• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラック32の"軽太郎" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2013年9月30日

WIRUS WIN コンパクトマフラー取付け 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先ほどのO2センサー取り外しの写真と同じですが
ここから触媒を外します

蛇腹になっている部品です。

フランジ部分で2本のナットと14ミリボルトで
留まってます。
2
これもまた同じ写真になってしまいますが、
フランジ部分に取り外した触媒を付属の
ガスケットを使い取付けます

仮締めにしておいて、組み込んだ時
本締めします。
3
マフラー本体の大きさがかなり小さくなるので
戻すのは、比較的楽にできました

先ほどの下から覗いて留まっていたナットに
引っ掛けるのに手間がかかりましたが、
後は取説の写真を参考にしながら付属の
ボルトナットとステーで固定していきます
4
これで本体取付け終了です。

後ろカバーを戻してカッターを取付けます
5
この商品 カッター部分を外さないと
後ろカバーが開けなくなります

カッターは4ミリ6角レンチのビスと
写真の7/16で締めるバンドで固定します

これですべての作業が終了です
6
バンドの位置を変えてみました
7
純正マフラーと残ったボルトナットです

締め忘れではなく付属のボルトナットを
使用して留める為、余りました
8
見た目、音量もいい感じになりました。

音はちょっとうるさいかな~
その為にバッフルが付属しているのかも

作業時間は、写真を撮りながらだったので
90分程でした。

時間から考えて作業難易度中級に変えさせて
頂きましたm(_ _)m

車体の下に潜り込んでの作業がない為
比較的ラクに作業出来ました。



近所にマフラー交換しているサンバーが
ないので、一番うるさいサンバーに
なりました(^◇^;)

でもレガシィの時よりは静かです(^^ゞ

商品使用による不具合などがおきた場合
随時、報告していきます。

長い整備手帳失礼しました。m(_ _)m

取り外しの時、自分が忘れない為の
備忘録なので…(^_^;)

作業は自己責任でお願いします(^^ゞ


追記
2014 11 13

約1年使ってみて、かなり音が大きくなりました
グラスウールが抜けたかな?

カッターを留めている6角レンチのビス頭が
ナメてしまい現在は違うビスで留めてあります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター取付、遮熱板塗装

難易度:

イグニッションコイル

難易度:

スバル サンバー(KS/KV/TT)ワーキングランプ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ホイール交換とハミタイ

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エルチェ親分 こんばんは🙋
親分の所有車は見つけやすいですもんね(^o^;」
何シテル?   02/21 20:59
御覧頂きありがとうございます トラック32です(^-^ゞ 車いじりが好きで基本的に DIYします 難しい作業は、ショップにおまかせ ブログ投稿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤをホイールから外し廃棄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:34:14
5回目の車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:28:56
セリア ストッキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 12:22:17

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
32スイスポから乗り換えました。 軽だけどターボ車なのでちょこちょこ いじっていきたいと ...
スバル サンバートラック 軽太郎 (スバル サンバートラック)
通勤、仕事、買い物、なんでも使えるマルチな車 スーパーチャージャー4駆なので、キビキビ走 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
今まで乗ってきた中で、僕にとって 一番相性のいい単車です🎵 ボロくなってきましたが、 ...
ローバー ミニ ロバ男(お) (ローバー ミニ)
嫁、二代目のミニ(AT) 一代目は2年所有の内1年入院 ちゃんとしたミニに乗る為売却、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation