• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナヌークの愛車 [ミニ MINI Clubman]

パーツレビュー

2025年1月1日

NEC 燃料ポンプリレー  

評価:
5
NEC 燃料ポンプリレー
R56世代で頻繁に聞かれるようになった「ジャンクションBOX内の燃料ポンプリレー故障」です。
ジャンクションBOXとは、ヒューズが集まっている箱で、運転席右側の足元に有ります。

問題のリレー自体は高圧ポンプ用ではなく、燃料タンク近辺に有る単純な燃料ポンプ(低圧ポンプと呼びます)に指令を送るリレーです。

このリレーが異常に熱を持つのか、半田が外れかかり指令を送れなくなるようです。
「半田が取れる事」というより、リレーが異常加熱することに問題が有り、故障したリレー自体は膨れています。

このリレーが故障した場合、ディーラーの診断機でも「高圧ポンプ異常」と出ます。

低圧ポンプの動きに異常が出ると、高圧ポンプに正規の量の燃料が行かず、高圧の異常と出てしまうようです。
ここで高圧を交換しても治らないのが怖いですね。

1台目のR55 SOHOの時に発症し診断機で「高圧ポンプ異常」と告げられたものの
個人的にはリレー異常の疑いが晴れず困ってしまいましたが、
R55二台持ちでしかも2台ともR型最終モデルで、高圧ポンプが同じボッシュの物でした。
ここでマイカー2台の高圧を入れ替える事により、高圧が犯人かどうかがテスト出来るので実施!
やはり高圧に異常は無く、晴れて(?)ジャンクションBOX内のリレー交換に辿り着きました。
先人達の知恵のお陰様ですm(_ _)m

前置きが猛烈に長くなりましたが、こちらの二台目R55のBond streetの方は壊れる前に予防的に
①ジャンクションBOX内の燃料ポンプリレー
②低圧燃料ポンプ
③そのフィルター
こちらを壊れる前に交換しました。

②と③の写真はありません。

R56世代はほぼ全車通る道のようなので、この3点予防交換を強くオススメします。

私自身も、二台目のほうの交換をサボっていた折、知人がバタバタと同症状を発症し慌てて交換しました。

ここまで読み、「じゃあ基板見てみるわ」的な感じで点検出来るような基板ではないのが厄介なところです。

低圧燃料ポンプも換えているのは、この低圧ポンプ自体も故障事例を幾つか聞いているからです。
低圧ポンプが弱ってきてリレーに負荷が増えてリレーが壊れるのかもしれません。
低圧だけ壊れたかたも何人か聞いてます。

価格は3点交換工賃税込概算です。
  • ジャンクションBOX。パッと中は見れません。
購入価格155,000 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DENSO / 日射センサー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

Meltec / 大自工業 / ソーラーチャージャー / SA-20

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:49件

エーモン / 配線コネクター

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:320件

エーモン / ボルトメーター / 8868

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:126件

バッファロー / フューエルバンク / フェールバンクEVOⅡ

平均評価 :  ★★★3.45
レビュー:370件

ダイハツ(純正) / パワーウインドウスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:178件

関連レビューピックアップ

BMW MINI(純正) スプリットドア ドアロック

評価: ★★★★★

SOFT99 シリコンオフ

評価: ★★★★★

fcl. D1S 純正HID交換用バルブ

評価: ★★★★

不明 シフトノブ用レザーレット・ステッカー

評価: ★★★

BMW(純正) JCWリアバンパー

評価: ★★★★★

BMW(純正) USBチャージャー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月1日 18:54
やっぱりそうなんですね、自分は高圧ポンプ替えました→その後リレー直し、となりました。高圧ポンプは中古良品にしましたが、後で高圧ポンプじゃなかったと思いストックしてます。本当に手がかかります、しかし好きで乗ってます😅余り壊れないように乗れたら一番いいんですが、、、
コメントへの返答
2025年1月1日 19:22
コメントありがとうございます😊
やはりそのパターン多いですよね。山程散見しました。「お店出て五分でストップの電話」なんてブログも見ました。
R型最終の高圧は工賃込みで20万円ぐらいしますが、アテが外れた場合この20万誰が泣くのか考えただけで頭が痛いです。
ジャンクションBOX基盤は世界バックオーダー900とかなってました。基盤に辿り着いた人だけでこれだけ居るということで、実際その何倍も困ってる人、諦めて降りた人が居るんだろうなと思ってます。

BMW M2買った今もR55は面白くて、このモデルは癖になりますね。
2025年1月1日 21:18
自分も最初また高圧ポンプ?新品に替えて二万キロとかでしたんで、信じられないけど、中古良品を見つけ替えて、燃料ポンプのフィルター関係も一新し、いざ治ったと思ったら、突然止まりました(泣)レッカーサービスを3ヶ月で2回呼びました。でジャンクションボックスにやっと辿り着きました。先月はオイルソレノイドバルブ脇からのオイル漏れでオイルソレノイドバルブ、ヘッドガスケット交換してます。オイルフィルターガスケットからのチョロ漏れをオイル漏れ止剤入れて今は漏れナシです。オイルフィルターガスケット交換しました?
コメントへの返答
2025年1月1日 21:36
ジャンクションBOXは、事例が無い頃は皆さん相当苦労されたことと思います。私はデビュー遅くて助かりました。あとR55二台持ちの変態じゃなかったら高圧交換してたかもしれません…。
私も基盤リレー故障時は欠品で入庫すら出来ず自宅までレッカーし、数ヶ月後、基盤を交換から修理に切り替えまたレッカー呼んで入庫しました。

オイルフィルターハウジングのオイル漏れは必ず来ます。オイル交換サイクル五千厳守の条件下で、八万キロに1回ぐらいのペースだったと思います。工賃は10万ぐらいですが、オイル漏れ止めを入れるとのちのち内部が全体的にお釈迦になるので、漏れ止めをやめてフィルターハウジングの修理することをオススメします。
2025年1月1日 21:50
やっぱりですよね、オイルフィルターハウジングのガスケット交換なんとかやりたいです。ありがとうございます😊
2025年1月2日 8:56
おはようさんです

2台持ちの優位性を発揮でしたか😁

確かに可能性はありますよね😊
コメントへの返答
2025年1月2日 17:53
高圧でダメだった場合インジェクターとのことで、50万コース目前でした。
頼れるのは同車種ネットワークと、二台持ちです(笑)
2025年1月2日 10:41
怒涛にレビューあげてますね!
良い勉強になります。
段差運転には気をつけて!
コメントへの返答
2025年1月2日 17:54
正月休みの正しい使い方ですね(レビュー投稿)

パレット式の立駐には、もう入れません(>_<)

プロフィール

「@☆リン さん、ご無沙汰です。8月は暑過ぎるのと駐車料金高い問題により無しだったかと思います。」
何シテル?   08/07 12:23
ナヌークです。よろしくお願いします。 若い頃はバイクでサーキット走ったりしてました。 ■バイクで走ったことの有るサーキット 筑波2000、1000 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雰囲気で乗れるクルマ!パワーないけどこれはこれで良き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 18:37:21
FRM故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 15:40:19
眠い目を擦り何とか早起きして近所の公園で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 03:45:18

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
6気筒FRの高出力MTに一度は乗ってみたくて2024年の夏にオーダーし同年末に到着。 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年5月にこのBond StreetクーパーSのR55を増車し、SOHOと二台持ち ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
1996年に新車で買い、2014年まで所有していました。北海道行ったり峠やサーキットを沢 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年4月6日にCOOPER S CLUBMAN SOHO.が我が家にやってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation