• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

F1グランプリ鈴鹿(フォーメーションラップからレース走行風景)

F1グランプリ鈴鹿(フォーメーションラップからレース走行風景) やっと最終回。





フォーメーションラップをしている様子から、スタート直後のリカルドのコースアウトの様子、復帰してからのレースの様子をとったものをアップしました。


フォーメーションラップ開始



















見ていたC席(マクラーレンホンダ応援席)はスタート直後の第一コーナーからS字コースに立ち上がっていく様子をよく見ることができました。





















レース開始後は流し撮りでレースカーを追って撮影とレース観戦をしていました。























残念なことに、ホンダはまだフルパワーを使えてない状況で、なかなか上位に食い込むことはできません。


ついにスタート。メルセデス2台がポールポジションのスタート








リカルドがコースアウト


ダートを走行




何とかコースに復帰

生で見ていて、ホンダと他のチームのエンジン音は明らかな違いがありました。


こんな感じで、前を横切る人が多くて、通られるとフォーカスがずれてこんな写真になっちゃう




やっとマクラーレンホンダが来た







設計スタイルが根本的に違うのかなぁあと感じました。















もう少し熟成が進んで、いずれはトップ争いに食い込めると見ていて更に楽しめるのかなぁと思いました。

















ブログ一覧 | F1日本グランプリ | 日記
Posted at 2015/11/22 18:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年11月26日 6:55
動きのある物を撮影するのは、とにかく難しいです・・・航空祭でもうまく撮れない(笑)F1も減速時狙いが一番いいですかね(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 12:39
動く物の撮影は、流し撮りという技法を使って撮影するんですが、水平を固定して動いている物に合わせて移動しながらシャッターを切るので、ポルシェレースで練習をしておきました。

プロフィール

「@chishiru 昨年は台風で欠航したので、全てキャンセルして旅行中止になりました😭
今年は太平洋側に台風なら、新日本海フェリーで日本海を北上するプランに変更しようと計画しました。
太平洋フェリーは19時出港で40時間、新日本海フェリーは0時出港で19時間で行けます。」
何シテル?   08/17 10:04
 ザウルスマニアです。  大学生のころ試乗したMGミジェットやMG-Bから受けたオープンカーの衝撃をずっと秘めてきましたが、17年前に日本を代表するライト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

放し飼い🐔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 13:59:59
【15名】新商品「グラシアス ゴールド ドライモンスター」インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 17:21:56
nagoya-muneさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 17:00:04

愛車一覧

ダイハツ タフト ティラノサウルス (ダイハツ タフト)
ロードスターNCが15万km近くになって、修理箇所が増えてきたので、普段乗りで酷使しない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(NCEC RHT RS プレステージエディション)に乗っています。 ...
ホンダ その他 (バイク) DAX (ホンダ その他 (バイク))
昭和57年に購入し、長い間コンクリート製の車庫の奥に眠っていたホンダ アメリカンDAX  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation