• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げ~げ~の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月24日

車高調整みたび

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントの車高を少し上げました。
おそらくキャンバーをつけてリアを下げたらドアヒンジ部腹下で3ミリ程下がったみたいです(へたっただけかも)
現状で最低地上高ジャスト90ミリです。
2
あと、リアのワイトレとショートボルトハブを外して、元に戻しました(5mmスペーサー入れてます)
次のホイールを招き入れる準備です。
なのでリアがかなり中に入りました。
3
真上から撮るとタイヤホイールいっさい写らないんで、ななめ上からの撮影です。
なお、このホイールはリムよりディスクが4.7mm突出してます。
4
気を付けなくてはいけないのは、
「ホイールセンターから上方前30度後方50度の扇状内のホイール、ナット、キャップがフェンダーからはみ出てはいけない」のです。
まったくの同線上は我が県の陸事はOK言いました(つかまえた検査員の解釈ですが)
タイヤのはみ出しは乗用は10ミリ未満は可です。
このホイールは約5ミリ突出してますが、キャンバーついてるのでホイールセンターに近い程、リム部のクリアランスより鉛直線から出ます。
なので、軽四みたいなオフセットに余裕がない車はしっかりキャンバーつけても
「キャップが飛び出てるよ」みたいな事が起きるのです(対策としてフラットキャップを使うと入る場合があります)
あと、ホイールセンターから角度が付くわけではなくキングピンから角度が付くのでギャップ部分でもいくらかは入ります。
5
ネットのあちこちで目にする
ツライチリムイチ
って、ほぼ保安基準上は駄目だよねってのはいつも思います。
なので、ホイールメーカーがレースカーではなくストリートカーで明らかに駄目でしょ!ってのをカタログにドーンと載せてユーザーをあおってる(?)のもどうかと思ってます(笑)
6
私は昭和の人間なので昔のチューンドカーのイメージがあり
フロントよりリアが寝てるのは好きでは無い
ので、今はかなり理想の形です。
おそらくリアがナチュラルキャンバーでコンマ5度くらい?
フロントがアッパーで2度あるかどうかってくらいですかね?
欲を言えばもう10ミリ車高を落としたいですが、アンダーブレースを捨てる(外す)事はどうしても出来ませんでした(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ新調(~ 'ω')~

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ組み替え

難易度: ★★★

タイヤ交換(祝・初整備)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

L880K白コペン 純正ホイールに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン サブウーファーの効果 https://minkara.carview.co.jp/userid/203070/car/3485457/7815471/note.aspx
何シテル?   06/01 10:31
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席パワーウィンドウオート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 04:33:21
[ダイハツ コペン] ドア・デッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 22:27:08
[ダイハツ コペン]audio-technica ヒートシールドラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 10:12:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation