• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

俺流ドライビングポジションの合わせ方(少し追記あり)

ちょっと暇なので自分のメモ的にも書いてみた。

ドライビングポジションの合わせ方について。
基本マニュアル車。(1速側にRギヤがあると手が届かなくなる)
シートはフルバケットシート。(日本人にはレカロよりブリッドが合う)
ハンドルは社外が理想。(サーキットはバックスキン、一般道は革巻き)

まず最初にシート位置を合わせます。
基本はメーターフード上先端とハンドル上先端と目線を一直線になるようにシートの高さを合わせます。
背もたれの角度は自分的には少し立ちぎみにセッティング。
ですが座面が水平だと運転し辛いので膝の高さよりお尻を低めにします。(お尻の後ろ側(尾骨)辺りで重心を取る感じ)
シート本体も腰や太もも部分等々にパッドを追加したり削ったりして自分の身体がスッポリ入る様に幅を合わせます。(市販のシートなのでね)
足は膝がなるべく真っ直ぐになる様に(デスクチェアに座ってる感じの上からペダルを踏む様な角度はNG)
ブレーキとアクセル操作はほぼ足首で操作する感じになります。
シフトに関しては構造上位置の変更はできないのですが、1速が遠くなる程度で位置はそんなに問題にならないので大丈夫と思います。

ハンドル調整、例として右手でハンドルを握ったまま180°左側に回した時に肩がシートから離れないこと。(左手も同。居ないとは思うけど逆手なんてNG)
テレスコピック機能があれば問題ないのですが、無ければハンドルボスにスペーサーを入れて調整。
チルト(高さ)をもっと低くしたい時は、ステアリングロッド取り付け部分にスペーサーを挟んで無理やり低くします。

ペダル調整、基本はブレーキペダルを踏んだ高さ、ただし走行でパッドがフェードすると踏みシロが深くなるので、それも考慮すること。
(フェードは1000°対応パッドでも起こります。経験の無い人はまだまだ攻めた走りをやって無いって事です。純正パッドなんて全く効かなくなるうえに青白い炎が出てしょっちゅう燃えてましたからね・・・)
アクセルペダル調整、ブレーキを奥まで踏んだ高さより1cm程高くなるようにスペーサーで嵩上げする。
その際、少しブレーキ側に寄せる事でトゥ&トゥが可能になります。普通はトゥ&ヒール(ヒール&トゥ)となります。
アクセルペダルがオルガンタイプだと必然的にトゥ&トゥに成らざるおえませんが・・・
(一般車でトゥ&トゥはできません、あれはレース用ペダル(調整機能付き)に変更して初めてできるので、一般車でトゥ&トゥをやってる人は無理やりにレーサー気取りでやってる自己満足な人ですね。ブレーキペダルから足が滑って危険だし微妙なブレーキングができません)
クラッチペダル調整、足をブレーキとアクセルペダルに合わせると、殆どと言って良い程クラッチペダルを奥まで踏むことができなくなります
場合によっては5cm以上のスペーサーで嵩上げが必要に成ってきます。
フットレストに関しては殆どが手前に設定されているのですが必要ならばこちらも嵩上げします。
フルバケだと殆ど無いけどまれにコーナー中足(ふくらはぎ)が横に開く事があるので左右にパッドを付けるのも良いです。

シートベルトに関して、3点シートベルトは問題外、4点式も役不足、5点式以上のシートベルトが必須となります。
4点式だとブレーキング時に腰のベルトがお腹まで上がってきて身体が不安定になります。
5点式でしかも身体が動かないくらいシートに締め付けて初めて役にたちます。

これらのセッティングを行う事で俺が30年程前に導き出した答え
「身体を車のパーツの一部に」
が完成します。(我ながら名台詞でしょ? 自画自賛www)

走り方は峠とサーキットでは違うのでどのステージを走るかで違ってきます。
峠だったら30年程前に出てた土屋圭市の本FRの走り方が凄く役に立ちますよ。
(ヤワなFF乗りは・・・がなんたらってサブタイトルが書いて有った様な?)
サーキットはとにかく経験が必要ですね。
峠で負け知らずでもサーキットでは全く駄目だったという苦い経験が・・・
Posted at 2021/10/25 11:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年10月22日 イイね!

飾り物にどうぞ

飾り物にどうぞNS系は30年以上弄ってきたけど、ほんと楽しいオモチャです。
単純構造なので分かり易い構造。
好きなように弄れる。弄った分だけ答えてくれる。
2ストは50cc~500ccまで複数台と乗ってきたので言わせて貰うが、
このクラスが乗っていて最高に面白い。
だが俺的には今後2スト車は全面公道使用禁止にするべきだと思う。
Posted at 2021/10/22 13:31:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月06日 イイね!

車乗り換えました。

車乗り換えました。中古ですし~おすし~

またまたMINIに返り咲きました。

やっぱMINIが好き!
ってことですねw

(以下俺的主観)
最終的にアバルト595とかなり悩みました・・・
一応日本車も色々探しましたが、ZC33スイフトスポーツくらいしか日本車には良い車が無く
で数か月考えた末、車としての魅力と性能で外車に決定、
MINIとアバルトだと信頼性ではMINI,大きさではアバルト、
結局何かあった時の店等を考えた結果MINIに決めました。
元々第1世代に乗ってた時に5ドアが気になってたのもあるかなw

2~3年乗れれば良いかな?と言う気軽な気持ちで乗ろうと思います。

それと、外国車を購入する人は2種類に分けられると思います。
1、日本車に魅力を感じなくなって外車に走る人
2、見栄で外車を買う人

この2通りだと思います。
もちろん俺は1の日本車に魅力を感じなくなった人です。

ちなみに他に候補に上がった車達
アルファロメオ ミト
ルノー トゥインゴEDC
ルノー ルーテシアRS
フォルクス ポロGTI
プジョー 208アリュール


そうそう、外車あるあるで
ウインカーとワイパーを2回ほど間違えました。
しかもワイパーの止め方が分からず焦った・・・(恥w

久々のドッカンターボです!
昭和のターボ車って感じで懐かしくて楽しいですw
(R53の時はスーパーチャージャーでした)
ラフにアクセルを開ければホイールスピンしまくりですw
(今まで四駆だったから、FFやFRは直ぐにホイルスピンするのを忘れてました)
今の日本車には無いパワー感があります。
もちろん足回りも硬めのスポーツタイプです。
日本車の足ってスポーツとか言ってても外国車のノーマルにも満たない柔らかい物が多いですからね。
固くて乗り心地が悪いとか言ってる人には日本車をお勧めします。
Posted at 2021/10/06 16:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「家の近くのメイン通りにパトカーが? 明日から祭りだけど、その関係じゃ無いな。」
何シテル?   04/30 17:34
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2021.10.06 18台目 MINIへ返り咲きました。 F55 クーパーS にな ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation