• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年3月2日

雨漏りの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
K11型マーチではお約束?の様な助手席側の雨漏り。

目に見える所ではないので場所は特定出来ないけど
助手席フロアのマットが湿ってる現象が最近起き始めました。

雨の日にエンジンを掛けずに静かにしていると
やはり水が滴る音が室内からするq(T▽Tq)

って事で補修に掛かります。

実際「ここだ!」とかは、分かってません(^^;
先駆者の方々がwebで報告されてる内容を読み
真似てみたいと思います。

それだけじゃココで公開するのも失礼なので
誰も書かない様なワイパーの取り外しについて
ちょっと+αです。
2
まず、画像1の状態にするには、ワイパーと、その下のカウルを外さなければなりません。

ワイパー棒なんぞ外した事が無い‥って方に
多分「これなら簡単に行けるだろう」と言う方法でも
書いて置きます。
(整備要領所を見てヤってる訳ではないので正規な方法ではありません。)

まず、ナットが止まってる上に、キャップがあります。
これは、マイナスドライバーを入れてコジル用の穴があります。
3
ワイパー棒は、テーパースプラインになってるので
ナットを取った程度では、噛み込んでいてマズ外れません。
左右に揺さぶるのもNG。スプライン壊れますよ。笑
4
って事で「テコ」を使い‥と、これを、やろうとする方も多いと思いますが‥

これ実はNG例です。

カウルはプラスチックで、下に隙間があるので
まず、カウルに傷が入るし、カウルが一時的に弾力で凹むだけで、外れる「テコ力」になりません。
5
で答えはコレ。

手で押してる部分を押すとワイパー棒が押し込めますが
押し込んだ状態で外れる時は外れます。

もし駄目なら、少々の「助」のつもりでドライバー入れるのはありかもですね。
6
ワイパーを取れば次はカウル‥ですが、
エンジン側に付いてる細いゴムを先に外して
プラスチックの弾力を使い持ち上げると
ガラス側に内装止めのクリップがありますから
その隙間から工具を突っ込んでテコで外します。

ガラス側の方が近いから、ついガラス側から工具を入れそうですが‥

まぁフロントガラス割りたい人は、それでどうぞ。(毒)

ガラスは端の方が衝撃に弱く割れやすいです。
7
さて‥いよいよ本題の水漏れ‥
理由は分かりませんし、どう言う経路で進入するのか?不明ですが‥

このプラスチックの押さえ周辺から
室内に水が浸入するとの事。

なので用心に両側のココにコーキング打ちます。
(下手っカスですねぇ‥笑)
8
本当にコレで収まるんだろうか‥
次回、雨が降った際に確認して、ここで報告致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メンテプロパックで6ヶ月点検と泡洗車

難易度:

マーチニスモ充電しました

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

エバポレーター洗浄(12ヶ月)

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理完了!

難易度:

バッテリー交換 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月4日 12:34
作業お疲れ様でした。
効果があると良いですね。



僕のは、今のところ雨漏りはしてない。。。


と思いたいです…






まぁ、僕のことなので、気付いたとしても無かった事にするんだろうなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年3月5日 10:33
自分で苦労して、探した訳でもないのに、記事にしちゃってる様な駄記事に、ありがとうございます(^^;

ここを外す際には、是非塗装もした方が良いと思いますよ(^^;

後手前のゴムのクリップが、まず元通りガチッと固定出来なくなりますが‥

まぁ入ってればいいかと(^^;
2011年3月4日 20:11
自分も同じ所から雨漏りしました~苦笑

大体あの場所にシーリングすれば大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2011年3月5日 10:36
こんにちわ!コメントありがとうございますm(__)m

web上の話では、そのプラスチックが緑色との噂だったんですが‥

私のは赤色で、本当にこれでいいのか?と自信がありませんでした。(^^;

中期以降は緑色なのかもですね。

最近湿度が上がると、妙に嫌な臭いがする様になり、これではマズイと施工に踏み切りました(^^;

プロフィール

「旭川の事件‥事件と関係ない?けど。ダムで鳴いてる虫(セミ?)みたいなのは
こっちだと、相当山奥に行かないと鳴いてない。そして時期的に梅雨前に鳴くんですよね。

「蝦夷春蝉」の分布図を見たら納得しました。」
何シテル?   06/15 22:41
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation