• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

今日はイブ?

明日は土用のうなぎの日(笑)
明日は混みそうなので1日前のうなぎの日イブにうなぎを食べに😅


地元で有名な菊水さん
開店前から既に並んでいます。


店が開き店内へ
壁にフロンターレの選手のサインが沢山😲


うな重中串をオーダー


美味しかった。(^_^)
ご馳走様でした。
Posted at 2022/07/22 12:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

黒部旅行2日目

黒部旅行2日目昨日の天気予報だと今日も雨予報で半分諦めていたが

alt
朝起きると青空が(^^)/

alt
朝食前に近くを散策します。
栂池ゴンドラ

alt
6:30から運転らしく上がってみたかったが出発時間に間に合わないのでパス💦

alt
残雪の白馬山系

alt
ぼちぼち朝食の時間なので宿に戻ります。

alt
この辺りはまだ紫陽花が観れます。

alt
朝食を戴き

alt
バスで扇沢駅に

alt
出発前にトロバス記念館を見学

alt
ここ扇沢から黒部湖までを走っていたトロリーバスが2018年を最後に翌年からは電気バスへとバトンタッチしましたがトロリーバスを惜しむ声でここに記念館が出来て最後の1台が展示されています。

alt
電気バスの発車時間が近づき改札を待つ列に並びます。
此処では毎度お馴染みの駅員さんが面白い話で笑わせてくれて待つ時間も苦になりません。w

alt
出発時間になり乗車します

alt
黒部ダムに到着

alt
何時もの展望台とは違う出口へ
これから川床ハイキングへ
黒部は何度か来ているけど川床に降りるのは初体験です。

alt
トンネルを出たところでガイドさんの説明を受けます。
目の前に見える立山
ダム付近の気温15℃との事でウインドブレーカーを着て来たらトンネル内は涼しかったが外は結構暑い(~_~;)

alt
旧日電歩道:戦前に日電日本電力)が水力発電所の建設に向け調査の為に作られた歩道ですが今でも事故が絶えないそう(@_@)

alt
足場の悪い所を降りて行きます。

alt
川床まで下りて来ました。

alt
橋の少し下の岩場から眺める黒部ダム

alt
この位置からだと水煙だけで放水の様子は見えません。

alt
橋を渡り向こう岸へ

alt
やっと見えました。
水しぶきがここまで飛んできます。(@_@)

alt
来た道を戻って来ました。
上りは暑くて汗が止まりません💦💦

コンクリートの建造物の天井が抜け落ちていますが60年程の歳月でここまで傷むとはダムは大丈夫なのかと心配に?💦

alt
トンネルを少し進み壁の入り口を入ると

alt
資材置き場だった場所に映画のスクリーンが設置されていました。
黒部ダム建設経緯の説明を受け20分ほど黒部ダム建設の実写フィルムが上映されました。

alt
ダム建設工事の模様が再現展示されています。

alt
ダムの展望台へ

alt
ダムの放水口の位置は3個所有るそうで今日は一番高い位置からの放水だそうで放水量は毎秒10トンだそうです。(@_@)

alt
展望台で朝宿で配られたお弁当を戴きます。

alt
良く動歩いた後のおにぎり美味しい。(^-^)

alt
お昼を食べ終えレストハウスまで階段を下ります。

alt
ダム建設に使用したコンクリートバケット
対岸に太いケーブルを張り更にケーブルで下に釣り降ろしコンクリートを運んだそうで
9㎥の容量(大型生コン車1.5台分)が有り当時1日に最大1,000回近く運んだそうです。

alt
レインボーステージ迄下りて来ました。
ほぼ目の高さに放水口が見えて大迫力(@_@)

alt
ダムの堰堤まで来ました。

alt


alt
ちょっと一休みしてソフトクリームを戴きました。
美味しかった。(^-^)

alt
ダムの上から見る黒部川
中央付近に午前中に行った橋が見えます。

alt
ダム堰堤中央から真下に見える放水を望む

alt
この後黒部湖遊覧船に乗りますがこれも初体験(^-^)

alt
黒部湖駅側から望む放水

alt
ケーブルカーの黒部湖駅を右手観観て

alt
更にトンネルを遊覧船乗り場へ進みます。

alt

alt
湖畔遊歩道へのつり橋

alt
黒部湖遊覧船ガルベに乗り込みます。

alt
黒部湖の奥へ向かい進みます。

alt

alt

alt
最奥で折り返します。

alt
乗り場まで戻って来ました。

alt
下船して

alt
来た道を黒部ダム駅まで戻ります。

alt
トンネルを出ると少し雨が降って来ました。
階段を220段上がり黒部ダム駅へ💦

alt
扇沢駅まで戻って来ました。

alt
電気バスの充電スポット
超急速充電約10分で充電出来るそう(@_@)

これで今回のミッション完了
此処から再びバスで長野駅に行き帰途に

-Fin-




Posted at 2022/07/21 17:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

黒部旅行1日目

黒部旅行1日目梅雨明けしたはずがここの処全国的に雨模様(~_~;)
旅行先の天気予報も雨で気が重い(>_<)
出発の朝どんよりしているが何とか傘は差さずに済みました。
alt
東京駅日本橋口に9:45集合

alt
7:24発のあさま603で長野へ

alt
朝早かったので朝食のサンドイッチと旅の供を(^-^)

alt
長野駅に到着
少しパラパラしてるけど傘を差すほどではありません。

alt
長野駅からはバスで宇奈月駅へ向かいます。

alt
宇奈月駅に到着
此処から黒部峡谷鉄道で鐘釣へ

alt
出発時間まで少しあるので近くを散策
雲が低く垂れこめて今にも振り出しそう(~_~;)

alt
出発
少し降って来ました。(~_~;)

alt
新柳川原発電所

alt
後曳橋

alt
発電用の水路橋
雨が結構な勢いで降ってきました。(>_<)

alt
猫又駅

alt
鐘釣駅に到着

alt
此処で宇奈月駅で配られたお弁当を戴きます。
富山の名物白エビとホタルイカが入っています。

alt
お昼を食べ終え近くを散策

alt
黒部の名水を戴きます。(^-^)

alt
万年雪

alt

alt
此処から帰りの列車で引き返します。
因みに山を下って行きますが上り列車です。w

alt
雨も上がり明るくなって来ました。

alt


alt
宇奈月駅に戻って来ました。
再びバスに乗り今日の宿白馬へ

alt
今日の宿に到着


alt
部屋から白馬の山脈が望めます。

alt

ひと風呂浴びて夕飯

alt
ご馳走様でした。
さて明日に備えて寝るか?💦
明日の天気も雨予報だけど(~_~;)

Posted at 2022/07/20 20:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月11日 イイね!

選挙割クーポン行使😅

選挙割クーポンを使いに^_^

玉川高島屋の平田牧場へ


選挙割とんかつ半額
やはり此処が最強カナ?


着弾(^^)


ご馳走様でした。


食後のデザートに


せいろを💦





蕎麦湯を戴きご馳走様でした。(^^)


Posted at 2022/07/11 12:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

ペナントかと思ってたら?



ペナントかと思ってしまって置いたら


イカの加工食品食だった。💦
🍺のつまみに良さそうだが


Exp Date 2017.12.06って書いてあるけど大丈夫かな?😅
Posted at 2022/07/08 10:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@白銀号 亜熱帯?💦」
何シテル?   04/16 22:02
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 89
10 11121314 15 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12
電源。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 19:52:10

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation