10~11
ホテルで起床後、村上モータースへ向かい、デフとミッションオイルの交換を行いました。
なんだかんだで1年交換していなかったので、ミッションのドレンボルトにジャダーが…
今度からは半年以内に交換を心がけようと心に決めるのでありました。

AM11~PM3
村上モータースを後にして、下道で三崎を目指すことに、
使用道は国378>国197
国378は海岸沿いの快走路で信号がまったく無し。
とても気持ちのいい道です。(パンダが大量に生息しているらしいですが…)
三崎到着するも、フェリーに乗るお客が沢山いてキャンセル待ちという事態になっておりました。
キャンセル待ちの番号プレートを貰って待機中に、フェリーに乗るお客(野球少年、おっちゃんなどいろいろな人)に沢山話し掛けられる。
まぁ、待機中もずーっとオープンにしてるから皆興味持ったみたいですw
野球少年達、きれーとかかっこいいーとかありがとうなっ!

フェリーは次の3時半の便で何とか乗れました。

PM4~PM10
九州上陸、帰りも下道オンリーを決め込むことに。
ルート解説!

国197>(大分米良ICまで出る)>国10>(大分光吉IC)>国210>(玖珠IC)>国387>県28>広域農道(深耶馬溪トンネル)>県702>国212>国496>(野峠)>国500>(英彦山で温泉休憩)>国500>国211>県90>県60(ショウケ越え)>帰宅

こんなルートです。
近いうちにグーグルマッピングしてみます。
まず、国197~国496前半戦はとっても快走路でした途中市街地を抜けますが、それ以外は全然気持ちのいい道で、広さも2車線ばかりでした。コレはオススメ。
ただ、国496後半戦~国500、得に野峠は1.2~1.8車線の山肌駆け上がり酷道でした。
東海の人に分かりやすく言うと、長野県8飯田峠がちょっと広くなったような道…とでも申しましょうw
とにかく、うっそうとした山の中を駆け上り、クイックに折れ曲がるイかした酷道です。そりゃ鹿もいるわ。

その後は何とか道幅も戻り、国211手前まで来ると普通の酷道でした。

英彦山のしゃくなげの湯は2種類の泉質が楽しめてよかったです。
ぬるめなのでゆったりと浸かることが出来ました(閉店1時間前だけど)

そんなこんなで帰り道だけで350キロを走っており、
昨日今日と併せて740キロを走行しておりました。

いやはや、泊まっておいて良かった…
そんなこんなでこの3連休、有意義な時間を過ごせました。
うへぃ
Posted at 2006/07/17 23:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四国巡礼 | 日記

プロフィール

「軽井沢ミーティング2024参加 http://cvw.jp/b/16297/47746953/
何シテル?   05/27 10:37
酷道に深いロマンを感じる人間です。 2003年に新古NB6C(NB2)SPを購入して21年目に突入しました。 神奈川で伊豆や箱根、富士にと色んな所を駆け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 3 4 5678
910111213 14 15
16 1718 19202122
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

シートバックテーブルマットを取り付けてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 06:58:12
リアウインカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:38:20
フロント・リアウィンカーステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 16:34:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕事柄、週末の休みにしか起動しない愛車。 でも、そのおかげかトラブルらしいトラブルはレイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついでにこちらも登録~ なんでロードスターだけ分かれているのだろう…
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車だとたくさん載せれないと嫁の不評を買い、6人乗りに買い替えを行いました。 10年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
家族車をステップワゴンからタントカスタム変えました。 初ダイハツです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation