• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekingのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

クリスマスに長男とスキー場

クリスマスに長男とスキー場VRX3の性能はどうなのか知りたいと思い、土曜日のクリスマスなのに長男と丸沼高原スキー場に行ってきました。



クリスマス寒波が来てるって事で雪道の状態はどうかなと思っていたのですが、残念ながら、スキー場に着く直前まで、道路には雪はなく感触や性能等は確認できませんでした。
しかし沼田インターを降りてすぐ位のところでパチンコならフィーバーって感じの7777kmの距離メーター見られて気分は上々。



一日中晴天が続き、昨シーズンはコロナウイルスの影響による外出控えでウインタースポーツを全然楽しめなかったので、今シーズンは2年ぶりで楽しめました。
年甲斐もなく朝からガンガンに滑りまくりで、最後はスキー場内に併設されてる座禅温泉でゆっくり浸かりながら疲れをいやしてリラックスしてよい一日を過ごせました。
以前のS3(8P)よりラゲッジルームのスペースが狭い感じですが、後席の一つを倒して子供のスノボーを積み込めたので、やはり大家族ではないのでルーフキャリアが必要ないのはいいですね。
このままでは、本当にVRX3のポテンシャルが次回まで分からないと思い、27日から冬季通行止めになる二日前でまだ通行可能な金精峠を日光方面に向かって帰るルートで丸沼高原スキー場を15時過ぎに出発。
予想通り、沼田インターから来た道より圧接路でしたが、雪が残っており雪道走行を慣らし運転で堪能してきました。



前に履いてたVRXよりも滑らず安定していて、今年の冬の温泉やスキーが安全に楽しめそうな予感を感じてます。

いつも思うことなのですが、SQ2は後ろがかなり汚れますね。
雨の日に走った翌日などによく感じてたのですが、この日は特に雪道走行だったので、リアウインドウが汚れまくりでした。



流石に当日4時起きで運転してスキーを堪能して温泉でのんびりと疲労がたまっていたので東北自動車道のパーキングで息子に運転を変わってもらい無事に帰宅しました。
息子もS3はちょくちょく運転させてたのですが、SQ2は今回初めてだったので最初は心配してましたが、アダプティブ・クルーズ・コントロールで走行速度セットしてから、クルーズ状態に入ってからは運転が楽になったのでS3より運転がしやすくて感動してました。
私も高速道路走行ではアダプティブ・クルーズ・コントロールはもう手放せませんね。
なので、以前より更に安全運転になり車線変更を度々したりやスピードを出さなくなりましたしヒヤリハットがかなり無くなりましたよ。
車も進化してますね。
私にとっての冬のウインタースポーツや温泉巡りの今シーズンもいよいよ始まりました。


Posted at 2021/12/26 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記

プロフィール

「ドライブで箱根ターンパイク http://cvw.jp/b/2000139/47717800/
何シテル?   05/12 23:19
Hidekingです。ドイツ車と戯れるのが好きなおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大陸製アイドリングキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 09:59:04
ドライブレコーダー着けちゃいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:00:37
富山 立山旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 16:37:13

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) HidekiのS3SB (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
SQ2の車検を依頼してたんですが、何故かS3に車両入替になりました。 S3は8PのS3を ...
アウディ SQ2 アウディ SQ2
アウディS3からの乗換です。 もともと買うつもりなかったんだけど、S3の下取りと3月登録 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
オールロードから泣く泣くダウンサイジングでまた横置きクワトロに逆戻り。
日産 モコ 日産 モコ
我が家のメインカーです。 (私以外の家族にとって) かみさんと息子が主にメインで使ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation