• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [カワサキ ZX-4]

整備手帳

作業日:2019年8月25日

エンジン腰上OH(始動編)#3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
夏休み前は中国出張や来年大学受験を控えている息子の帯状疱疹で1週間の入院等があり、部品注文は夏休み初日になってしまいました。そのオイル&クーラント漏れ対策部品がようやく入手できたので、作業を再開しました。
欠品だったクラッチカバー用ガスケットはヤフオクでGETしましたが、その他は全て純正品が出てきました。
2
まずはオイルとクーラントを抜きます。
3
そのクラッチカバー用ガスケットはシートを切って作った自作品のため、幅が広くて不格好でしたね。
4
全てのカバーの取り付け面にはガスケットがこびり付いているので、全ての面でスクレーパー&オイルストーンで綺麗に取り除きました。
こんな汚い面だったので、オイル漏れするのは当たり前ですね。
5
ピックアップコイルカバーの図ですが、ケース合わせ面や信号線取り出しパッキン等があるので、全てのカバー取付面に、液体ガスケットを塗布します。
6
クーラント漏れ対策として、Oリング(四角い形の)とサーモスタットを交換します。
7
これらの交換のために、キャブレターをヘッドから取り外し、作業スペースを確保します。
8
全てを完了後、エンジン再始動してみると漏れは対策できましたが、チョーク無しではすぐにストールする状態となりました。
このため、本日以降は『ストール』対策を実施していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレター再調整

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

キャリアー取付

難易度:

テールランプ&ウインカーLED化

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ホイールベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しんやパパ さん
懐かしい〜
約40年前の学生時代、広州(中国)から香港(イギリス領)に汽車(国際列車)で移動した事がありますが、列車内のブラウン管TVで「アグネス・チャンさん」の日本語の歌謡番組を見ました」
何シテル?   06/07 20:40
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation