• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋の愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

タイヤ履き替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントタイヤ。
3019の番号が入ってるので、2019年の30週に製造されたタイヤです。硬くなってツルツルしており、クラックも入っているので交換します。
2
ブレーキシューは真っ黒な煤だらけです。これは清掃します。
シャフトやナットも清掃してグリースを塗っておきます。今回もウレアグリースを塗布しました。
3
回転の向きを合わせて新しいタイヤをはめる。
空気入れでビードをあげます。空気入れだと時間がかかる。エアツール欲しいな。
4
タイヤを取付けたら、前輪終了。
レンチは左右14mm。
トルクは、104Nmくらい
正直適当です。
シャフトの経から考えて、もう少し低トルクでも良いように思います。
5
リアタイヤを外すにはマフラーが邪魔なので外します。
ステーは12mm マフラースタッドボルトは10mm
6
錆が酷いですね。
7
ブレーキかけてないと、リアタイヤが回ってしまうのでブレーキをワイヤーとかでかけておきます。
8
22mmのレンチでタイヤを外します。
9
リアブレーキやリアアクスルシャフト、タイヤを清掃して、新しいタイヤを取り付けます。
ちなみにビーノ落としは、タイヤレバーを裏表で持って、ビードをぐるりと一周下ろして行くと、どこかしらでバコッと落ちます。
10
新品のタイヤは全体がオイルのようなものでヌルヌルしてるのでタオルで拭き上げます。
11
マフラーを清掃します。
ゴリゴリカップブラシで削ります。
カバーのプラ部品のネジは固着していたので、ショックドライバー使ってもうんともすんとも言わないので、今回は削れる部分だけ削ります。

これを取り付けたら完了です。
12
人気のない畑道でテスト走行。
蛇行運転をしてタイヤに付着しているオイルを削り取ります。
ある程度タイヤが温まったら全開走行でガススタへ行って給油。

そして帰宅。

以前付いていた古いタイヤと比べて、グリップ力が上がり、安定感や安心感が増したようなきがします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーのカバー、周辺の塗装

難易度:

ヘッドライトが点かなくなる

難易度:

オイル交換

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

社外シートロゴ入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@なおまそ ホテルで養生してみたいなぁ☺」
何シテル?   06/14 15:07
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:57:36
ダッシュボード取り外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 08:16:18
補機類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:30:36

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation