• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はり猿のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

LEXUS NX

先日営業さんから連絡があってNXの価格が発表になったとの事で早速話に行ってきました。

エンジンは2.0Lターボの「NX200t」と2.5Lアトキン+ハイブリッドの「NX300h」の2種類。
それぞれ、「Base」「Ver I」「Ver L」「F SPROT」の4グレード構成。

 ・価格
  [NX200t]
   Base : \4,280,000-
   Ver I : \4,420,000-
   Ver L : \4,920,000-
   F SPROT : \4,920,000-
  [NX300h]
   Base : \4,920,000-
   Ver I : \5,060,000-
   Ver L : \5,560,000-
   F SPROT : \5,560,000-
  
   ※上記価格はFF。AWDは+\260,000-

 ・スペック
  [NX200t]
   エンジン : 1,998cc 直列4気筒ターボ
   最高出力 : 175kW(238ps)/4,800-5,600rpm
   最大トルク : 350Nm(35.7kgm)/1,650-4,000rpm
   燃費 : 12.8km/L(ハイオク仕様)
   トランスミッション : 6段AT
   駆動方式 : FF、AWD

  [NX300h]
   エンジン : 2,493cc 直列4気筒ハイブリッドエンジン(レギュラー仕様)
   システム最高出力 : 145 kW(197ps)
   燃費 : 21.4km/L(ハイオク仕様)
   トランスミッション : 電気式無段階変速
   駆動方式 : FF、AWD(E-Four)

  [NX200t / NX300h共通]
   ボディサイズ : 全長 4,630 × 全幅 1,845 × 全高1,645 mm
   ホイールベース : 2,660 mm

想定よりちょっと高いかなといった感じ。
時間があまりなかったのでOPを含めた見積りは貰わなかったのですが、
OPを含めると「NX200t F SPROT」で600万近くになりそうですね。。
ハリアーにターボ&LEXUSブランドが乗っかって+150万くらい。
当然エクステリア/インテリアはハリアーよりコストをかけてきていると思うので、
ハリアー比較では、まぁ妥当な価格なのかなといった感じです。
6月初旬から受注開始らしいですが、実車も見ずに注文出来るほどセレブじゃないのでw、、、
展示車/試乗車が出てきたら色々チェックして来ようと思います♪






Posted at 2014/05/27 23:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

[RX450h] シートベルト警告音解除

数年前制定された法令の「シートベルト・リマインダー」の装着義務
どういった法令かというと、↓の感じ。

 シートベルト非着用走行時には、ドライバーに30秒以上のブザー音で着用を促す装置
 『シートベルト・リマインダー』を新規発売の乗用車(定員10人以下)に取り付けるよう
 自動車メーカーに義務付けるもの

最近の車には当然の如く、この「シートベルト・リマインダー」が装備されています。
はり猿は通常走行する時は、シートベルトを装着する癖がついているので、問題ないですが
「自宅や出先で車庫入れする時」や「助手席に荷物を置いている時」などもなってしまい
少々鬱陶しいのでキャンセルする事にしました。

早速以前乗っていたハリアーで出来ていた「裏コマンド」をやってみるも・・・反応なし(>_<)
どうやらRXでは「裏コマンド」での警告音ON/OFFは出来なくなっている様子。
「ブザーの配線を切る」とか「何か差し込んでおく」とか言う方法はスマートじゃないので、やらない方がマシだし…。

あきらめ半分で色々調べてみると、どうもコンピュータを使用して設定できるっぽい情報を入手!!
早速某○○からツールを入手して設定してみました。

PCと車体はUSB⇔ODBⅡコネクターで接続。


そんでもって入手したツールはこちら
GTS(GlobalTechstream)と名前だけ聞けばかっこいいのですが、
その下のG:ガンバロー T:トヨタの S:サービス。。。このセンスは(笑)


車体の色々な状態をみたり、警告を消したりすることが出来ます。


目的の設定項目
結構いろいろさまよってたどり着きました(^^ゞ


カスタマイズ項目の運転席・助手席シートベルトウォーニングブザーを「機能なし」に変更。
無事、警告音キャンセルする事が出来ました♪
他にも色々とカスタマイズ項目があり、結構楽しめそうな感じだったので後日また時間が出来た時にイジって見ようと思います。
Posted at 2014/05/26 00:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年05月14日 イイね!

[試乗記] トヨタ ハリアー

[試乗記] トヨタ ハリアー先日、ちょっと時間がとれたので遅ればせながらハリアーの試乗に行ってきました。
営業さんにハイブリッドを進められましたが、ダウンサイジングE/Gに興味があったのでガソリン車でお願いしました。



試乗させて貰ったのはガソリン車の「プレミアム」
実車をマジマジと見て気になったのは、アクリルで覆ってあるグリル。
営業の方曰く、ヘッドライトと同等素材で作ってあるらしいので年数がたっても黄ばみくすみ割れ等はないそうなのですが・・・。ヤバそうです。。


乗り込んでみるとダッシュボードやドア内張りのステッチ付きレザー加工(フェイクレザー)は、ぱっと見すごく良く見えます。
試乗車はディープボルドー内装だったのですが、派手すぎずGood!!
しかし、落ち着いていろいろ見ていくと30ハリアーと比べて明かにコストダウンされているなぁと感じる箇所もちらほら。。(ルーフ/ピラー周りの質感等)
後、助手席の友人が話してのですが、ダッシュボードが結構立ってるので助手席側は特に圧迫感がありちょっと狭いなぁという感じだそうです。


ドアを閉めるとアイドリング時の静粛性が凄く高いです。
エンジンが暖まった後にはアイドリングストップするのですが、再始動時も変な車体揺れもなくこの辺りはRX450hと比べてもハリアーの方が上でした。
RX450hの充電地獄に陥った時の信号待ちは結構ひどいので・・・w
(充電地獄は厳密に言うとアイドリングではないのですが、ウルサイです)


エンジンスペックは直4 2リッター(111kW(151PS)/6,100rpm 193N・m(19.7kgf・m)/3,800rpm)
想像ではこの車重で2リッターはキツイだろと思っていたのですが、街乗りでは全く不満なくスイスイ走りました。
1.7t前後の車重でも、この走りならストレスはありません。
車重の違いもありますが、停止状態からの加速感はRX450hよりストレスがない感じでした。
「ノーマルモード」でも街乗りにストレスはないですが、「パワーモード」にすると一転過激仕様に変貌しますw。
CVTなので段数はないですが、シフトを1段落として走っている様な感じでCVTらしかならぬレスポンスでぐいぐい加速が味わえました。
いっぽう、高速域ではアクセル踏み込みに対しやはり少し物足りなさが・・・。


燃費は短い試乗なのでなんとも言えませんが、街乗りノーマルモードで13~14km/Lくらいでパワーモードでガンガン走って10km/Lを割り込むくらいかなといった感じでした。
カタログ燃費が16km/Lなので車重を考えるとかなりいい数値かなと。。。
ついでにレギュラー仕様なのが嬉しいところ。



足回りは路面状態の悪い田舎道での車体揺れ(ピッチング)が非常にあり気になりました。
後で聞いたところハイブリッド車には「モーターのトルクをリアルタイムに制御してピッチングを抑制する制御」が装備されている様なので、ハイブリッド車はまた違うかもしれません。


試乗を終えて、ディーラーで営業さんに聞いたのですが試乗車レベルで乗り出し400万とのこと。
全体の印象としては400万はちょっと高いかなという感じでした。
でも、エンジン自体は想像より良かったので、ターボE/Gが載るNXにはかなり期待大です。
NXは7月31日発表!?みたいなので、もう少ししたらディーラーで情報収集しようと思います。


以下、車とは関係ないですが試乗中の営業さんとの会話のワンシーン
 はり猿  :「2リッターでも、すごく走りますね」
 営業さん:「はい、今回かなりE/Gには力を入れてますんで」
 はり猿  :「街乗りはRXより乗りやすいかも。。。」
 営業さん:「今乗られているRXは4.5リッターですよね。
         さすがに2倍以上の排気量にはかなわないと思いますよ~」
 はり猿  :「・・・んッ!? えーーと、450は4.5リッターではなく3.5リッター+モータです」
 営業さん:「あっそうなんですか~」
 はり猿  :「・・・」

営業さんなら自社製品の把握くらいは…と思った一コマでした(*´д`)
Posted at 2014/05/15 20:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2014年05月11日 イイね!

前々から気になっていたお店へ

前々から気になっていたお店へ実は・・・私、無類の甘党なんですヾ( ̄∇ ̄
も~女子並にケーキとか大好きな訳でして。。
前々から気になっていたスイーツ食べ放題のお店「スイーツパラダイス」に行ってきました。

おっさん1人で行くのは流石に抵抗があるんで、友人を拉致って突入!!
スイーツ以外にもパスタ・サラダ・軽食等々もあり、行く前はかなり意気込んでたのですが、スイーツって結構食べれないもんですね。。
でも、いろんな種類を思う存分食べれて満足!!
少しの間、ケーキいらないw

…これで、多分また太ったな(´・ω・`)
Posted at 2014/05/13 11:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | きまぐれ日記 | 日記
2014年05月08日 イイね!

[ハイドラCP] 兵庫県 平荘ダム

[ハイドラCP] 兵庫県 平荘ダム今まではViewOnlyだったみんカラをGWに始めたのですが、
最近「ハイタッチ!drive(ハイドラ)」にどハマリ中w。。
子供の頃にやったスタンプラリーみたいな感じで、地味に楽しい♪
今回はいつも近くを通過するものの、クリア出来ていなかった「平荘ダム」に行ってきました。






1つ目の「平荘第1ダム」
ポイント地点まで普通の道があって難なくクリア。


2つ目の「平荘第2ダム」
第1ダムからダム沿いを歩いて行けば難なく行けそうでしたが、結構距離がありそうだったので、横着して車に乗ったのが間違いでした。。。
地図を見る限りそんなに山奥ではないので余裕だろうと思っていたのですが…
チェックポイント目指して進んでいくとだんだん道が狭くなり、アスファルトではなくなり、挙句の果てRXの車幅では進むのが困難な道幅に…。
その上、Uターンするスペースもなく来た道をバックで戻るしかない始末。


3つ目の「平荘第3ダム」
2つ目と打って変って隣接している国道387号を走っているとクリア。

後から調べてみると第2ダムもそこまで近寄る必要がなかったっぽいです^^;
少し前に行った駅めぐりでもかなり細い住宅道路に迷い込んだので、RXでチェックポイント巡りは止めた方がいいですね。。


次は「権現ダム」にでも行ってこよ(^^)/
Posted at 2014/05/09 22:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | クルマ

プロフィール

初めまして♪ 趣味は車と偶然友達に連れて行ってもらって 面白さにはまってしまったPWC & WAKE! といっても、PWCは売っちゃったし・・・ W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 567 8910
111213 14151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

モデル3 ユーザー車検(多摩) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:25:00
テスラ モデル3 地デジ/テレビ,Wi-Fi,Amazon fire stick導入は17万円+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 02:33:59
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 07:32:51

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
何だかんだで3台目のEV⚡ EVでも結構さわっちゃってます🤣
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
DIY・リフォーム・その他諸々。 1家に1台あれば、かなり活躍♪
シトロエン DS3 シトロエン DS3
-
BMW i3 BMW i3
リーフのバッテリ劣化が思いのほか激しく、通勤が厳しくなってきたので、、 次はRex付のE ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation