• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

プロとして・・・・

プロとして・・・・ みん友さんのブログに書き込んだので現役大型ドライバーとしていろいろと書こうかな・・・と。

さてトラックドライバーってどんなイメージがあるでしょう。
たぶん・・・・・・




ではないかなって思うんですが。
実際は・・・・・・


が現実です。

この前先輩ドライバーから電話があり、「PA、SAが満杯で休憩・報告ができない・・・」と。

高速PA・SAが一部の良識の無い普通車ドライバーのおかげで駐車できない・・・・・ということでした。

運転にしても同じだと思うのですが最近少し「譲り合い」がないように思えます。
全長12Mもある大きな車を動かすには相当な知力を要します。
当然広い道がほとんどであればそんなに頭を使うことはないのですが(^^;)

大きい車を見たら少し道を譲ることも運転しながら考えてみる少し違う自分が見えるかもしれませんよ。

トラックを運転する側も無謀なことをしないで「防衛運転」に徹することも大事だと思います。

さて「防衛運転」という言葉がありますが皆さんは防衛運転してますか?

http://www.isuzu.co.jp/cv/cs/anzen/04_2.html

某大手宅配業の社員研修では「防衛運転の心得」というものを暗唱しなくてはならないくらい運送業界ではメジャーになってきている運転法です。
少し勉強してみてはいかがでしょうか?

とりわけ「エコ」に注目しがちですが、人間が運転する以上「安全に車を運行する」という分野も勉強しなくてはならない課題ではないでしょうか?
ブログ一覧 | トラック | 日記
Posted at 2010/10/21 21:39:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

交差点で停車中に緊急車両が来たら… From [ Galant-E39A ] 2010年10月30日 14:24
自分の見ている信号が青に変わっても、緊急車両を先に通過させましょう。 緊急車両が近づいてきたら、カーステレオの音量は下げて、窓を開け、緊急車両の動向にも注意を払いましょう。 緊急車両は交差点に進 ...
ブログ人気記事

これってブルーバード?
パパンダさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

定期便1位獲得・22連覇達成の御礼 ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2010年10月21日 22:19
最近は、都会ではなくとも地方でも譲り合い
の精神が希薄に感じますね。

耳が痛いドライバーも多いのでは?明日からは
自分から改善しましょうよ。

勿論、ぼくもですよ。!(^^)v
コメントへの返答
2010年10月21日 22:28
「プロ=運転免許取得者すべて」と解釈しています。
実はこの業界に入って初めて知りました。

車は技術の進歩で安全になってきてますがすべては扱う私たちが問題なのです。
そのことを考えながら運転しなくては事故は減ることがないと考えてます。

お互い安全運転を~~~~。
2010年10月22日 0:33
車の世界にも電子制御が普及し 昔のような日々のメンテと車との対話がなくなり・・・

自己チューなドライバーが増えたように思います。


対話しながら運転しなければならなかった時代 車を思いやり 歩行者を思いやり 対向車を思いやり 前後の車にも思いやってました・・・多分(笑)

車を思いやらなくとも 普通に走れると周りへも思いやらなくなったのですかね?




しかし・・・(汗)

すごい反響に驚いてます。
初めての方々からもコメントいただき・・・みんカラ始めて一年 初めてのトラバを受けました(爆)

なんか普段 いかにしょうもないネタだったのか 思い知らされました(激爆)

あ また知らない人からコメント来た(汗)
コメントへの返答
2010年10月22日 22:00
なかなかの反響でしたね(笑)
トラック業界がどのような見方をされているか参考になりました。

>>対話しながら運転しなければならなかった時代 車を思いやり 歩行者を思いやり 対向車を思いやり 前後の車にも思いやってました・・・多分(笑)

残念ながら私は昔も今もあまり変わっていないように感じます。むしろ今のほうがよくなっているような気がするくらいです。
車の環境性能、インフラ、モラルに関しては車両メーカー、大手運送会社の尽力のおかげで昔より改善はされているのではないでしょうか?ただ一部のドライバーさんのおかげでイメージが悪くもたれてるような気がするわけです。
車の性能が上がったおかげでタイヤ交換すらできない大型トラックドライバーが要るくらいなんで(^^;)

ケネスさんのブログを今回うちの上司に見てもらい、ほかのドライバーから見た輸送業界に対する現状を見てもらおうかと考えております。
少なくとも私の会社からはこのようなドライバーが出てくれないでほしい、そのことにより会社の信頼度がアップできれば大きな前進になるかと考えてます。



2010年10月23日 3:50
どんどん活用して下さい。でないとオイラの苦労が報われませんよ(笑)


コメント50件(笑)

コメ返しにほぼ1日かかりました(爆)
書いてるそばから 次が来る~!(笑)

あ~ 懲りずにまたとんでもないネタを振ってしまった・・・(汗)

当分 この二つのコメ返しに終始しそうです・・・(涙)
コメントへの返答
2010年10月26日 16:35
それじゃあ使わせていただきます(爆)

結構直に報告されるケースって少ないですから・・・・・・

2010年10月25日 10:30
こんにちは。

ケネス エリクソンさんのトラバから来ました。
ケネスさんのブログにも書いたのですが、父は本業は運送業、依頼されて教習所の教官もやっていました。
私も免許とりたてのときに毎晩教習。

そのときにみっちり、「思いやりの運転」というのを教えられましたが、すべての実践はできなくても意識して走るということがどんなに大事かと思っています。

譲り合いですよね。

相手がどうしたいのかちょっと気にして譲ってあげれば、お互いが気持よく道路を使えると思います。

プロ=職業ドライバーではなく、私はハンドル持っている人はすべてプロではないの?
って思うこともしばしば。
だって、免許取得して自動車運転してのですもの。

昔ITメーカーにいたときには、トラックの運行ルート作成のシステムを作っていました、時間、距離、通行制限など、トラックには多くのことを加味しないとならなくて、それをシステムがない時代はみなさん頭の中で作業されていたのですね。
それもすごいなぁって思いました。

つらつらと書きましたが、今後も「譲り合い」「思いやり」をもった運転をしなくちゃと、襟を正そうと思います。
ありがとうございました。m(__)m
コメントへの返答
2010年10月26日 16:40
初めまして。

ひろ@横浜さんのようにしっかり教育されているケースは少ないですよね。いいお父さんをお持ちでうらやましい。

譲り合い+防衛運転でかなり事故の遭遇率は減ると思います。まあこのような時代なので何とも言えないですが(^^;)

私も危うく車が傷つくところでしたが、ある意味しっかり運転しないといけないな~~~と思った。お互い安全運転で(^-^)/

2010年11月4日 11:54
初めまして。
ケネスさん所の、同じお題(トラックの運ちゃん問題)ブログから飛んできました。


あたしはあまり高速自体使わないので、SA/PAの惨状は…想像でしか何とも言えませんが。

「普通車用スペースがいっぱいでやむを得ず」
…っても考えられますが、それでも

「健常者なのに、車椅子スペースに止めるよりはマシ」
…なんだけど、トラックの運ちゃんから見たら

「どっちもウザい!!」

「だからこっちも邪魔だの危ないだの言われても、出入り口で休憩せざるを得ない!!」

…んだろうなぁ…
コメントへの返答
2010年11月10日 5:28
コメントが遅れ申し訳ありません。

さてある意味どういう行動をするか?ではないのでしょうか?
自分の中で「ほんの少し」という気持ちがあればその行動がどういう結果を生むか・・・・そこまで考えて行動するのであればすこしは遠慮ってあるかと思うんですよ。
実際そこまで突き詰めると車関係ない話にも発展するわけです。

結局車ではなく人間の問題なんです。


プロフィール

「山は狭いのう( ¯꒳​¯ )ᐝ」
何シテル?   06/14 17:39
動画/YouTube https://www.youtube.com/user/RVR7056 Instagram/ https://www.inst...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遠距離車中泊仕様。
三菱 ブラボー ブラちゃん (三菱 ブラボー)
ブラボーの特別仕様車「Route66」。しかもロアンヌレッド/レガートグレーのツートンは ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
仕事車。 資材配達、搬送、バイクのトランスポーターとして使用。
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
老朽化が激しいのであまりいじらず自分の好きなスタイルで維持。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation