• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バルジ隊長の愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2014年9月7日

メーターバイザーのきしみ音対策 再び(^.^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、フェルトを使って、きしみ音が消えたはずでした。

しかし、最近さらに気になるきしみ音が出てきていました。

路面の凹凸を拾って、キシキシと聞こえてきました。

バイザーを取り外してみました。
2
バイザーを外したまま、近所を走行してみました。

いつものきしみ音が聞こえるところを通っても、この状態ではきしみ音が全くありませんでした。

やっぱり原因はバイザーと断定しました。
3
振動が原因ならば、制振材を貼ればいいのでしょうが、手持ちの物でちょうどいいのがありません。

いろいろ探していたら、以前ドアに取り付けた

エーモン 風切り音防止テープ ドア用

の余りを見つけました(^○^)

これを現物合わせで切りながら、バイザー裏面のくぼみにペタペタ貼り付けました。

前に貼っていたフェルトも一応残した状態で、もとに戻してねじ止めしました。

テープの盛り上がりのため、取り付けると若干隙間が出ました。

でもこれが、バイザーを固定し、制振効果にもつながったようです。

走ってみると、きしみ音は皆無(≧∇≦)

これで精神が安定して運転できるようになりました(^○^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

フットランプ取り付け

難易度:

コンソールボックス②

難易度:

コンソールボックス

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントピラー色塗り。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「星空と雲海 http://cvw.jp/b/1656431/47279074/
何シテル?   10/14 19:31
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 XVからC-HRへと乗り換えることになりました。 前車ではいろいろといじりましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーカッター脱落防止対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:14:26
マフラーカッター チタンカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:09:49
PIAA 雪専用フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 14:01:42

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2023年5月に購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation