• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2022年2月4日

ラフィックスGTC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シート交換している事もあり、ステアリングとシートのクリアランスが狭くて乗り降りしにくかった。

ブレーキパッドと一緒にステアリングボスも手に入れていたので、意を決してラフィックスを捜索。

ワークスベル ラフィックスGTC
良く見かける脱着タイプではなく、チルトタイプの物です。

ボスはトヨタ 540S
ラフィックス専用のショートボス。
2
ステアリングの取り外し。

念の為バッテリーのマイナス端子を外しておきます。

まずはエアバッグ外しにかかります。
下部左右にカバーがあるので外します。
3
赤丸がエアバッグ取り付けのボッチ。
青線がエアバッグのボッチに引っかかってます。

先程開けたカバーからドライバーを差し込み、青線(ピン)を押します。

エアバッグを持ち上げながら、一箇所ずつ外していきましょう。

エアバッグのコネクタはマイナスドライバーでロックを外して引っこ抜く。

センターのナットは19

クロスレンチで外せます。
4
ナットは外さず緩めて、檻に閉じ込められた猿の如くガッコンガッコンすれば抜ける、、、。

のですが、しばらくやっても抜けなかったので専用プーラー使いました。

ステアリングを外す前に、センター位置にマーキングしておきましょう。
5
ボスを取付け。

ナット締めた後に、配線を中通したらダメな事に気付き抜き取り。

ぎっちりはまって抜けなくなったのでプーラーで取り外し。
6
ヴィッツ のホーンは、本体アース。電源線1本でした。
付属のハーネス取り付けてラフィックス取付け。

このステアリングはホーン付けるのに配線かわすスペーサーか、ボスを削って逃げの溝を掘る必要があります。
ラフィックスは削りなくないので、後日スペーサー作ります。
7
乗り降りしやすい。
めっちゃいい。

ただ、ショートボス使用してるとは言え ウインカー類から推定3cm程度は離れました。

サーキット走行時にグローブ付けてると、せわしないステアリング操作してるときにぶつかってワイパーぐわんぐわんする事があったので、そこの改善としては良いかな^^;
8
おまけ

ステアリングスイッチ、強度不足だけどかろうじて使える。

ラフィックスの取り付けボルトに共締めでポン付けです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯

難易度: ★★

フォグランプ、バルブ交換。

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

法定1年点検(37965km)

難易度:

リアガラスにスモークフィルムを貼る

難易度: ★★

ステアリング連動バックガイドモニター線

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation