• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2014年5月10日

シートベルト部LED間接照明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
5/3の弄りオフ会でATENZA6さんが施工されていたシートベルト部分の間接照明。
早速パクらせていただきました!(≧▽≦;)>

ATENZA6さん、すみません・・・m(_ _;)m
2
使用したLEDはエーモンの『【1807】ワンポイントLED(白)』です。

写真の通り部品を調達しましたが、結局不要だった部品や買い足した部品が出てきたので、あまり参考にならないかもしれません(>▽<;)

LED本体以外に最低限必要なのは、
●低背ヒューズ電源
●電源分岐ケーブル
●配線コード(4m以上)
●キボシ、アース端子
ぐらいでしょうか。
すべて揃えても、2千円前後だと思います。(工具類除く)

毎回エーモンさんにはお世話になっております!m(_ _)m
3
今回は運転席と助手席の2か所に設置するのですが、電源は助手席足元のヒューズボックス(9番のアクセサリー電源)から確保し、分岐して運転席と助手席に配線しました。
4
運転席へは、グローブボックスの裏からエアコンパネルの裏を抜け、ペダル類の上部を通ってスカッフプレート下へ這わせ、目的のBピラー部分まで持って行きました。
5
アースはそれぞれの席のシートベルト部品の固定に使われているネジに噛ませることで確保しました。

シートベルト部品のネジを使うのは少々気が引けましたが、でもそもそも事故らなければ不要なパーツだし大丈夫!(笑)
6
LEDは内張りの裏側に両面テープで固定しました。
7
ほわっと光ってイイ感じ♪
8
<<5/17>> LED変更

上記のLED固定位置だと光源のLEDが直にシートベルトパーツを照らす形となり、その影が天井の一部分にくっきりと浮き出てしまってイマイチな感じがしたので、対策としてLEDカバー付きのタイプ(間接照明タイプ)に変更しました。

カバーが付く分暗くなるため、それを補う為にLEDの数が1個のタイプから3個のタイプへ変更しました。

天井には影が出来ず、うっすらと淡く光ってイイ感じになりました♪

<使用パーツ>
エーモン 【1878】3連サイドビューLED(白)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガラコ更新

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

天井裏の断熱……?

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

【補修】ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗) ドア開閉音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月10日 21:38
おぉ、バラシ&DIYが進行していますね(^_^)

今日は小ネタ探しに行きましたが、あまりパッとせずでした…
コメントへの返答
2014年5月10日 22:28
先週かなりバキバキやったので、だいぶ免疫が出来ました(^-^;)

これから雨や暑さがDIYの敵になりそうなので、今のうちにと思ってやっちゃいました!(^^)

プロフィール

「クリスマスプレゼントにNintendo Switchをお願いしてるけど、やっぱりタイヤに変更したい。間に合うかなサンタさん🙂」
何シテル?   12/24 15:49
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation