• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ねぎのリーダーの愛車 [三菱 タウンボックス]
ISCV清掃でアイドリング時のハンチング解消
3
そしてエアクリの固定ボルトを外してエアクリに自由度を持たせれば、ダクト部分のみを取り外す事が出来ますね。<br />
とはいえ、ゴムなので年式たってる車ならカチコチだと思いますが…7年落ちならまだ助かってましたよ(笑<br />
ちなみに、エアクリ側のダクト固定のバンドはかなりボルトが回しづらい位置にあるので、板ラチェットとかを駆使する必要があります。<br />
<br />
なお、このダクトに繋がってるブローバイ還元ホースはただの挿し込みだけですが、取り回しが悪い上に、根元となるダクト側の挿入パイプ部分がちょっと怖いですが。<br />
ゴムのジャバラダクトにL時のプラスチックの筒が埋め込まれているだけなので、じっくりやらないと間違いなくもげますねコレ(汗<br />
<br />
あ、作業的には1枚目の写真にある、アクセルワイヤーと負圧ホースを固定しているステーも先に外しておかないと手が入りません。
そしてエアクリの固定ボルトを外してエアクリに自由度を持たせれば、ダクト部分のみを取り外す事が出来ますね。
とはいえ、ゴムなので年式たってる車ならカチコチだと思いますが…7年落ちならまだ助かってましたよ(笑
ちなみに、エアクリ側のダクト固定のバンドはかなりボルトが回しづらい位置にあるので、板ラチェットとかを駆使する必要があります。

なお、このダクトに繋がってるブローバイ還元ホースはただの挿し込みだけですが、取り回しが悪い上に、根元となるダクト側の挿入パイプ部分がちょっと怖いですが。
ゴムのジャバラダクトにL時のプラスチックの筒が埋め込まれているだけなので、じっくりやらないと間違いなくもげますねコレ(汗

あ、作業的には1枚目の写真にある、アクセルワイヤーと負圧ホースを固定しているステーも先に外しておかないと手が入りません。
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間3時間以内
作業日 : 2014年10月26日

プロフィール

「[整備] #タウンボックス フロントブレーキパッドをディクセルKプレミアムに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2059749/car/1645765/7737765/note.aspx
何シテル?   04/04 01:59
初めまして。ねぎのリーダーです。 …ざっとだけの登録なので内容を見る価値はほぼありません(笑 もちろんメインはHPの方なのでこっちもよろしくです。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
…色々あってハイエースの代替車として購入したタウンボックスですね。 H19年式の4700 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
※2006年から乗り始め2014年2月に手放しました。 …色々ありましたが維持出来なくな ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
諸々の事情により2015年8月に手放しました。 しかし廃車ではなく、乗りたいという方がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation