• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo..のブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

BMW Shop開設記念(Connected Booster)

「BMW Shop」開設記念で、「BMW ConnectedDrive」のサービスが、11/23~12/1 11:59まで15%オフになっていますね。

https://www.bmw.co.jp/ja/shop/ls/cp/connected-drive

サービス名も、「Connected Booster」に変わったようです。

USBマップアップデートが含まれているので、マップ更新代だと思えば、購入してもよいのかなと思います。


Posted at 2021/11/26 12:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2021年11月22日 イイね!

「フォトアルバム」と「フォトギャラリー」の違い

今まで、「フォトアルバム」を使ってこなかったのですが、折角なので先日使ってみました。
※ 正確には、「フォトアルバム」には「愛車アルバム」が知らぬ間に追加されていたので、一応使っていたことになるのかな。。。

まず使ってみるにあたり、そもそも「フォトアルバム」と「フォトギャラリー」の違いがよく分からないので調べてみました。
調べてみると、みんカラヘルプに違いについて下記の記載がありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/help/450/404/

> 「フォトアルバム」は投稿時に愛車を選択する必要がありません。
> また、1回の投稿につき最大100枚まで写真を投稿することができます。

上記に対し、「フォトギャラリー」では、愛車の選択が必要で、写真の投稿可能枚数は8枚です。



要は、愛車に関連する写真は、愛車を選択して「フォトギャラリー」に追加する。
愛車に関連しない写真は、「フォトアルバム」に追加するってことでしょうか。

とはいえ、車で出かけるかぎり、愛車に関連してしまうので、愛車が関連する/しないというよりは、旅先の風景写真など、愛車が映っていない写真を「フォトアルバム」に追加すると考えた方が、使い分けしやすそうですね。

なんとなくですが、下記のように使いわけるのでしょうか?


■「フォトアルバム」
旅先の風景写真など、直接的に車の話題ではない写真

■「フォトギャラリー」
愛車に関連する写真。車を主体とした写真。


===========================================

備忘録として、今回分かった違いをまとめておきます。
■「フォトアルバム」
①メニューとしては、愛車の外に配置されている
②投稿時に愛車の選択は必須ではない(選択することも可能)
②100枚まで投稿可能
③800×800ピクセル以内
④ファイルサイズは最大2MB~数MBまで、変換を行わない場合は300KBまで
⑤画像ファイルが規定解像度内に収まるように変換処理を行います。
 変換後のファイルは、変換元のファイルの形式に係わらず全てjpeg形式になる。
⑥「自動画像変換 しない」設定あり。
⑦多数の写真を連続して見やすい構成


■「フォトギャラリー」
①メニューとしては、愛車の中に配置されている
②投稿時に愛車の選択なし(①により愛車が選択されている)
③8枚まで投稿可能
④規定解像度内に収まるように変換処理を行います。
 変換後のファイルは、変換元のファイルの形式に係わらず全てjpeg形式になります。
⑤整備手帳と同じような構成


===========================================
おまけ
■全般
https://minkara.carview.co.jp/help/10/334/
①アップロードできる画像の容量は、1枚につき2MB以下とさせていただいております。
 また、自動変換を行わない場合は300KB以下の画像が投稿可能でございます。
②1280×1280ピクセルを超えている場合、画像の自動変換処理が行われ、形式はJPEGになります。


===========================================
■みんカラヘルプ
 フォトアルバム
 https://minkara.carview.co.jp/help/450/

 フォトギャラリー
 https://minkara.carview.co.jp/help/120/

===========================================
Posted at 2021/11/22 12:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月19日 イイね!

丹波篠山 もみじ三山めぐり

紅葉を見に行ってきました。

ドライブができて、紅葉が見れるところはないかと簡単に調べたところ、丹波篠山で「もみじ三山めぐり」なるものが開催されていましたので、行ってみることにしました。

「もみじ三山めぐり」
https://tourism.sasayama.jp/momiji/
 ①宝橋山 高蔵寺
 ②松尾山 文保寺
 ③安泰山 大国寺






個人的に一番紅葉が綺麗だと感じたのは大国寺でした。

この大国寺は、コスプレイヤーの方に人気のスポットらしく、撮影会が良く開催されています。以前に大国寺に行った際には、コスプレイヤーの方が、大勢おられて驚いた記憶があります。

紅葉の写真は、「フォトアルバム」に投稿してみました。

※ 自動で追加された「愛車アルバム」を除き、初めての「フォトアルバム」への投稿をしてみました。


Posted at 2021/11/19 05:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2021年11月08日 イイね!

とうとうキドニーグリルが絵になった。。

BMWの特徴の一つとしてキドニーグリルがあります。

すこし前までは、横長のグリルに、縦のフィンが特徴でした。
個人的にはE46のデザインはとても好きでした。

そして、最近のモデルを見ていると、縦長のグリルが登場(4シリーズ)し、フィンも縦だけではなく、ダイヤモンドや、横フィン(M3,M4)が出てきました。

本当に、最近のBMWのキドニーグリルのデザインは、目まぐるしく変わってきたなぁと感じていました。

そして・・・

先日、偶然iXを見る機会がありました。
いろいろと最新の技術や、音響には驚かされましたが、一番驚いたのは、iXのキドニーグリルでした。
なんとキドニーグリルが「絵」になっていました!!!

「絵」ですか・・・?
とうとう「絵」です


写真をよく見るとわかりますが絵になっています。

ショールームにあったiXは、当然ながら綺麗な状態のキドニーグリルでしたが、
もし、実際に日々使用するとなると、絵のキドニーグリルが泥などで汚れた時、どんな感じになるんでしょうね?

Posted at 2021/11/08 12:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Dioディオ 未塗装樹脂コーティング(魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート) https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/car/2878040/6928338/note.aspx
何シテル?   05/06 15:44
クルマが好きですが、それほど詳しくありません凡人レベルです。 自分なりに、車を楽しんでおります♪ 以前は、周りにクルマ好きが多くて影響され、いろいろとモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21 22232425 2627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i M Sport (F30)に乗っています。 初めての輸入車&BMWにな ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
当初は通勤用に購入したのですが、引っ越しを期に、購入後数年でほぼ乗らなくなってしまいま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
近所へのお出かけと、妻の通勤に活躍しています。 妻の強い要望で、スライドドアのついた ...
その他 自転車 その他 自転車
ASAHI:OfficePress COMMUTER アサヒ:オフィスプレス コミュータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation