• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

運転席側ドアへの常時電源引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は,運転席側ドアへの常時電源引き込みにトライしました。
素人故の無謀な挑戦です(笑)

その前に,検電テスターでドア内の配線をチェックしましたが,私の力では常時電源は見つかりませんでした。
で,常時電源引き込みになった訳です。

運転席側ドアへの常時電源引き込みの方法は,電源ホースを使うという記事はありましたが,その作業手順や方法はどこにもありませんでした。
したがって,ここに紹介した方法は,私が試行錯誤しながら作業したものであって,他にもっと良い方法があるのかもしれません。


先ず,作業がし易いように運転席側のサイドシル(?)のカバーを外します。
2
さらに,その前方のカバーも外します。
助手席側で言えば,ヒューズボックスを覆っているカバーです。

このカバーを外す時のポイントは下の説明のとおりです。
3
アクセルのやや右上にクリップのようなモノが見えます。(黄色で囲んだ所)
これはクリップではなく,手回しネジです。
これを指先で回して外します。

後はドアの内張を剥がすようにはがしていきます。
4
次に,ドア側の作業がし易いように,次の二つの作業をします。

1 ドアのゴムを少し剥がします。
  写真に写っているピンクのものはクリップです。
  外れても元通りはめることが出来ます。

2 配線ホースのドア側のグロメットを剥がします。
  剥がした状態が下の写真です。
5
いよいよ本番です。
そして最大の難関に突入です。

ドア側のグロメットを外し,蛇腹状の配線ホースをボディ側に押し付けるとカーブが小さくなるので,配線通しを入れやすくなります。
僅かながらですが(笑)

この状態で配線通しをボディ側に通していきますが,簡単には通りません。
私の場合は1時間以上,押したり引いたりと四苦八苦しました。

何とか通すことに成功するのですが,成功したのは偶然というか,奇跡かもしれません。
目で確かめることは出来ませんが,感触からして,かなり小さな穴を通すことができたために成功したようです。



ちなみに,配線ホースに穴を開けたりしないよう注意した方が良いです。
6
写真は,何とか配線通しがボディ側に通った状態のものです。

黄色の配線通しが右上から出てきています。
そして,配線通しが乗り越えているグレーの金属製のケース,これが配線通し作業を困難にしている原因です。
このケースがなければ簡単に通せるはずです。

ケースを外そうと思ったものの,どうも重要な装置のような気がしましたので,外すことを断念しました。

このケースの上や下から指を入れて,配線通しの先っぽを探します。

ハンドルの下に潜り込んで仰向けになっての作業はスリリングで,ダイエットにも役立ちます。

場所が場所ですから照明器具は必須ですね。
7
めでたくボディ側に通った配線を助手席側に引き込み,ヒューズボックスの常時電源と接続します。

さて,何のためにドア側に常時電源を通したのか,それは次回へということで(^^)
え?そんなのは直ぐ分かるですって?(笑)

いずれにせよ,私には超ヘビーな作業でした。
無事に貫通した時は喜びよりも安堵感の方が大きかったです(爆)


しかし,助手席側はどうしても通すことができませんでした。
配線ホースのボディ側の穴になっているハズの部分がカチカチに固い壁になって,配線通しを通しません。
もしかしてボディ側の出口はカプラーになっている?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

 【自作】アイストップキャンセラー

難易度:

エアフロセンサー洗浄

難易度:

ユピテルGWR303sdのオービスデータ更新(2024年5月版)

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度: ★★

球切れは突然に

難易度: ★★

光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月7日 0:31
ボディ側の蛇腹の根本を外すと見えますが、ボディ側にカプラーが付いているんで、そいつをボディから外すと通しやすくなりますよー。

カプラーを正面から見て、斜め方向4箇所に爪があるんで、その爪4箇所を同時押しすればカプラーがボディから外れます。

気が向いたらお試しあれ。
コメントへの返答
2014年11月8日 0:18
covaりんさん,こんばんは。

おお,有り難い!
いつもながら助け船を出していただき感謝感激です。
やっぱりカプラーでしたか。
私には難易度超高のような気がしますが,時間が出来た時にチャレンジしてみます。

本当にありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation