• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2008年8月29日

ワイパーレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
私の車体は平成5年式ですが、下はJ'sベースの車体でしたので、ワイパーは間欠式ではありませんでした。
今回、運良く間欠式のワイパーレバーとアンプが手に入ったので交換します。
2
まず、ステアリング周りにあるコラムカバーを外します。
ビスが6本で留めてあります。 これは、プラスドライバーがあれば緩める事が出来ます。
3
コラムカバーが外れたら、ワイパーレバーを外します。

写真の通り、上下にビスが留めてあるだけなので、ビスを外したら簡単にレバーが外れます。
4
レバーの比較です。

写真左手は、レバー(上:間欠有り、下:間欠無し)です。
写真右手は、コネクター(下:間欠無し、上:間欠無し)の違いです。

見て分かる通り、下側が間欠式のコネクターで8本刺さる所がありますが、上側の普通のタイプが6本しか刺さる所がありません。 2本はダミーでプラスチックとなっています。
5
あとは、外した順番と逆に作業をしたらOKです。

これで、終わりって思う方もいるかもしれませんが、これだけじゃまだ間欠式にはなっていません。

次は、アンプの方の交換をします。
6
ボンネットを開けて、右側にある物がワイパーのアンプとなっています。

間欠無しの場合、黒いアンプが取り付けてあります。

これを取り外します。
これもプラスドライバーだけで取り外す事が出来ます。
7
ワイパーアンプの比較です。

黒:間欠無し、茶:間欠有り

こちらも見て頂けたら分かると思うんですが、黒には6本しか無いのに茶には7本あります。

配線は、元から間欠式のハーネスなのに、レバーとアンプが対応していないだけとなっていましたww
8
あとは、間欠有りのアンプを取り付けて作業終了です。

尚、注意点が1つあります。

ワイパーアンプやワイパーレバーは、S13シルビア、180SX、C33、A31などの物が流用出来るみたいです。
ただ、レバーだけは、エアバック有りの車体の物だと取り付けが不可能みたいです。

なので、物を探す場合は、エアバックが採用される前の車体(平成5年あたりまで)の物を探すしかないみたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーピボット交換

難易度:

ワイパー回りリフレッシュ

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ウォッシャー系統メンテナンス

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

ワイパーアーム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
6代目 (GF-S15改) 平成13年式 2Dr、5MT、SR20DE Varriett ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
6代目 (JKAZRT20A) 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成1 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
7代目 (DAA-MH44S) 平成26年式 5Dr、CVT、R06A-WA04A FZ ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
8代目 (A-CF50) 昭和63年式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation