• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~♪の"初老機" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

RMC-3E施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CX-5やアテンザよりも軽く、駐車場にも困らないのに2.2リッターのディーゼルエンジンを搭載!
当時、シナリに一番近いデザイン!
だったのに… 最近乗り換えていく人が多いような…
MPSがなかったからですかね…
ディーゼルが、最高グレードだったからですかね…
( ;∀;)

降りていく降りていく…新車の方へ
皆々降りる 皆降りる 老後も忘れて皆降りる
嫁がキレようと皆降りる ローン中でも皆降りる
楽しそうだね 新車に乗り出したな 深いローンだ
しばらく乗換えることはできないよw

映画でずーっと出てくるんだろうなと思わせといて結構早めにお亡くなりになった下弦の壱・魘夢(えんむ)さんでした

あぁ羨ましい!
2
一枠全部無駄に使ったので本編開始しまぁーす

ディーゼルツーを施工したんですが、もっと良さげな物をようつべで見つけたのでやってみました!
5Channelさんって人ですが、ついこの間実はみんカラの人って知りましたw
ようつべガン見して施工です( ・ิω・ิ)b
他にもデミオ乗りの人がしてて、DPF再生が100kmから300kmまで回復したとの事なので期待大です!
BM降りていく人が多い中、この車が好きだと乗っている方の助けになればと…
長く乗ってるものにしか楽しめない楽しみ方もあるのだよ(ΦωΦ)フフフ…
ガソリン車も行けるみたいですよー(エンジン内の清掃なので)

○をつけたブローバイホースから吹いていきます
ここからやると、インタークーラーとかに溜まってあんまり意味ないんじゃない?とか意見もあるらしいんですが…
(TRUSTに変えてるんで圧損は少なくなってるだろうから…
DPFまで届いてくれ…
後、昔、新車の時に名前は伏せますが、神奈川のショップでここからオイル逆噴射された事あるので清掃もかねて
あのせいで鬼のようなアッシュが溜まってるんだろうなー)
なんと汚れがひどい場合、RMC-3Eは24時間毎に3回しないといけないらしく…
(今回1リッター買ったので4回します)
お気軽にできるここで施工となりました

デミオ乗りの方は、EGRのパイプ外して直接吹いてました
3
場所的に施工時容器を斜めにしないと吹けないため振り子式のスプレーに移し替えて施工します
管がシリコン?なのでグニャグニャである為、逆さにしても最後まで内容液を噴射できます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
4
一回の施工量が総排気量の10%です
2.2リッターなので220ccを一回の施工で使用します
商品には500cc入ってるので250cc移します(え?w)
中途半端に余るとめんどいのでね!
熱が無いといけないので、運転してエンジンをアッチアチにしておきます
ディーゼル2と逆ですね
後、エアコンは切るらしいです
5
施工するのに色々条件がありまして…
施工中は、2000〜3000rpmをキープしないといけません

ホントは…
彼女に踏んでもらい「もぉ足しんどい〜w」とか言われながらそれをなだめて、楽しく作業したいとこですが…
楽しい画を想像しながら…
つっぱり棒セット( ;∀;)

ただダイソーの70cm〜のつっぱり棒がシンデレラフィットしました
何これ?ツイてるのかな?ノッてるのかな?幸運の女神が微笑んでるのかな?
電動シート一番うしろまで下げて全然伸ばしてないつっぱり棒を引っ掛けるだけで2000rpmキープ(゜_゜)
6
今回ダンディ使うとやりにくいのでノーマルラジペンでパイプをイーって締めてる金属の金具を外してホースを外します

内容量が半分無くなるまで、
スプレーを10回プッシュ
10s休むを繰り返し
半分なくなったらアクセルをあおります
ブローバイホースは、軽く戻しておきました
風で液体を吸気側に押してくれるからです(多分)
後、タービンも回るのでインタークーラー内の液体も押してくれるんではないかと…

アクセルをあおるとリセットされるんですが、ずーっと2000rpmキープして作業してると突然アイドリングまで落ちます
その時もアクセルあおってつっぱり棒再設定したら戻ります

ブローバイホースは、こっち側でなく後ろの方を外したほうが、RMC-3Eを噴射しやすかったです
前側でなく後側外してやってください
金属金具も小さいので外しやすいです
7
施工が完了したら、元に戻します
そしてそのままアイドリング20分
RMCさんがカーボンさんを分解してくれます
カーボンさん
(` ・ ω・((`・ω・ ´) イー
RMCさん
(` ・ ω・´)( *˘︶˘*).。.:*♡ ( ´∀`)bヤッ

(´・ω・`)ホント? (ɔˆ ³(ˆ⌣ˆc)向こうにもいい男居たよ

((o(´∀`)o))ワクワク

結果(カーボン全体)
(´・ω:;.:... みたいなw
勝手な想像ですがw

カーボン除去しか書いてないから、「 赤色のアッシュ」 は無理なんでしょうね…
悔やまれるなぁ…あのショップにされた事…
8
3回目施工終了後走行時にDPFがかかり206kmでDPF完了
いつも10kmぐらいかかるんだけどすぐ終わったような…
明日4回目しようか検討中ですw
吸気側からカーボン除去するので、カーボンが飛んでDPFかかるの早いかな?と思ってたんですが…
なんでか伸びましたね…
性能が上がったわけではなく本来の性能に戻っただけなんですが、車が軽く感じて乗るの楽しくて乗りすぎたのが良くなかったのか(;・∀・)
4回目も施工してきました
施工して感じるのは、アクセルが今までより踏まなくても進む
(車体が軽く感じる)
エンブレがマイルドになりました(抜けが良くなったからですね)
ディーゼル2の時もそうだったので、一回高速乗って吹飛ばしたらDPF再生伸びるかもしれないので、試してみたいと思います
遠出の用事誰か作ってw
全て、i-stop使用
11/27追記(D1添加)
218kmでDPF再生完了
11/28追記
229kmでDPF再生完了 ほぼ一発DPFなのに短め
12/11追記(添加剤なし)
196kmでDPF再生完了 今までよりは延びてるけど微妙
12/14追記
212kmでDPF再生完了 ほぼ一発DPFなのに短め、アップダウン多め
12/19追記(F1添加)
172kmでDPF再生完了 だいぶ短め…F1入れたので塊が飛んだのかな?
212kmでDPF再生完了 一発DPFなのに…殆ど高速なのに…塊が…
12/26追記
229kmでDPF再生完了 戻った(⌒▽⌒)
1/8追記(D1添加)
173kmでDPF再生完了 どゆこと???
1/16追記
204kmでDPF再生完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

VELENOリアウィンカーからVELENO MORTALEリアウィンカーに交換

難易度:

補機ベルト&テンショナー交換

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月23日 9:38
お、まぁ〜さん、ご無沙汰してます。

CX-5降りる人間の一人です。
6年で60000キロ。よく走りました。まあ、足のヘタリとか、細かい痛みが気になりだしたというのがキッカケではありますが。

それにしてもシナリ!懐かしい響きですね。当時は次期ロータリーか?とか、RX-9とか、マツダのクルマ造りにワクワクしたものでしたが。

最近のマツダは、すっかりSUVメーカになってしまいましたね。ロータリーはMX-30のレンジエクステンダーすら開発見送りらしいです。

一時は夢を見させてくれたマツダでしたが、最近はマンネリ化してきて飽きる人が多いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年11月23日 10:22
ご無沙汰してますm(_ _)m
降りちゃうんですか… 寂しい限りです…
っていうかプログ見たので知ってたんですが…
なんとなく…今度は外車っぽいですねw
BMWとかですかね???
銀行員の5チャンネル化案で失敗して大変でしたが、SUVで持ち直してきたのでもう少し儲けたらスポーツカーも出てくると思います
NDもカッコいいですしね♪
ル・マンとかレースもまた出て欲しいですし…
お金ないので、今の車メンテしてまだまだ乗っていこうと思います!






まぁ!本当は乗り換えてる人が凄い羨ましいんですけどね!w
2021年11月23日 12:36
まぁ〜さん、
連投で失礼します。

ドイツ車は値段相応の価値を感じないので止めました。それに、国産車並みに走ってるし、つまんないですね。

なのでフランス車にしました。
フランス車はラテンの乗りで感性の赴くまま造られてる印象があるかも知れないですが、ドイツ車に負けないくらいキチンと出来てます。
フランス人は1日に数百キロ移動したり、愛車を下駄のように扱う国民性から、長距離乗っても疲れない、壊れないクルマが要求されるので必然的にキチンと出来てます。
走ってるのをほとんど見ないのもいいですね。

また、奥多摩来てくださいね。

コメントへの返答
2021年11月23日 13:59
あら!
それバラしちゃって平気ですか(;・∀・)
俺とこ見る人なんて少ないですけど…
おフランスのお車なんですね
それで奥さんが内装の装飾に興味もたれたんですね
なんかおフランス車って聞くだけで気品がありますもんねw
日本で見ないってことはあまり乗ってる人が少ない車種を買われたんですかね?
おっと!これ以上深入りは危険ですねw
今、一番楽しい頃じゃないですか?
色々新車のこと想像しながら満喫してくださいw
2021年12月6日 21:28
こんばんは~!

今回は全部追記でました??
でました??
壮大な日記でしたね。
ディーゼル乗ってる方は勉強になりますね。

なぜか読んでいると中山美穂がチラッきます。

ぜひ、ミナト自動車のDSCを試していただきたいなぁ・・・
メンテの後の現状がどんなのか気になるぅぅぅ。
コメントへの返答
2021年12月6日 23:05
終わってるとこまでは追記しましたよ(●´ϖ`●)
ジャービスさんディーゼルかと思ったらガソリンじゃないですかw
一生懸命追記してたのはジャービスさんの参考になったらと思ってたのにw
これはガソリンもいけますよ!
熱がいるので、走ってからやるのと風の流れがあるとこから入れるといいみたいです
RECSと同じですかね?
よかったら試してみてください
ただ2000rpm以上必要なので騒音が問題になりますが…
確実にDPF再生までの距離数は伸びてます
それにエンジンが軽くなりました
オススメですよー
ミナト自動車ってあのカーボンカーボン言ってるとこですね
ドライアイスで洗浄するっていう
ディーゼルならカーボン貯まるの当たり前なんですけどねw

プロフィール

「@masa_3
あんまりにも当たんないんで、都市伝説と思ってたんですが、実際に存在したんですね!
もちろんGT7ですよねw
最初は、搭載されないらしいんですが、GTsophyってAI搭載するみたいです
集団走行でのマナーとか、星野バリのイン攻め走行とかするみたいです」
何シテル?   02/21 00:40
メッチャ青い車に乗ってます(〃∇〃) 赤ラインもいっぱい入りました(〃ω〃)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 23:21:32
飛び石補修失敗からのストライプ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 23:26:05
ディーゼルエンジンのカーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 00:48:16

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
2015/3から相棒になりましたっ! 止まって3s経つとアイドリングストップしますっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 初老機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) メーカーオプション ・CD/DVDプレーヤー ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
メチャメチャ速かったです フル加速したらバイクにしがみついても引き剥がされそぉーでした ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
10年乗りました 気付いてなかったんですが、リコールモリモリでした… フロントフォークが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation