• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriの"枢軸銀一郎" [ホンダ CB250R]

整備手帳

作業日:2020年1月22日

詰め込んだコードを何とかするために(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはナンバー灯を外しましょう。
ついでに言えば、このヤンキー臭い色のLEDを打ち換えられないかも確認したのですが、無理でした。

電気工作大好きの弟の言うには「すっげぇ真面目に作った回路積んでる」と絶賛でした。
それだけになんでこんな紫っぽい色にしちゃったのよ?
2
温め終えたら、釣り糸で引っぺがし。
3
準備よーし。

余計な工具も多いですがw
弟に「貸して」って言ったらこんなに寄越しやがったwww
4
何をするのかと言えば、家に余ってるコネクタを使って取り外しを容易にすること。
あとは車体の貴重な収納スペースを圧迫しているフェンダーレス化したために余った純正ハーネスの短縮化が目的です。
5
はんだ付けして、ヒシチューブで絶縁。
6
全体もヒシチューブで覆って、これならちょっと濡れたくらいでは浸水しないぞ。
7
こちらを車体側に取り付けます。
そちらの作業の方は、また後日。
8
両面テープを貼り込んでおしまいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rフェンダーを3Dカーボンシートでラッピングしてみた

難易度:

エアクリ交換

難易度:

チェーン清掃(1781日目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換 @25,417km

難易度:

リアサイドマーカー

難易度:

オイル交換(1790日目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバー赤耳化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 14:24:16
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation