• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーぶー★のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

足車マットフラップ取付け完了

足車マットフラップ取付け完了











今日も夕方近くから、足車のリアマッドフラップの取付け作業実施。
部材用意してあるから、さっさとやらんとね〜



型紙作って、EVAシート切り出し、仮合せ。



細かいところを修正して、フラップは完成。



昨日付けたステーと、バンパー側の穴がツライチじゃなかったんで、防振ゴムを挿入しました。



フラップのステー側はナイロンロックナットとレーシングカートのアンダーパネルを
止める樹脂カラーの中古品を流用。



こんな感じで付きました。



フロントメインでリアはオマケだったから、ちょっと横幅広いかな?
あとで気に入らなかったら切って狭くすりゃいいか。
明日は年1の苦行な健康診断へ行って来ます(汗)
Posted at 2024/06/02 18:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年06月01日 イイね!

足車弄り継続中

足車弄り継続中












天気のイイ日は努めて車弄りをしています。本日足車のメンテナンスを…
エンジンオイル、エレメント交換にリアマッドフラップ取付けの準備です。
まずは、ホムセンでエレメントを入手。



あれ?社外品なのに高い気が…



トヨタ純正の3S用より、ハイゼットの方が高いってどゆ事?軽の業務用でハード
コンディションだから?
まぁそんな事はどうでもいいんで、師匠の工場へ。



「オイル交換させて下さい!」と言うも、整備係のO崎さんが全てやってくれる。
やって貰ったのに、請求額はホムセンでカストロGTX買うより安いと言う(汗)



リアマッドフラップ付ける準備。おらのスペシャルグレードにはステーが付いてないので、
もぎ取り広場からデラックスグレードのステーを外して来ていた。
缶スプレーでサフ吹き3回にボディ色を3コートしました。



ステーの取付けはリアバンパーを外す必要が。雪国の車は外装部品を外す際、錆でボルトが
折れる事がよくある。自宅でボルトが折れるとリカバリーが面倒なんで、師匠の工場で作業。



やっぱりね〜 隠れたトコは錆が広がってます。ボルトは2本折れ、クリップも2個破損。
ボルトはドリルで揉んで、通しボルトでオケ〜 クリップは中古品を貰いました。



無事ステー取付け完了!



EVAシート切り出すかな〜と思ったけど、明日の心よ(笑)



しかし1番の懸念はサイドシルの錆補修よ!天気よくて風がなく、2日間作業出来るスケ
ジュールが取れんべよ。
Posted at 2024/06/01 18:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「足車マットフラップ取付け完了 http://cvw.jp/b/2083368/47758734/
何シテル?   06/02 18:25
初マイカーがダルマセリカでした。その刷り込みでずっとセリカに乗りたいと思い続けて、やっと念願叶いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イワセ カーボン ドアミラーの加工(鏡面の角度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:53:17
タイヤハウス・斜体下部の錆止め(燃料タンク インレットパイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 06:10:09
電球の交換は出来たけど元に戻せない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 11:15:17

愛車一覧

トヨタ セリカ りかちゃん (トヨタ セリカ)
独身時代車弄りに明け暮れ、借金が残ったまま結婚したあげく、カミさんからの車弄り禁止令。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 介護車両 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
建前は介護車両。無理だと思っていた2台持ち。 行けるとこまで行って見るべ。
トヨタ セリカ テイン号 (トヨタ セリカ)
みん友K-chaと共同所有のテインレプリカ。 前ユーザーの意思を引き続ぎ、走れるST18 ...
逆輸入その他 その他 ミッションカート (逆輸入その他 その他)
家車が弄れず悶々としてた頃、会社の先輩にピストンバルブのダイレクトカートを譲ってもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation