• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [スズキ RG250Γ]

整備手帳

作業日:2018年5月19日

腰上&下全面的オーバーホール:ピストン検討#2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
<E>の方がピストンリングが若干厚いが
上下の始点&終点は同じ位置!
2
予備のシリンダーにピストンリングを組み込んでみるとマニュアルの規定は0.15~0.35・・・・・で<Γ>を測定してみると0.25~0.28で規定値以内だけど・・・
新品<E>は0.16~0.18でGoodだね!
3
後程、シリンダーは手でホーニングするど
新品の<E>はピストンスラップ(ガタ)も旧<Γ>より良い感触!
4
<判断>
外周の旋盤目がちょっと荒い感じはするけど、他のピストンでもよく見るレベル。HPの情報通り、スカート部を1㎜削れば使えるぞ!!
ただ、鋳バリが目立つので、スカートカット時に、このバリ処理を実施予定・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火不具合対策#4(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

点火不具合対策#5(DC-CDI化)

難易度:

点火不具合対策#3(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

ガンマ復活!!

難易度:

点火不具合対策#2

難易度:

ウインカー&テールランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月31日 21:42
初めまして。

同じくRG250Γを所有しているらんまると申します。

以前、いいねを頂いたこともありまして、その節はありがとうございます。

こちらの記事を読みまして、非常に興味深いと感じまして、コメントさせていただきました。

実は、最近、私のガンマのオイルポンプの経路が詰まってしまい、その時に抱きつきを起こしてしまいました。

そのため、ガンマのピストンヘッドをさがすも見当たらず、そしたらこの記事に出会いまして、私もやってみようかと考えているのですが

①スカートを1mm削れば流用可ということですが、旋盤か何かで削りましたでしょうか?

②削らないで流用した場合、スカートが接触するということは恐らくないようにも思われますが、重くなるという意味で性能が落ちる気もしますが、何か弊害とか考えられますでしょうか(無知な点がございましたら、ご教授お願いします😅)

③ピストンヘッドは割と生きていて、また使い直せそうなので、ピストンリングだけRG250Eにするという手も考えているのですが、厚みが違うということなので、そうなるとピストンヘッドの溝も厚みがちがい、はめることはできないということになるでしょうか?

④ピストンリングだけの流用であったら他の車種でうまく組めそうな物などご存じでしょうか。もし、存じ上げましたらご教授お願いします。

お忙しい中、申し訳ありませんが
時間がございましたらで結構ですので
よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2021年10月31日 21:58
こんばんは。
この投稿はGJ21Aの情報であって、GJ21Bは参考にならない可能性あります。理由はポート形状が違うようなので、ピストンリング回転止めピンの位置が違うとの情報がありました。
ただGJ21Bのピストンは実際に確認した事ないので、まずは現物を確認する事をお勧めします。
因みにスカート長さは吸気タイミングをコントロールしているので、出来たら同じ長さが望ましいと思います。
2021年11月18日 15:05
お疲れ様です。

丁寧な返信ありがとうございます。
返信に気づかず遅れてしまったこと、申し訳ありません。

吸気タイミングが関係しているのですね。取り付けの際は同じにして対処してみようと思います。

回転止めの位置が違うというのは気づかなかったので、有用な情報をありがとうございます。

腰上を開けてみたところ、ピストンの寸法自体は変わりはなかったのですが、シリンダーに関していえば、ホーニング実施後も若干傷が消えず、オーバーサイズも視野にいれて、ちまちま直していこうと思います。

整備に関して、今後も、参考にさせていただきます。

改めて、返信ありがとうございました。

プロフィール

「@しんやパパ さん
am9:00に「臨港パーク」前のOKストアーに買い物に行きましたが、朝一から花火の買い出し軍団がいてレジは大行列でした。
ただ、今も雨が降っているので(白楽近く)、本日は中止ですかね❓
ただ、「延期」なのか「中止」なのか気になります・・・💦」
何シテル?   06/02 18:04
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation