• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

災い?転じ福となす

上官殿!

先日、山梨に仕事で行った際に、かつての大日本帝国時代を彷彿とさせる遺物を発見したので、報告をさせて頂きます!!



天気の良い4月、山梨県における仕事を済ませた後、遠回りして少しドライブ・・・いやいや、偵察活動を実行。
山梨県道37号南アルプス公園線を快走していると、前に工事車両の団体が。
追い越し禁止区間なのでペースを落とし、ゆっくり走る。

それが幸いして?、あるトンネルの光景が気になった。


このトンネル、山吹トンネルと言うらしい。
まあ、どこにでもありそうなやつだ。

しかし、ワタクシ二等兵が気になるのは、トンネル右側のスペースである。
しっかり廃道のにほひがする。

とは言え基本ビビりなワタクシ二等兵、行くか行くまいか少し悩んだが、第六感が働き、踏み込むことを敢行!
い、い、行って参ります!!






入り口には「落石注意」の立て看板のみで、特に封鎖はされていない。

まだ草木の生い茂る季節ではないが、明らかに人の手が入っている。


損傷は激しいがガードレールもあり、改めてここが道路だった事を確認できる。


人の手が入っていた理由は、上の画像にもわずかに映っているが、二つの石碑(慰霊碑+綱橋供養塔)の為と思われる。
特にこれらの碑にアクセスする以外の用途がある道にも見えないので、完全に信心からの刈払いだろう。

石碑の隣には、肝心のミラーがどこかへ紛失してしまったカーブミラーの支柱が、所在無さげに立っていた。


ただしここから先は、完全な廃道状態。
と言うか、「これ行くんスか…」って感じが無きにしもあらず。


しかし、このヤブの向こう側には現道がうっすら見えている。
距離にして50m程度だろうか。



。。。。。。



。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。



さ~て、ヤブ漕ぎするか!!

ガサガサッ ガサガサッ

ふと振り返り、「ん~、完全に廃道だな。。。」



やばい、”レアもの”あるぞこれ!







旧規制標識ィィィィィィィィィィィ!


このデザインの「警笛鳴らせ」は、昭和25年~35年に使用されていたいもの。
この標識が残っていたこともさることながら、それより何より、その場所が、廃道だって事が一番の興奮事だるぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

廃道の「時間が止まっています」という感覚を、これほど強烈に思い起こさせてくれるのは、それが旧制標識であるからこそ。
こんな川に落ちそうな位置にあるのに、よくぞ雪崩や落石に耐えて今まで残ってくれていたものだ!



はぁ・・・( ^ω^)
わずか100m程度の区間だったが、密度の濃いすばらしい廃道だった。。。

お!?
すぐ近くにも同じような廃道があるらいいではないか!

上官殿!
ワタクシ二等兵、上官殿がお喜びになる活動報告を行うため、続けて偵察を行って参ります!

さあ!
ヤブ漕ぎでも何でもやってやるぞい!








うん、無理ッ!!
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2019/04/07 18:16:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もはやラスボス的だ。
ベイサさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

新紙幣
avot-kunさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年4月7日 20:23
こんばんは😃🌃

それらしい入り口があると凄く気になります😆
我が地元にも似たような旧道が有りますがなかなか入って行く勇気が出ません😅

なんと❗貴重な標識✨
古い標識等はテンション上がりますね👍
「警笛鳴らせ」の標識自体最近、あまり見なくなったような気がします。

ところで最後の写真の場所はやはり道路だったのでしょうか?
地形がよく分からなかったので💦💦
コメントへの返答
2019年4月7日 22:02
テンション上がりました( ´ ▽ ` )
どう見てもタダの薮の中に、昔ここが道路だった事を示す朽ち果てかけた標識。。。
トンネルは昭和47年に完成したので、それまでは道路として使っていたようです。
2019年4月7日 21:51
こんばんは!

こちらも裏磐梯にあります桧原湖周辺の道路がこんな感じで残ってます
確かまだクルマ通れるはずですが、さすがに通るクルマは見ないですね
山形との県境にもこんな感じの旧道があるらしいですが、そこは歩きオンリーになったみたい
でも絶景があるようで歩いて行く人はいますよ
コメントへの返答
2019年4月7日 22:05
裏磐梯!
ちょっと調べてみますね!!
山形との県境って言うと、大峠を思い浮かべちゃいます……
2019年4月8日 6:59
偵察活動お疲れさまであります!(・∀・)
廃道を嗅ぎつける観察力が凄いです! そして果敢にも踏み込んでいく探検心に脱帽!( ;^∀^)b
コメントへの返答
2019年4月8日 7:24
普通のスピードで走っていたら、多分素通りしていたと思います。
巡り合わせ……ですかね(^^)

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation