• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

msano7のブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

エボ10-SSTでFSWを走ってみて

 先週はナラシの総仕上で筑波を走りましたが、土曜日は富士を走ってきました。(^_^;)

 ただし、秋にFSWサーキットライセンスを取得した際に入手した無料走行券が1月末で切れる為、無理やり持ち出した感じが強いのですが・・・・(汗。。。
実はFSWは体験走行で走った事はあるのですが、スポーツ走行はまったくの初めて。そして、スピードリミッターもHKS製を装着する予定でしたが欠品中で未装着。な、ものでリミッターが無いE90でもと前日まで迷っていましたが、ある物理的な問題でエボで走る事に決定・・・・・・
 
 今回は同時期にライセンスを取得したseasideさんと待ち合わせ。そして寝坊して来たgucciくんと走ってみました。走行中のエボの画像はseasideさんのブログで(^_^;)
 
 この日の為にと以前から準備していた中古SタイヤをBMWではお世話になっているI・N・S・シュポルツ(横浜・あざみ野)さんでノーマルホイールに前日に組み込んで頂き、当日駐車場で交換。そしてコースイン。(~_~;)
 今回も先週走ったS-Sportsモードでのイメージが良いのと、初めてのFSWなのでドライビングが楽なフルオートマのS-Sportsモードで走行。
 
 結果はSタイヤもお陰もありクリアが取れない場面でも2分11秒を前後してラップ。ベストは早い車に上手く付いて行きクリアが取れ、且つ丁寧に走った為か、引っ張り効果で8秒台後半で持っていく事ができました。
 
 Sタイヤは一発タイヤといわれるソフトコンパウンドで冬場の路面温度を考え1・2回走行で廃棄する目的で中古を選んだのですが、重量の為だと思いますがタレてくるのが想像以上に早く、数度のピットイン。結局30分の枠を2本走りましたが、正味走行時間は30分程度で、左フロントタイヤの磨耗が激しく断念。
リミッターはメーター読みで190kmから効き出し、ホームストレートの2/3は効きっぱなしで180kmと190kmを行ったり来たりで、他シケインまでのバックストレッチでも効き出し、1コーナーからコカコーラコーナ前でも効きそうな感じ。(何せ初めてなので踏み込めませんでした。(T_T))
 
 まぁFSWでの走りは初めてだったので、どうラインを取って走っていいか分かりませんが、コースアウトも無く筑波より走り易く感じました。まぁブレンボの効き方に慣れず後半ド・アンダー連発でしたが、曲がってしまう事もビックリです。また、速度が筑波より出る為かTARMACモードでのAYCの効き方が「こんな事するとこうなるんだ」、なんての挙動確認もでき、「やっぱりエボは早いナ~」って感じた日でした。(^_^;)
 
 帰宅後色々と考えてみたのですが、FSWこコースレイアウトがどうもストレートは下りが多くスピードが乗りやすく、後半のテクニカルセッションは上りでトルクを活かせた走りが出来る為なのか、ノーマル状態のエボには筑波より少し有利かも思っています。また、Sタイヤで足回りが負けるかと思いましたが、まったく不安も無く自分としてはかなりイイ足回りだと再認識しました。一時期は直ぐ交換を考えていましたが、ノーマル・オプションのハイ・パフォーマンスキットの足回りでも不満がなく、タイムアップを狙っているものではないのでこれで十分と判断できました。また、今回もミッション・エンジン等の不具合は今回特に無く、今週末にリフトアップ・オイル交換の際オイルにじみ等を確認予定。

データ 
天気 : 曇 気温 : 2~5度 路面温度 : 不明
タイヤ : POTENNZA 55S
タイヤ空気圧 : 冷間 ALL 1.9
ラップ数 : 11周
燃費 : 2.2km/L
 
  

 
で、次あたりはリミッターカットでラジアルで走ってみようかと思いますが・・・・・・今現在、BMWを弄るのが忙しいので・・・??2月9日を楽しみに。


 
Posted at 2008/01/29 02:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月22日 イイね!

エボ10-SSTで筑波2000を走ってみて

 随分とご無沙汰をしております。あるSNSでは個人的な日記を続けておりましたがそろそろ再開を考えております、今回はかなり大変?な状況になりそうです。
ですから以前の様に長々と過去の件をどう書いていくかの課題となっていますが、まずは再開に当たって今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
で、プチ再開にあたって直近のお話し。
 
 既にBMW乗りの一部の方々はご存知だと思いますがMINI-JCW・GPよりエボ10に乗換え、年末納車から慣らしを進め、最後の締め括りとして筑波2000を走行してきました。
コレ、念の為言っておきますが、ナラシです。
今回はミッションのSST(2ペダル)でのS-Sportsモード(サーキット使用推奨)のナラシです。
したがって、サーキットしか試す場所がないのですネ。(~_~;)

 そもそも他の方々のコソ練を見物気分で行っただけなのですが、走行会主催者のズミーさんにお願いして、20分3本のタイムアタックなしの2本目に割り込みさせて頂きました。いわいる慣熟モード(^_^;)
完全なATモード(S-Sports)一切シフトに触れる事はありません、アクセルとブレーキだけ、何速に入っているなんて確認もせず・・・

で、結果は言い訳がましくクリアラップを取るのが難しいのと、感覚が慣れないので11秒前半をコンスタントに・・・・・・

え?遅い?。。。ええ、踏み切れていません。アクセル開度70%位です。はっきり言って、エンジンは勝手に回ってシフトアップダウンを行いますが、運転はドライブ気分と言えば語弊なのですが、初めての方や女性の方でもブレーキングさえしっかりとできれば最終コーナー以外はスラスラ曲がります。それはそれは、早くなってくるんで慣れない車でブレーキだけでコーナに突っ込んで行くのが怖くなります。
 
 また、バックストレートで何度か全開にしてみましたがエンジン出力曲線通り上のパワー感があまりなく、他のインプやエボの方が確かに早いです。S-AWCにまだ良く慣れていませんが、コーナーワークは良く出来ており、いわいる曲がるって感じが強く、コーナーリング中は他車に容易に追いついてしまいます。ただし、重量がフロントヘビーなのでサーキットではアンダー傾向を覗かせますが、この辺はタイヤを確認しましたがもう、少し攻めてみる必要はありますが、現在オフセット値が純正より見栄え用で9JET29を装着し外に出ているためか、アンダー傾向が少し強いかもしれません。事実、ある事で知り合った方はエボのプロトタイプで何回かサーキットランをしており、その方の助言は出来る限り純正値を推奨されていましたが・・・・・・どうなんでしょう。(T_T)

 ナラシの結果はATモードでも筑波では違和感は無く、かなり走れるのを確認、雑誌等でラップタイムは公開されていますがプロの運転&広報車ですので、パワーとタイヤも同銘柄でもコンパウンド違う為あのタイムを狙うのは難しそうですが、たぶん現状で一桁秒にはノーマルでも簡単に出そうです。(前提はマニュアル操作が基本になりそう。)ただし、筑波最終コーナの出口ではメーカー・オプションのパフォーマンスキットの足回りでも振られ始めるとノーマル故のコントロールが難しいので今後のアフターパーツに期待します。また、走行直後は慣らし本来目的であるミッションの状態ですが、変速ショックが少しぎこち無かったのですが、今は異常なし、恐らく熱の問題かと。この辺はむやみにパワーアップを行うとクラッチに問題が発生しそうな予感です。
 
データ 
うす曇 気温5度 路面温度不明
タイヤ 純正ADVAN A13A
タイヤ冷間 左前2.0 他2.1(リアは少し高めで意図的に。)
ラップ数 13周
水温 ノーマルとほぼ同じ
 
  

左フロントタイヤは筑波の特性上これ右フロントより磨耗しています。また、純正でもネガキャンの為フロントはセンターからイン側が磨耗しています。ただし、重量を考えると割りに磨耗していません。リアはFFの様な磨耗の少なさ。グリップ力は気温の関係もありますが、専用設計のせいもあるとは思いますすが熱ダレも起きず、昨年1年を通して走ったBMW Pole SitterでのADVANネオバより良さそうな感じです。
ただ、燃費はエコでなくリッター2Km・・・・(~_~;)
そうすると筑波のコース距離は2Kmなんで1周1Lです!!!走行会1時間走るとガソリンが・・・・たぶん高出力時の燃調での対策とは思いますがあまり良くないですネ。
 
で、BMW E90はどうしたと思っている方々へ、E90の方もガンバッテ続けますよ~(~_~;)


 
Posted at 2008/01/22 03:18:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ときどき更新してみます。(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

動画サイトⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/17 08:09:26
 
動画サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/31 13:45:11
 
本家サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/31 13:03:50
 

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation