• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月19日

トヨタ プリウスPHV A レザーパッケージ (CVT・ZVW52)

トヨタ プリウスPHV A レザーパッケージ (CVT・ZVW52) 先代30系プリウスではPHVには乗る機会がなく、
現行50系にして初体験。
2回目の試乗で好印象だった現行プリウス。PHVはどうかな?

プリウスPHVは、2015年12月の現行プリウス発売からやや遅れ2017年2月に登場。2019年5月の一部改良で 4人乗り(後席中央席が無い)→5人乗りへと変更された。“マイナーチェンジではない”と答えてくれたセールス、よく勉強してるね。


A レザーパッケージ
※4人乗りの旧モデル・現在は存在しないグレード
4,066,200円
プリウスPHV A 全長4645×全幅1760×全高1470mm WB:2700mm 1550kg 最小回転半径:5.4m
プリウス S T.S. 全長4575×全幅1760×全高1470mm WB:2700mm 1360kg 最小回転半径:5.4m
215/45R17タイヤ&17×7Jアルミホイール(オプション)
車両価格は 標準プリウスの約100万円高ぐらい。

ガワもコックピットも標準のプリウスとほぼ共通なので、違和感は何もない。
PHVのディテールは、全長70mm増が表すように エクステンション的。


試乗車は旧モデルで、加飾部分が白色。
現在のモデルは、標準のプリウス同様 黒色加飾に変更された。

・運転してみて・
※長方形をなぞるような短い試乗コースだったので、ランナバウト的一周としての感想
セッティングの違いなのかな、かたいというか渋いというか 脚の動きに重量増を感じた。
(友人によると 低速域だけの試乗では良さがわかりにくいとのこと)
メインストリームではなく プリウスあってのPHVという印象。

動力は2個のモーターがアシストするとのことで、中間加速の力強さは遜色なかった。
50プリウス:2ZR-FXE+1NM      98+72ps    14.5+16.6kgf・m    減速比2.834
プリウスPHV:2ZR-FXE+1NM/1SM 98+72+31ps 14.5+16.6+4.1kgf・m 減速比3.218

プリウスが PHVになると、車両重量は約200kg増。
高燃費を得るためシステムを追加した結果の重量増→重量増分の燃費は相殺されて
フットワークにおいてのリニアリティは薄れるというスパイラル…
自分が運転した車種の中でいえば エスティマ/アルファードの2.4Lハイブリッドや
30系ハリアー・200系クラウンのV6ハイブリッドを思い浮かべた。
上に挙げたHVは、全て ガソリンエンジン仕様に比べて車重が約200kg重い。
どの車種でも、体感できるレベルで ハンドリングや乗り心地に違いがあった。
(比較して車重がさほど増えない車種もある…210/220系クラウン・エスクァイアなど)
燃費や動力性能を数値で比べて上回ったとしても、単に“ベース車より高性能”ではない。
200系クラウンのハイブリッドなどは ならではの魅力があるし、
どちらが良い悪いではなく 何を求めるかで選ぶ物。
ただ、GR SPORTというスポーツグレードが 標準プリウスに設定がなく
PHVにのみ設定があるのは、意外というか 少し興味がある。
それだけ標プリの完成度が高く、PHVには手を加える余地がまだあるととればいいのか?
GR SPORTに乗れば 新しい発見があるかも。

カタログに目を通すと、家の庭で充電している写真がいくつも出てくることもあって、
クルマというよりも 住宅か何かのオプションカタログみたいで、
自己アイデンティティを表現するツールとして推されているような気分になった。


試乗時燃費:9.5km/l

PHVのコックピットのアイコンともいえそうな、11.6インチフルHD縦型ディスプレイ
(一部グレードに設定・標準のプリウスにも マイナーチェンジにてオプション設定された)
DVD・CD・SDカード再生機能は無し。

見た目は楽しげなのだが、物理スイッチが少なく 画面のタッチに頼るぶん
操作性では むしろ従来のオーソドックスなものよりきびしいかもしれない。
機能に関しても、大画面をまだまだ活かしきってはいないんじゃないかな。
限られた枠で熟成を重ねてきたところから解き放たれた黎明期、
コンピュータでいえば、CD-ROMメディアがメモリとして登場して
飛躍的に容量が増えた頃のような、制約がなくなって
何でも自由にできて持て余してしまう大ざっぱ感。
(PCエンジンのロムロムとか FM-TOWNSとか…古いね^^; )
音声認識やジェスチャー操作などを組み合わせるなどの、今後の進化に期待。


先代30系プリウスPHVの充電インレット
(2010.1撮影)
関連情報URL : https://toyota.jp/priusphv/
ブログ一覧 | 車インプレ トヨタ | クルマ
Posted at 2019/07/26 14:53:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

キャンプに行きました。🎄⛺🎄🚙
brown3さん

今日の朝ご飯。 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

最近の燃費どうこう・・・(^_-) ...
なにわのツッチーさん

【シェアスタイル】公式ストアが金賞 ...
株式会社シェアスタイルさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation