今日は朝から雨降りの仙台です。
気温は昨日よりも8度も低い予報。
涼しくていいですが、気温差で調子悪くなりそうです。(-_-;)
台風も来てますね。その方面の方々、十分御注意下さい。
年を追うごとに庭いじりに熱が入ってきている私。
ずっと妻に任せていたんですが、
自分でもやってみると意外に楽しいもんです。^^;
週末に綺麗にした部分に、また猫害が出ないようにと、
掘り出した土を入れた袋を並べて防御しているんですが、
何れ捨てなくちゃいけないし、何より見た目が悪い。
いろいろ考えて、とりあえず猫が立ち入らないように
金網で蓋をすることにしました。
昨日の帰宅時にホームセンターに立ち寄り。
店舗外の資材売り場で目的のブツを発見。
↓こんなブツです。
ロール状になってて、欲しい長さで切り売りしてくれます。
周辺を見回すも店員がいない。
17時を過ぎているため外の会計場は閉鎖。
仕方なく店舗に入ると、園芸コーナー入り口付近のレジに、
帰り支度をしている女性がいました。あー、パートの時間が終わりなのね。
外の金網が欲しいと伝えると、
「はい。今担当の者を行かせますので、商品のところでお待ち下さい。」
帰るところだったのにすみませんね。
金網の前で待っていると若い男性店員が走ってきました。
これを2mお願いしますと伝えると、長さを測って切り始めます。
ところが・・・中々切断できずに四苦八苦している店員。
その場で10分ほど黙って待ちましたが、
ハサミとカッターを駆使して格闘するも、
910mm幅のうち100mmほどしか切れず、しかも網目が潰れて滅茶苦茶の状態。
コイツ、本当にこの売り場の担当か?
金網を工作用のカッターで切ろうとしてるってナンダ?と思いつつ、
ま、切れるハサミ持ってくるなり、別の人呼んでくるなりするだろうと思い、
土も購入するつもりだったので、そのまま放置して土とか肥料を見に行きました。
購入する土をカートに入れ、他にも花の苗等を見ていましたが、
さきほどの店員が来ません。すでに更に15分経過しています。
金網のところに戻ると・・・。( ̄□ ̄;;)!!
まだ金網と格闘していて、さっきの状態から50mmほどしか進んでません。
オイオイ・・・。(-_-メ)
あのさ、「そのハサミ」が切れないんじゃないの?
曲がりなりにも「金網」なんだから、カッターじゃ無理でしょ?
と言いながら、店員からハサミを奪い取り自分で切ったら
パチパチとよ~く切れること。(爆)
実は・・・私は気付いていました。
まさか「ホームセンター店員」がそこまで無知とは思わず黙っていました。
その店員・・・左利き。右利き用の「そのハサミ」で左手で切ってるので
切れるわけないんです。しかも金網ですしね。
この売り場の「担当」と言うならば、当然左利き用を持っているべきですし、
それが無いなら30分近くも客を待たせず、
違う人を呼んでくるのが当然だと思ってたんです。
自分で切断しながら、
これ右利き用のハサミでしょ。右利き用!と言ったら
「え!」
と固まってた店員。
店員が切った部分は網目も滅茶苦茶で、
この状態で2m分の金額取るのか?とも言いたかったんですが、
やさしいオジサンなので(笑)、そこまで言うのは止めました。
とどめに、切断した金網を丸めて縛るのに5分超。ミ(ノ_ _)ノ
昨日は34度の仙台。店舗外なので蒸し暑くて、
金網2m買うだけで全身から汗吹いてました。(-_-;)
これって店(会社)の教育不足なんでしょうか。
客商売なら、客に不快感や怒りを感じさせないように努めるべきだと思うんですが。
別の人に頼むより、客に迷惑かける方を取るというのはねえ・・・。
あのまま黙ってたら1時間過ぎても買えなかったでしょうね。
客に教育される店員。それでいいのか?(-_-メ)
ブログ一覧 |
仕事 | 日記
Posted at
2015/07/16 11:50:48