• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cの愛車 [トヨタ プログレ]

娘のCB400SS-NC41です

投稿日 : 2013年04月09日
1
バイクシーズンに備え、頼まれて、エンジンオイルとフィルター、前輪ブレーキフルードを交換しました。
リム部分等、メッキパーツが多く錆が避けられないので、前後輪を外して錆落としと各部グリスアップ、チェーン給油を行いました。
丁寧に乗っているので、磨くときれいになり気持ちがいいです。
2
オイルタンクが別に設けられているエンジンなので、オイル交換は少し戸惑いました。
排出は、オイルタンク側とクランクケース側のドレンボルトをそれぞれ外して行うのですが、入れる場合はオイルタンクから規定量(フィルター交換の場合1.8リットル)を入れてエンジンをかけ、エンジンを止めてしばらくしてからゲージで油面を確認するようになっています。
やってみたのですが、1.8リットルでは規定量まで届かず、どうも2リットル近く入れて規定量の下限に届いたように思います。焦りました。(ウルトラG2 10W-40使用)

また、フィルターの交換はクランクケース右上のカバーを外して交換するだけなので特に格別なことはありませんでしたが、取り替え後にカバーの下部の小穴から拭き取りきれなかった残りのオイルが出てくるので交換後はしばらく注意が必要です。

ブレーキフルードの交換は、ストレート通販で買ったワンマンブリーダーを使って行ったのですが、とにかく塗装面にブレーキフルードがつかないよう十分過ぎるくらいに養生してやれば、格別難しいことはありませんでした。

写真はサービスマニュアルです。CB400SS4とほとんど同じなのでCL400のものに追補版がついています。不人気なためか、ヤフオクで破格の値段でした。


3
毎日乗ればいいのですが、そうもいかず、バッテリーの放電対策のためにトリクル充電器を接続しています。これがあると、バッテリーで泣かされることがなくなるのでお勧めです。価格もリーズナブルです。

それと、長いこと乗りそうもないときは、燃料コックをOFFにしてエンジンが止まるまでアイドリングさせて(2~3分゜か)キャブ内の燃料を抜いておくと、次に乗るときに調子よくエンジンがかかります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プログレ ラジエターファンシュラウド№2取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/7814597/note.aspx
何シテル?   05/31 10:47
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation