• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

タイヤ交換【S2000、NーVAN】

タイヤ交換【S2000、NーVAN】 今回のブログ、
作業時に画像は撮影していたのですが
UPしていなかった内容です。

作業内容的には
「2022年春のタイヤ交換」と
「2022年冬のタイヤ交換」の2本立て。

早速、書きます。

まず、
2022年春の「スタッドレス」から「夏タイヤ」交換作業。

S2000から。

ジャッキをセット(ジャッキアップしていない状態)後、


ナットを少しだけ緩めて


ジャッキアップ。


ナットを全て外したら
(足で倒れないように固定しています。(笑))


ホイールが外れます。

ここで
タイヤ交換時のだっく定番作業。


チェーングリスを使用して


足回りの可動部分へグリスアップ。

こちらの作業、
部品の寿命が少しでも延びればいいな。との思いで始めた作業で
効果の方は保証できない自己満足作業です。(笑)

あとは夏タイヤの装着ですが、
夏タイヤは社外ホイール(レイズ CE28)に履いているので
ハブとの間の隙間を埋める為、

ハブリングを装着します。

あとはホイールを装着してナットを規定トルクで締めれば

完成です。(^-^)


続いてNーVAN

S2000と同様にジャッキをセットして


ナットを少しだけ緩めて


ジャッキアップします。

ホイールを外した後は

グリスアップ。


スタッドレスを装着すればNーVANも完成。(^-^)


タイヤ交換は終わりましたので、

残りは交換したホイールとタイヤのメンテナンス。


水洗いして


カーシャンプーで洗浄。


コーティングも欠かさずに。


綺麗になりました。

S2000のタイヤとホイールも

同様に作業して


綺麗になりました。




ここからは

2022年冬の「夏タイヤ」から「スタッドレス」への交換作業。

タイヤ交換作業自体は同じ内容なので、
上で書いたことと違う部分だけ書きます。

S2000のタイヤ交換時、
前回のタイヤ交換でチェーンルーブを使い切ったので

今回からホワイトチェーンルーブに変更です。

今まで使用していたチェーンルーブは
液体状で噴射されて、少し時間が経過すると半固形状になるので
広範囲に塗布しやすかったのですが、

ホワイトチェーンルーブは

半固形状態で噴射されるので、
噴射した箇所に留まって広がりません。

一長一短で、
ホワイトチェーンルーブの方が広がらない分、
長期間、効果が持続しそうですが、
作業には時間がかかりますね。

余談1:
 最近、バイクのチェーンには「飛び散らないチェーンオイル」の
 コーティングする様な製品を使用していて、
 今まで使用していたチェーンオイルを使用しなくなったので
 車やバイクの足回りとか、家庭の金属可動部分(ドアのヒンジ等)などの
 他用途で使用することが多くなりました。

春のタイヤ交換時に装着したハブリング、
装着されているとハブ径が大きくなって純正ホイール(スタッドレス)が
装着できませんので外す必要があります。

ですが、

ハブ部分がサビで固着している様で
簡単には外れませんでした。

数分の苦労の末、

傷だらけになりながらも、ようやく外せました。(安心)

ハブ部分がサビで直径が大きくなっていた様で、
ハブリングの内径と同等の径になった事で
手で引っ張っても抜けなかったので、
グリスを塗布しながら精密のマイナスドライバーでコジッて外したので
キズが入っています。

余談2:
 キズが入って歪んだ部分は
 次回の装着を考慮して、
 金属ヤスリで削って
 形を整えておきました。


続いてNーVANの作業内容も。




こちらもグリスアップ時のグリスをホワイトチェーンループに変えたぐらいです(笑)


タイヤ交換後は外したタイヤのメンテナンスです。


今回のメンテナンスキット。
(カーシャンプーが写っていませんが準備しています。)

上でメンテナンス内容は書いていますので省略します。

S2000のタイヤとホイールを

水洗いとか、なんやかんや(適当)して掃除します。(笑)

メンテナンス後は

輝いてました。(^-^)

タイヤのメンテナンスで書いていないことがありました。

マイナスドライバーを使用して

小石をクイッと


取り除いておきます。

画像はNーVANのタイヤですが、
S2000でも同様の作業はしてます。
画像は撮り忘れ(汗)

N-VANのタイヤとホイールも

綺麗にして倉庫に格納すれば完成です。



あとがき

せっかく、画像を撮影した作業内容ですし、
あと1カ月で3月で次回の夏タイヤ交換があるので、
それまでには書かないと。
と、思って急いで書きました。
ブログ一覧 | 車/バイク関連 | 日記
Posted at 2023/01/29 13:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

いつものメンテナンス
もび?さん

瀬戸内の島々とタイヤ交換2024年 ...
だっく916さん

冬タイヤへ【S2000】
だっく916さん

久しぶりにハブボルト??
謎ピカ@さる走事務局パシリ担当さん

ルイガノのメンテナンス
sideway01さん

冬タイヤへ【NーVAN】
だっく916さん

この記事へのコメント

2023年1月29日 14:47
こんにちは✨

清掃はするけど、グリスアップまではしてなかった。春になって交換するときやってみます!

純正ホイールもめっちゃ綺麗ですね(^-^)
僕はキズキズになって捨てちゃいました(^^;
コメントへの返答
2023年1月29日 17:53
コメントありがとうございます。

グリスアップ作業はどれだけ効果があるかわかりませんが、作業しないよりは効果がありそう程度に思っておいてくださいね。
可動部分にはゴム製品もありますので5-56の様な金属用の潤滑剤を使用するとゴムが硬化して逆効果になるので、ゴムと金属の両方に使用出来るチェーングリスがお勧めです。(^-^)

純正ホイール、少し傷もありますが、コーティングのおかげで綺麗な状態を維持出来ています。
コーティングしておくと汚れが付いても水洗いだけで簡単に落ちますのでお勧めです。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation