• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの"赤城(コマネチ君)Ranger461vs" [アメリカその他 その他]

整備手帳

作業日:2015年3月28日

給油口&給油ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ボートカバーを開けると、毎回ガソリン臭いです。
どうやら給油口から燃料タンクまでのホースが劣化しているらしいので、DIYにて交換します。
序なので給油口も違うタイプに交換します。
2
まずはホースを燃料タンクから切り離します。
そして給油口ごとホースを手前に引っ張れば外れると思ったのですが・・・
全くダメ!
仕方無いので、給油口のフランジ部分をカッターナイフで切断しました。
3
上記の外れなかった理由がコレ!
そもそもホースの外径の方が、船体の開口部よりも大きく、ホースバンドを緩めないとダメだったみたいです。
しかし、ココはアクセスできるスペースが物凄く狭く、裏側からホースバンドを緩めることができませんでした。
4
新しい給油口の取り付けは、より一層困難でした。
簡単ボルトオンかと思いきや、全く取り付け位置が合いません(汗
仕方ないので、合うようにエアーリューターで船体を少しづつ削りながら、現物合わせで取り付けしました。
また給油ホースも硬く、取り付けはかなり難航しました。
5
最後は無理やり固定した感じでしたが、何とか給油口&ホース交換できました。
正直、もう二度とヤリたくない作業です(笑
ちなみに給油口の蓋は、DIYにてキャンディレッドにパウダーコートしてあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チューブレスレディ タイヤ交換

難易度: ★★

チェーン交換

難易度:

クランク交換&BBメンテナンス

難易度: ★★

オールドマウンテンバイク フォークオイル交換

難易度:

🚴‍♀️落車&補習🏥

難易度:

クランクアーム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation