• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルトワークスRの"家内号" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車検場内、見学者通路にあった看板と受験の仕方について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検場のラインサイドに見学者用通路が設けられています。そこに案内掲示板がありました。
いつも受験者は自分なので見たことがなかったけど今回の車検は妻がやった為、
初めて見学者通路に立ち入り妻のユーザー車検を見学ました。
まずは排気ガス検査平成10年以前の車とそれ以降だとボタンを押して切り替えることが必要です。
いつものワークスたちは以前の車両ですのであまり気にしたことがなかったです。
ちゃんと事前の指示通り該当ボタンを押したようです。
2
サイドスリップ検査
車両を真っすぐに進入させ検査をします。
真っすぐ、ゆっくり板の上を通過です。
イン・アウトで5mm以下なら合格の様です。
3
スピードメーター検査
ギアを入れローラーの上で加速。
時速40km/hとなったらパッシングをする。
これも車両制作時の年式によって判定基準が違うようです。
平成18年12月31日までの製作車は31.0-44.4km/h
それ以降の製作車は
31.0-42.5km/hだそうです。
4
ヘッドライト検査とブレーキ検査
平成10年9月1日以前の製作車はハイビームで検査。
それ以降はロービームで検査です。
所謂、旧規格と新規格との境目でしょうか。
自分の所有しているワークスはハイビーム
ハスラーはロービームです。

フートブレーキ検査は
表示板にブレーキを踏むと表示をしたらゆっくりと強く踏み込む。
だめなら×
合格なら〇
と表示が出ます。
サイドブレーキも指示に従い検査をします。
5
下廻り検査
リフトの上で車両を停車させギアをPもしくはニュートラルにし、駐車ブレーキを掛け待機。
その際、窓を開けラジオ等切っておかないと検査員の指示が聞こえません。
エンジンを切りハンドルを左右に動かしたり
スモールランプを点灯させたりします。
車外パーツ(マフラー等)がついている場合、JQR品等のチェックもされます。
検査員は検査ハンマーで大切な愛車を叩きまくります。。。
ここが一番心が痛むところです。
ハスラーもワークスも雨天未使用車で下廻りもワックスを掛けていますので一番重要視している所。
叩かれると塗膜が剥げ、そこから錆びるかもしれないので我が家の愛車たちは後日、下廻りのチェックとタッチペンやらワックスの塗布が必要です。。
これでラインでの検査は終了。
6
後は事務所へ書類を提出し新しい車検証とステッカーを受け取り車検終了です。

車検にかかった費用は
重量税=免税の為0円
検査料=1400円
自賠責保険料=25880円
整備料=愛情注ぎ代金(プライスレス)子光軸調整代=2000円位?
今回の車検でかかった費用はおよそ29280円でした。

ワークスの重量税は環境税が入るため高いです。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハスラーを最初の車検に出す

難易度: ★★★

車検(5年目)2回目

難易度: ★★

初回車検から車を引き取りました

難易度: ★★★

嬉し恥ずかし初めての車検

難易度: ★★

何回目の車検だっけ⁉️65209㌔

難易度:

継続車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Kuni11 さん、ステップドリルが正式名称ですね。
本業では必須アイテムです。」
何シテル?   04/30 16:03
アルトワークスRと申します。 21ワークスが好きで合計二台所有しています。 私は整備士でも車屋さんでもありません。 HB21Sワークスしか分かりません。 やっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42
納車ヽ(・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 07:07:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スズキ アルトワークス 黒ワークス Rstyle (スズキ アルトワークス)
21ワークスが好きでRS-Z(E-HB21S)をもう1台購入してしまいました。 雪国で使 ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
光岡 その他 バックが苦手な可愛い奴 (光岡 その他)
エスパルスカラーの原付四輪車 サラリーマン時代に通勤で乗っていたマイクロカーです。 クイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation