• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスの愛車 [いすゞ フォワード]

整備手帳

作業日:2023年4月19日

荷室にロウを塗る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今乗っているトラックは家電類等そこそこ重いものを引っ張って積み下ろしすることがあり、荷台には定期的にロウを塗って滑りやすくしてあります。
以前の会社はそういう作業は行わなかったので、ロウを塗るのは初心者。

コレがかなりの重労働。
液体ではなく個体なので四つん這いになりロウを塗り込む必要があります
コレは正直辛い。


で、どうにか楽できないかと調べたところ良い情報を見つけました。

使用するロウはお約束のトラックス。
多分会社に申請すればもらえるかもしれないけど、とりあえず自費で購入。
2
ロウをおろし金で削って荷台に撒く。
その上にコンパネを敷いておけば、走行中に勝手に塗り込まれるそうです。

それは楽で良い!
しかし、コンパネを固定せずに走行するということは荷台でコンパネが暴れるということ。
ウイング車でもそれはちょっとコワイ。

ということで、コンパネ敷き方式は置いておいて別の方法を考えました。
3
まずはロウを削ります。

自前のトラックスは勿体ないので、残っていた古いワックスを削りました。

おろし器はダイソーで購入。
プラ製ですが、面白いほど削れます。
4
削ったロウを床にぶち撒けます。
5
ワックスを塗り込むのに使うのは、フローリングワイパー。
これもダイソーで330円。
それとドライシート。
これもダイソーで110円

ダイソーのお陰で助かっています。(笑)
6
フローリング清掃の要領でロウを塗り込んでいきます。

ロウがよく塗り込まれるように強めに擦り付けます。
思いの外重労働。(笑)
でも四つん這いより楽です。
7
これならロウも塗れますし、床の汚れも取れる。
一石二鳥です。

使用後のフローリングシートには一見汚れまみれ。
しかしこれは汚れもありますが。塗りきれなかったロウも残っています。
汚いからと言って捨てるのは勿体ない。
ロウがなくなるかシートがちぎれるまでまで使い切ります。

ロウが塗り込めば、重量物も引っ張って運ぶことができ、仕事が楽になります。

イイねっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
8
難点は削ったロウが溝に落ちて無駄になること。
塗り込みならカスが出ないので無駄なく塗り込めます。

このあたりはもうちょっと塗り込み方を研究して無駄にならないようにしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステンレス装飾板貼り替え

難易度:

フロント隔壁にフックを付ける

難易度:

パッカー車の修理再び

難易度: ★★★

DPDオーバーホール2回目洗浄後

難易度: ★★

寝台快適化計画

難易度:

DPDオーバーホール2回目洗浄前

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「業務日報:24年5月5週目 http://cvw.jp/b/1725838/47770434/
何シテル?   06/09 05:42
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30
[トヨタ 86] ZN6のアクセルの遊びについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:40:50
[その他 その他]ASTRO PRODUCTS AP プラスチック オイルシリンジ OS189 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 10:37:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation