• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月30日

工具の買い足し

工具の買い足し GWにN君のGRヤリスの運転席をRECAROに交換した際、シートレールがトルクスボルトで固定されていて、ガタはありましたが手持ちで最も大きいT50で何とかなったもののもう少し上のサイズも必要そうだと思ってT80まで入った安物のセットを購入。

箱には何故かイタリアンカラーが入ってましたが、それらしき文言は一切なく製造国も不明で、多分値段(セットで3千円代)から大陸製と思われます。使用頻度から考えれば”あれば良い”レベルなので十分でしょう。

そしてこの後はやや本気で選んだ工具。

フジヤのオートマチックワイヤーストリッパー。
今まで苦手な電気配線に何度か挑戦してきて、そのたびにあったらいいなあと思ってました。配線途中の皮むきがへたっぴな私のためのお助け工具。ただし先端がかなりの大きさなので、束ねられた配線の中から1本だけ剥くのは難しそう。日本のメーカーですが台湾製でした。

それからテーパーヘッドソケットビットセット6角。

いわゆるボールポイント6角ビットで、エイト工業ではテーパーヘッドと呼ぶらしい。
実はL型は既に購入してチェック済みでした。

これは本締め可能なボールポイント(同じく日本製のWISE)で、ピロアッパーの固定ボルトに無理なくアクセスできるか試しました。結果はOKで喰い付きも良かったので、トルクレンチが使えるビットソケットで評価の高かった5本組セットを追加購入。

追加した工具を片付けながら思ったことが一つ。
ミーハーな私ですから「握り物はKNIPEX!」なーんて揃えてましたが、握り物、特に細かい作業をしたいラジペンや、ニッパー類は日本製が意外と使いやすいと思うようになりました。

ベントノーズのラジペンは結構出番が多いのですが、右はKNIPEXのコンフォートで左はKEIBAの普通のタイプです。普段手に取るのはKEIBAの方で、KNIPEXは力任せに曲げるとか捻じる時だけに使ってる気がします。

これは電気弄りの際に使う握り物ですが、多くが日本製です。

こちらはいわゆる電工ペンチ類。

一番奥のIWISSの圧着ペンチだけは多分大陸製ですが、これは圧着部のダイス精度が高く、一発で芯線と被覆が確実に鉸められる何故か優れもの。

後はニッパー類の切れ味も日本製のほうがサクッと切れて断面も綺麗です。
KNIPEXやBAHCOはパチンとパワーで切る感じ。

モノ造り大国で一時は席巻した国なので、工具類も日本メーカーは優れているなあと思ってます。

・・・と何故か仕事中のはずなのにこんなこと書いてますが、本当はこんなこと書いてるべきではないかもしれません。

一月余り前から咳が出始めて、掛かり付けの先生に言えばどうせ「もうタバコはやめなさい」と言われるにきまってるし、以前もしばらくしたら治ったからそのうち治るだろう、と放置してました。しかし昨日は始業時の体操してるときに”ウ~ン、しんどい。昼までもたないかも。いつ切り出そうか”って感じましたが、昼食時には何とか復活したので18時過ぎまで残業しました。
しかし今朝やっぱり倦怠感があり、わずかながら微熱もあったので土曜日に予定していた通院を早めて「実はしばらく前から咳が出て、スマートウォッチの心拍数や呼吸数も上昇してる」と先生に相談。レントゲンやエコー、心電図を取った結果、紹介状を書くからすぐ総合病院に行きなさい、ってことに。
総合病院ではCTも撮って、今日2度目の採血結果を確認した末に「肺に明らかに異常があるので、呼吸器内科のある病院に紹介状を書いて、できるだけ早く受診できるよう手配しました。6月2日午前で予約できました」という結果になってしまいました。レントゲンには昨年にはなかった白い影が素人目でもはっきり確認できました。
会社には今週はとりあえず休む事を伝えて、また仮プー太郎になってしまいました。
今後の様子でどうなるのか・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/30 17:48:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛用逸品工具③:KNIPEX(クニ ...
R★yoseiさん

再びGIGAファクトリーギア神戸へ ...
yu4123さん

現在の派遣先用に2
御美屋敷 古銭郎さん

APアストロプロダクツ 使い捨てマ ...
ハコ点のランマさん

良いニッパーを導入しました。
イーエックスさん

喜一工具のUさん
東次さん

この記事へのコメント

2023年5月30日 18:50
ワイヤーストリッパー良いですね!
私も配線処理の時にカッターナイフやニッパーで恐々と作業する事が多いので『安物で良いから欲しいなぁ~』と思いながらも、結局買えずに今に至っております😅

お歳を召されると色々と身体に異常が起きてきますよね💦
今回の診察・検査で早期発見として無事に回復される事をお祈りしてイイネ!押させてもらいました😌
コメントへの返答
2023年5月30日 20:15
今まで横引きのオートは割高な気がして持ってませんでしたが、配線の途中をイタズラする時には便利そうで入手しました。以前アバルトにレインセンサーワイパーを取り付けた時は、カエル工房さんはカッター1本で全てやりましたから、やはり物を言うのは技術です。私みたいに道具に頼るのは、技術がない証拠ですね。
御心配ありがとうございます。
金曜日に組織検査になると思うので、その結果次第。どうなるかは予想出来ません。
早く回復出来ればラッキーと言えそうです。

プロフィール

「傷消し http://cvw.jp/b/1876173/47780232/
何シテル?   06/14 16:25
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation