• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekingのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

さようなら、愛しのオールロード その4

慌ててディーラーに電話。
事情を、話すと確かにロックコンピューターの水没による症状とのこと。
自走するには、ハザードリレーを、外した状態では、ウインカーが動作しないので、道交法上はNG。
仕方ないので、JAFに電話。
#8139便利ですね。
レッカー車は、家の前までは入れないので、キャリアカーを手配。
家の近所の広い場所まで自走して積み込みました。



これで安心してディーラーまで持って行きました。

修理代の概算を、聞いたらコンピューターだけで10万位だとか。

なんやかんやで30までなら治します。
って修理代見積りをお願いして、その日は帰りました。
後日、ディーラーから連絡が来ました。
助手席側のドアがロックされたままなので助手席が外せませんとのこと。
このままだと先に進めないので、カーペットを目立たない程度切ってもいいですか?
との事。
良いですとの返事をして、見積り続行してもらました。
またその後日、連絡がありました。

コンピューターのハーネスから毛細管現象でその先にある電源をコントロールしてるコンピューターまで水でやられてる可能性があり、そこまでの費用を見積もると50を超えるとのこと。
絶句です。

すぐには、お願いしますとの返事は出来ませんでした。
今年2月に40超えで車検を通し後1年半位残っているのに。

さらに50超えの修理代。

最初は、治すつもりでお願いしますと伝えたんですが、手持ち資金を考えると他の車を購入した方が賢いのかなぁ?って思い。
まして枯葉は取り出して穴は良好になったけど、また雨水溜まって水没する可能性は0ではないので。

頻繁に掃除ができる場所ではないですからね。

掃除のたびにバッテリーを外して、その下のケースまで外して掃除なんて。

なので廃車する事にしました。

代わりの車をそのディーラーで見つけたので、その車の納車までオールロードは預かってもらう事になりました。
荷物は積みっぱなしなんで納車時に荷物の載せ替えまでオールロードはディーラーの駐車場に保管してもらってます。

ドラレコ、レーダー探、アップルiPhone用ケーブル等納車日に外して積み込みしなくちゃ。

なので、さらば、愛しのオールロード。

Posted at 2015/09/01 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月31日 イイね!

さようなら、愛しのオールロード その3

翌日、会社を休んでバッテリー充電を近所のスタンドに持って行ってしてもらい、エンジンがかけられるレベルまで復旧。
バッテリーを元に戻して、アレまたハザードランプがおかしい。
点灯したり、点滅したりの繰り返し。
とりあえずエンジンをかける。
一発で始動。
でもハザードは変わらず。
ハザードリレーが故障したのかと思い、ハザードリレーを外して、楽天で買った新品と差し替えるが、やっぱり同じ症状。

もしかしたらと思い、助手席側の足元を見ると、あらら、1センチ位水が溜まってますよ。



やっぱりwebページの情報通り、ロックコンピューターが水没した症状。
よく見たら後席も同じ位水が溜まってました。
Posted at 2015/08/31 23:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月31日 イイね!

さようなら、愛しのオールロード その2

なんと、バッテリーの下のシャーシに水抜きの穴が開いていて、通常なら大雨が降っても外に水が排出されるのが、そこが詰まってしまうと、そこの空間に水が溜まり出し、バルクヘッドの室内とエンジンを分けてる仕切りにある隙間から水が進入して助手席下にあるドアロックコンピューターが水没してこうなるとの事。
案の定、家に帰ってきて見たら、ハザードランプは消灯してたけど、エンジンはかからなかった。
バッテリーが上がってNG。

webページに載ってた情報から、バッテリーカバーを外してみると。

水槽にみずを溜めたみたいにがっつり水没してました。



バッテリーを外してケースを、外すと見えました。
穴が開いてます。

しかし、黒い落ち葉がたっぷり。

手を入れたらドバッと水が下に流れていきました。




Posted at 2015/08/31 23:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月31日 イイね!

さようなら、愛しいオールロード その1

さようなら、愛しいオールロード その1忘れもしない8月16日の夜中から17日の明け方まで、うちの方は豪雨でした。
17日の月曜日は、仕事が早番で朝6時10分には、家を出ようとしたところ。
オールロードのハザードランプか点灯しっぱなし。
おかしいなぁと思って慌てて玄関に戻りキーをとり、アンロックボタンを押したけど、アレ?開かない。

仕方ないので直接キーを運転席側ドアのロックキーホールに差込開錠。

ランプ類のスイッチを見ても何も変わらず。
ハザードボタンが点灯してる。

でも時間が無いから、帰宅してからも思って会社へ出社。

会社のPCで症状を検索。

したら、同じ症状で故障したA6の話しが載ってた。




Posted at 2015/08/31 23:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブで箱根ターンパイク http://cvw.jp/b/2000139/47717800/
何シテル?   05/12 23:19
Hidekingです。ドイツ車と戯れるのが好きなおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大陸製アイドリングキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 09:59:04
ドライブレコーダー着けちゃいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:00:37
富山 立山旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 16:37:13

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) HidekiのS3SB (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
SQ2の車検を依頼してたんですが、何故かS3に車両入替になりました。 S3は8PのS3を ...
アウディ SQ2 アウディ SQ2
アウディS3からの乗換です。 もともと買うつもりなかったんだけど、S3の下取りと3月登録 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
オールロードから泣く泣くダウンサイジングでまた横置きクワトロに逆戻り。
日産 モコ 日産 モコ
我が家のメインカーです。 (私以外の家族にとって) かみさんと息子が主にメインで使ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation