• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋の愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

日常点検とメンテナンス。アイドリング調整等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ビーノのアイドルスクリューは丁度シート下にあり、メットインの底にアイドルスクリュー調整用の穴が開いている。
ここのキャップを外してドライバーを突っ込めばスクリューを回すことができる。
2
エアフィルターを交換すると、アイドルが低くなり、エンストしてしまうようになったので、これから冬にもなるので、アイドルを高めに調整した。
3
調整し、試運転した結果、加速も良くなり、最高速も5キロ増え、安定して走行出来るようになった。
4
ついでに、先週の休みにクーラントを入れ直しとエア抜きも行ったので油温警告ランプの問題もテストしてみた。
5
全開走行で20分走行してみて、油温警告ランプは点灯しなかった。
とりあえず、水冷システムは問題無く動作しているようだ。
6
気になった事。

30分ほどのご近所ウロウロツーリングの結果、家に到着すると、エアクリーナーボックスの端から水がボタボタ出ていた。

エアクリーナーボックスとエアクリーナーは交換したばかりだったので、一度開けて中を見てみた。
すると、ブローバイの水が満水になり、エアクリーナーボックスの底にも溜まっていた。
7
調べて見ると
エンジンスタートから、暖気無しで全開走行等すると、結露した水分がどんどん出てくるのだとか。
通勤などで5kmほどの走行で、エンジンが本調子になる前に終わるような走行を繰り返すと、とくに水気がエンジンから出きらずオイルの乳化などの原因なる。

なんだと。

つまり、湿度が高く、気温が低い今回のテスト走行によって、激しく内部が結露し一気にブローバイが溜ったと言うことだろうか。

一回走る毎にドレンホースを外すようだったら、面倒だなぁ。
8
さらに走行時にカチカチ聞こえたので、点検した。

アクセルを開けて加速するとカチカチ音が早くなり、減速すると遅くなる。停車時は異音がしないことから、駆動部に原因があると予想した。

家に着いてからまずリアタイヤを手で回して確認した。
一定の間隔でカチ、カチと聞こえたので、リアに問題があることを確認した。

良く観察してみると、L字型のエアバルブに傷が入っている。
もしやと思い、エアバルブの角度を調整すると、音がし無くなった。
どうやら、少しだけエアクリーナー側に傾いて取り付けられていたエアバルブのパイプが、スイングアームに干渉していたようです。

9
YAMAHAのバイクはこだわりのある装備が色々付いている反面、デリケートなものなのだろうか?

以上、日常点検と部品交換後のチェックと、その他メンテナンスでした。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター交換してみました

難易度: ★★

SA37j サイドスタンド装着

難易度:

リコール修理

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

USB取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@フロストステイン 納車おめでとうございます💐」
何シテル?   05/19 18:59
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:57:36
ダッシュボード取り外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 08:16:18
補機類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:30:36

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation