• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年11月29日

【C27】ドライブレコーダーHDR-101取付③電源配線の接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/4008360/note.aspx
からの続きです。

電源配線の先には、シガーライターソケットが付いていましたが、邪魔なので切り飛ばします。

2本ある配線のうち、赤い線が入っている方が
+(プラス)

真っ黒な方が
-(マイナス=ボディーアース)
です。

プラス側にオスのギボシ端子、
http://amzn.to/2gE0g4r

マイナス側に6㎜の丸端子を取付しました。
本当はクワ型端子がイイんですが、手元に無く…
http://amzn.to/2fMeYZH

端子の取付方法はこちら↓
http://cardiy7.com/2017/09/15/how_to_use_giboshi_terminal/

2
電源は、ヒューズから取り出します。
ミニヒューズに配線を取付して、途中にガラス管ヒューズを入れたものを作っておきます。

作り方はここ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/3747634/note.aspx

自作すると安く大量に作れますが、1個2個で良い方はこんなのもあります↓
http://amzn.to/2gRvFVo

※セレナ標準のヒューズサイズは、【低背ヒューズ】ですが、【ミニヒューズ】でも手前にスペースがあれば普通に使用できます。

差し替えた場所が分かりやすいし、抜くときも出っ張っているから簡単。
なにしろミニヒューズの方が入手しやすいので、コレを使っています。自己責任で…
3
差し替えるのは、写真で緑で囲った15A水色ヒューズです。

POWER SOCKETと書いてあります。
…シガーライターに行っている電源と思われます。
そして、ここは、オートACC電源になります。

ドアアンロックしたり、スライドドアを開けたりした時にも電源が入りますし、エンジンを切った後もしばらく録画できるので、あえてこの電源を使ってみます。

左側が1次側(より車両に近い)ですので、そちら側に分岐配線が来るように取付しました。

他の電装品用に、同じように電源を取っています。
ROOM LAMP から、常時電源を。

ELEC PARTS(IG POWER-1) から、イグニッション電源(ACC代わり)を。

ちゃんと内容が分かるように、タグ付きのインシュロックに明記してみました。
写真に写っているものと少し違いますが、これが良さそうです↓
http://amzn.to/2gsfOcs
4
POWER SOCKET
の15A低背ヒューズを抜き、電源取得ケーブルを取付したところ。

アース配線の丸端子は、水色丸のところにあるネジを緩めて共締めしました。
これでアースが取れます。
5
配線をキレイにまとめたところ。
こうやって都度キレイにまとめておけば、配線カオス状態にならなくて済むのに。。。

水色丸部分のアース用の丸端子の向きを、横に変更しています。
内装を戻す時に当たりそうなので…
6
取付完了です。

助手席側から見ると、こんな感じ。

本体の上にある六角ネジを緩めれば、左右の角度調整もできるのですが、
段階的にガツン、ガツンと角度が変わるため微調整が出来ないのが不満です。
上下の調整も、同じく段階的な変更となります。

もうほんのちょっとだけ右を向けたいんですが、調整すると行き過ぎるんですね。。。

最初に位置決めする時に、いかに正確にするか、正確に両面テープを貼るかがカギとなりそうです。
7
運転席側の視界はこんな感じ。
取付前は、もっと取って付けた感たっぷりの存在感になるだろうと思っていましたが、意外に見えません。

…上部20%に入っているか、測りたいような測りたくないような(笑)
8
これで取付完了です。

曇天の昼間の録画状況と、
雨天の夜間の録画状況を貼ってあります。

昼の信号はチラツキがありますが、色の判別は問題ありません。

曇天でも晴天でも、録画画像で対向車両のナンバーを判別するのは結構難しいです。

すぐ前の車のナンバーは分かりますが、
夜間は近いと白飛びしてしまうし、遠いと暗くて見えません。。。

カメラはちゃんとワイパー拭き取り範囲に入っていて、雨でも視界が保てています。

まぁ、万が一の時に、どんな状況であったか、自車が止まっていたがどうか、衝撃の方向はどうだったかなどは分かりそうです。

一応心配していた他の機器(プロパイ・地デジ・ETC等)との干渉も、今のところ皆無です。

万が一の時の備え。
この金額で買える安心なら、必要十分だと思います。
関連情報URL : http://cardiy7.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDリフレクター スイッチ取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

神頼み的な…

難易度:

エアコンパワーダウンに負けない(^^)/ EDLC移設してみた

難易度:

c26セレナ ファンモーター交換

難易度:

ルームランプLED3色30段階調光交換しました💡✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation