• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works555の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2007年10月20日

デフマウントカラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
GC/GFインプレッサのリアデフブッシュに設けられた隙間を埋める為のカラー。樹脂・金属製のものが一般的ですが、これはアルミ一体形成です。
2
では装着!!
純正車高ならリフトアップしなくてもアクセスできそうですが、ラダーレールで少し上げておくと作業が楽です。
もちろんリジットラックでも。
そしたらジャッキでデフを少しだけ持ち上げておきます。車載ジャッキを手で回して当てる程度でいいです。

ちなみにデフマウントは矢印の方向にあります。
3
さらに覗き込んだ所。
画質が悪くてちょっと見にくいですが
ボルト止めされてるのがリアデフマウント。
この2つのボルトを17mmのメガネレンチで外します。
大抵固着してるので、間違ってもスパナを使うのはやめましょう。体勢的に力が入らなくて大変です(汗
CUSCOのリアフレームバーやディフューザーを装着してると作業しにくいです。
4
ボルトを外した後のブッシュ拡大図
赤丸の所に隙間があるの分かります?
ここにシリコングリスをタップリ塗ったカラーをはめ込みます。
リアデフの高さでこの隙間の大きさが変わるので、ジャッキでデフの高さを調節しつつカラーをねじ込みます。
ちなみに私はおまじないでブッシュにラバープロテクトを塗りたくってます。少しでも長持ちしてくれれば・・・


それにしてもデフって結構稼動範囲広いんですね。これをムリヤリ固定しちゃっていいんだろか!?
5
デフの高さを調節しても、なかなか奥まで入りません。
なので、最初に外したナットで圧入するような感じでナットを固定します。
たしか整備書には締付トルク8kg-mとなってたと思いますが、トルクレンチが入りませんから、適当にガッチリ締め込みます。


あとは車を下ろして作業終了!!
ちょっと走ってみてから、再度ナットを増し締めするのが良いかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

強化デフマウント取り付け

難易度: ★★

リアエンドバー取り付け

難易度:

STIフレキシブルタワーバー取り付け

難易度:

筋金くんトラクション

難易度: ★★

ジャッキアップアダプター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #コペン SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/184192/car/842271/8993134/parts.aspx
何シテル?   02/07 02:25
無駄にコンペティション仕様のGRB-D WRX STI SPEC-Cを 所有しながら、あえて快適ファミリーカー仕様にしてる変わり者です。 免許取得まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] ルームランプ加工後席モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 22:09:20
【メモ】DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:07:39
グローブボックス建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:58:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8に代わる我が家のメイン車両として購入しました。 ほぼ街乗りでしか使用しない予定です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初代我が愛車アルトワークスを手放し、現愛車のインプレッサを 購入するまでの繋ぎとして乗っ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
快適性と専用色のソニックブルーを身にまとった コンペティション仕様のTypeRA Lim ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
私の最初の愛車。免許取得し兄から譲り受けてから6年間乗り続け、 走行距離は軽自動車として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation