ヨシムラ R-77S サイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC
自分が買う時知りたかった情報を素人なりに書いてみようと思います。
需要は無さそうですがw
値段が値段なだけに買うまで妙に悩み苦しみました。
・取付け
マフラー交換は初めてでしたが、ガスケットを買い間違えた以外は何も問題ありませんでした。
分かりやすい写真付きの説明書で最初によーく読んでイメージしておけばすんなり交換できると思います。
最初サイレンサーバンドが白くて「後期はバンド白なの?!」と驚いてましたが、ただの保護シールでした。
ここまでしてくれますか・・・。
サイレンサーバンドに付けるゴムも保護シールを取ってからサイレンサーバンドに挟むようにしていくことでキッチリくっついてくれました。
ただ、全体で1時間半~2時間ぐらいはかかりました。
・スタイル
敢えて高価なメタルマジック(SMC)を選択しましたが、予想以上に綺麗でした。
ただ、これ塗装らしくパークリとか不用意に使うと塗装が剥げる恐れがあるそうです。
手入れは中性洗剤オンリーと気を遣う仕様になってます。
もしも、塗装が剥げた場合ヨシムラから補修塗料が買えるようですw
エンドのカーボン部にはクリアーが施されてて輝いています。
スプリングにヨシムラと入っていたり、サイレンサーのステッカー部分に小さいヨシムラが沢山いたり細部もこだわってて非常に面白いです。
相当所有感を満たしてくれます。
ただ、後期用はサイズに変更があり思ったよりも小さかったです。
それにしても、スイングアームのボルト穴が気になる・・・。
・音
色んな動画を聞きましたが、音は動画通りだと思います。
低音が強めで、純正のようなノイズはほぼ無いです。
腹に来る低音でもなく、何だか高級感を感じるような大人な音です笑
アイドリングも純正を少し大きくしたぐらいの控えめな音量です。
メットをしていざ乗って見ると、停車中は純正よりちょっと大きくなった程度ですがボボボと良い音がします。
初期加速以外は純正との大きな差があまり感じられ無かったりします。
普通に走ってる分には純正並みの音量で会話の邪魔にもならないです。
なんかこういう音してるビックスクーターを見た事あるようなないような・・・。
タンデムで後ろに乗ってる人は結構音が聞こえるようで心地良いそうです笑
比較になるかわかりませんが、試走したSP忠男(WR18g)よりは格段に静かでした。
むしろリモコンJOG(純正マフラー)のがうるさいぐらいです。
爆音は嫌だけど、音を変えたい人には本当にオススメなマフラーだと思います。
逆を言うと、マフラーを変えて音を楽しみたい人には本当に物足りないマフラーだと思います。
公道に出ると他の車両の音に普通にかき消されます笑
・乗り心地
実はマフラー交換前は「振動」がとても気になっていました。
純正はサイレンサーを三本のボルトで固定してるのに対し、ヨシムラはサイレンサー部にボルト一本。
エキパイ部にもボルトはありますが、乗り心地悪化するのかなぁ・・・と思っていました。
いざ交換してみると、乗り心地は純正と全く変わらず。
WRは14gで乗ってましたが、性能も純正と変わらずホント変えた感はありませんでした。
出だしが若干もっさりするかな?程度でしたがそもそもがもっさりバイクなので特に気になりませんでした。
ただ、「マフラー変えたらWRは12g」とかそういう話を思い出したので試走ついでにWRを購入しました。
ここまで来るともうWR交換とか当たり前のようになってきますね。
余裕ぶっこいてたら右手首をザックリと切ってバイクに血を捧げる結果になってしまいましたが・・・。
・性能
それで、WRを12gに変えたら予想以上に早くなって驚きました。
皆こんな快適にPCXに乗ってるのか?!と一人で感動してました。
気持ち良く回ってくれて力強く、登りもグイグイ、加速もグイグイ行ってくれるようになりました。
純正トルクカムなのに、20~60まで一気に駆け上がって行くのには驚きました。
谷どこにいっちゃったんだろう・・・?
その反面ぶんぶん回すのが楽しくなり燃費は悪化の傾向になりそうです・・・w
マフラーとWRだけでこんなに変わるものなのか・・・完全に別のバイクだと思いましたが本当に楽しいです。
後期はトルクカムも改良されてるらしいですが、タイトルクカムを入れたらさらに快適になるんじゃないかと。
ただ、WR軽くしたらアイドリング時の振動が増したような・・・?
・総評
個人的には大満足です。
銀のマフラーよりも黒のマフラーのが好きだったのでそこも満足です。
なかなか黒いマフラーって無いんですよね・・・。
控えめだけど、シッカリした音なので乗っていてもストレス無く気持ちいいです。
WR交換により音よりも走りの快適さがここまで上がってくれるとは思ってなかったのでこれは嬉しかったです。
高回転マフラーですが、あまり回し過ぎないよう優しい運転を心掛けたいと思います・・・w