• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティンR TR-XXのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

自主規制の元となっちゃったあの車

皆さんお元気ですか~
失礼しま~す(○上○水風に)



って勝手に終わるな!!

では気を取り直して、皆さんおg…こん○○は!!←
超不定期更新で毎度お馴染みのスティンRでございます♪←馴染みにするな

ネタはいっぱいたまってるんですけどね…どうも書く気力がね…年寄りは大変なわけですよ(オイ

てなわけで、早速カタログ行きましょう!!(相変わらず雑な展開

タイトルでピンと来た人も多いかと思いますがこちらの車です!!

CA/CC72Vアルトワークスでございます♪
(昭和63年2月発行版)
表紙を見ただけでよだれがジュルってしちゃったそこのあなた!!
安心してください…

変態ですよ!!!(とにかく明るいy…


………こんな事ばっか書くから話が進まないんですよねぇ
じゃ、進めましょう←
こちらはただでさえ生産期間の短かった初代ワークスの中でもさらに生産期間の短い後期型のカタログであります(^^ゞ


外見での特徴は、前期型で採用された有名なド派手なデカールに替わり、大人しいデカールが採用されている点です。
すっきりとした雰囲気でなかなか良いですよね♪前期型の派手派手な雰囲気も捨てがたいですが…

イカしたキャッチコピーだこと…うちも18才からスポーツしたかったぜ…

ワークスに対するこだわりがひしひしと伝わる文章です♪現代の燃費重視な車のではまず有り得ないですね~

数ページに渡ってこのこだわりの文章が続きます。

内装です。前期ワークスはこれまたド派手なショッキングピンク内装でしたが、後期型は落ち着いたブラック&ホワイト内装になってます♪それにしても今時の車と比べるとなかなかにスパルタンな仕上がりになってますね!革巻きに見えるステアリングは実は合皮だったりします。

こちらは羊の皮を被った狼仕様のワークスRS-Sになります!フロントバンパーが、後述するツインカム&ターボシリーズと同じ物に差し替えられ、13インチの鉄ちんを履いています。とっても渋い仕様です(^^ゞ

エンジンの解説ページです!!とにかく内容が濃いです(笑)燃費なんて触れられてもいませんwww

搭載されるのは、F5A型EPIツインカム12Vインタークーラーターボエンジンです!!今でこそ当たり前のツインカムターボですが、この当時は凄まじくハイスペックなエンジンだったんです。しかもレッドゾーンは9500rpmから!!とんでもなく高回転型なエンジンなのです(^_^)b

馬力…64PS/7500rpm
トルク…7.3kg・n/4000rpm
本来このワークスは78PSで登場する予定だったのですが、認可が下りず急遽64PSにデチューンして登場したのです。というわけで、軽自動車は64PSまでという自主規制が出来上がったわけです。

足まわりは、フロントがストラット、リアがスズキ独自のITL式が採用されています。この点ライバルであるL70VミラTR-XXは四独サスを採用していたので、サスに関してはミラに軍配が上がりますね(^^)b

ただ驚く無かれ、こいつのホイールは何と純正のクセして2ピースホイールが奢られているのです!!これは軽初&唯一では無いでしょうか??



後期型の特徴、ホワイト140kmスケールメーター!!前期型はレッド120kmスケールメーターです。
実はこのページ、ミスプリが有ったんです。

それがここ、文章をよく読んでみてください。「RS-XのRS-Rに採用した~」ん?RS-XのRS-R??恐らくRS-XとRS-Rと表記したかったのでしょう(笑)

続いてこちら!!
アルトツインカム&ターボシリーズです!
ワークスと何が違うかと申しますと、まぁ単純に載ってるエンジンが違います。

こちらがツインカムシリーズに搭載されるF5A型EPIツインカム12Vエンジンです!!はい、ツインカムのNAエンジンです。これもまたよく回るエンジンで、レッドゾーンは何と8000rpmを越えちゃいます!!

こちらがターボシリーズに搭載されるF5A型EPIワンカムターボエンジンです。現代で言うマイルドターボ的な立ち位置になりますね!


凝った装備としては、ワークスに採用されたこの熱線位かなぁ…何と熱線で「TWINCAM TURBO」と書かれているんです!遊び心が有りますよね♪

ターボSなんて一体新車で何台売れたのだろう…見かけた際はぜひご一報を←
それにしてもツインカム&ターボシリーズの内装もまた奇抜な色をしてますね(笑)ツインカム12RS 4WDの内装なんて黄色ですよ!!(笑)今も生き残ってたら相当すすけてそう…



燃費だって今の車に負けていませんよ!!(計測モードが違うなんてとてもじゃないけど言えない…)
一度で良いから初代ワークス、運転してみたいものですね…どれだけドッカンターボなのだろう…

てなわけで、久々のカタログブログいかがでしたでしょうか?
次回は(いつになるか分からないが…)初代のムーヴでも紹介しようかなとか思ってます!!(何か忘れてるような気が…)
リクエスト有りましたらどしどしお寄せください!!最近また古い車のカタログも入手したのでネタはマジで貯まりまくってます(爆)

それでは、また次回のブログでお会いしましょう(^^ゞ
2014年11月06日 イイね!

挑戦するNo.1

はいどーも皆さんこんばんは!スティンRでございます(^^ゞ
カタログ紹介の時間がやって参りましたw
早速ですが、今日ご紹介するのはこちらの車!

MH23SワゴンR(1型)です!!
(2008年9月発行版)こちらもデビュー当時のカタログになります(^^ゞ
この車にはかなりの思い入れが…
当時小6だった自分は新しいワゴンRがデビューするとの情報を知り、以降毎日のように公民館へ通ってはパソコンでワゴンRの情報を調べたものです…勉強そっちのけで(爆)
だって家にパソコンなんてハイカラな道具無かったんですもん…(ぇ
まぁ、そんなこんなで初めてMH23Sの写真を見たのが発売の数日前でした。父が内覧会に行ったらしく自慢げにその写メを見せてきたんですわwその写メを見た瞬間「格好いいいいい!!!」と叫んでしまう始末(ォィ

なんと言えば良いんでしょう、このワゴンRなのに良い意味でワゴンRらしくないこの感じ!!

リアも当時のスズキ車の中では群を抜く格好良さでした♪(個人的に未だにこの23Sを超えるリアデザインのスズキ車は居ないと思ってます)特にしゅっとしたデザインのテールランプがたまりません(o^^o)

アンダースカート&ルーフスポイラーが付くと格好良さはさらに倍増!!



室内は、まぁスーパーハイト軽には劣りますが結構広いです!シートの大きさもたっぷりとしています(^_^)b



インパネはごちゃごちゃしてなくてすっきりしています!色は地味ですが…
キーレスプッシュスタートシステムは
今では当たり前な装備になってきましたよね~



すっきりした室内空間の割にはけっこう収納スペースも豊富です♪

この適度に丸みを帯びたフォルムが最高です!!



搭載されるエンジンはK6A DOHC VVTエンジンと、K6A DOHCターボエンジンの二機種です!四駆ターボでカタログ燃費20kmを超えるというのはかなり衝撃的でした。

FTリミテッドにのみ設定される珍オプション!!コーナリングランプw実際に装着されている個体は未だ見たことがないです…

初期モデルは全4グレードが設定されてました。ただ一つ残念なのが、ターボグレードでもタコメーターが付かないと言うところ…これだけはどうしても頂けないんですよね…
そして、一年も経たないうちに特別仕様車が登場!それがこちら

ワゴンR FXリミテッド2です!
(2009年5月発行版)
2009年次RJCカーオブザイヤー受賞を記念して登場しました。

欲しい物がほとんど付いてしまってるので、超初期モデルを買った人はかなり後悔したことでしょうw
そしてこれをベースにルーフアンテナ、フォグランプ、ディスチャージが追加されて登場したのが我が家のFX-Sリミテッドなのです!!!残念ながらカタログ有りません(泣)

とまぁこんな感じで駆け足で紹介してきましたMH23S(1型)ワゴンR、如何だったでしょうか?気が向いたら2型3型もそのうち紹介したいと思います♪
ではではこの辺で(^_^)ノ


リクエスト随時受付中!!
コメント欄へお気軽にどうぞ■D\(^^
みん友さん以外も大歓迎!!
2014年06月16日 イイね!

その走り、ワークスマジック

はい、どーも皆さんこんばんは!!
みん友さんとハイタッチできて気分上々なスティンRでございますww
早速二日間サボっちゃいました…申し訳有りませんm(__)m
では気を取り直して、本日のカタログ参りましょう!!

ハスラーの先祖に当たるHN22SスズキKeiです!!
(2006年4月発行版)
まずはKeiのトップモデル、「ワークス」の紹介!!これはあの「アルトワークス」の血を受け継ぐ最後のモデルです(^^)



さすがはワークス、軽では珍しい四輪ディスクブレーキ採用!!エンジントルクも10.8kgとかなりの高トルク!!
そして、何よりすごいのがこれ

スズキがレカロ社と共同開発した専用のバケットシート!!気合い入ってますね(^_^)b



カラバリは全四色、自分だったら迷わず黄色かなぁ…(笑)
では次にベーシックモデルのKei

(2006年4月発行版)


なんと言っても、この車は値段が安い。NAのFF5MT車はなんと77万円!軽トラの上級モデルよりも安いです(笑)

視点も車高も高いから見晴らし良いんだろうなぁ…

快適装備もまぁまぁ標準的だな。

エンジンは2タイプ、マイルドターボとNAです…パワー不足感が…

さっきも言いましたが、とにかく値段が
安い(笑)
初心者や買い物に使う人にはぴったりサイズだと思いますよ!
とまあ、今日は眠いんでここら辺で。(^.^)/~~~
次回もお楽しみ♪

プロフィール

「インパネのメタル調パネルゲット!!
欠品しがちなドリンクホルダー部も有って良かった~」
何シテル?   07/12 23:04
はじめまして、スティンR TR-XXです。 アラサーに片足突っ込んだH8年式でございます(笑) 作業の文章化がとーーーーっても苦手なので、気が向いた時だけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L150S ムーブカスタムに純正オプションの天井スピーカーを【2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 03:37:23
L150S ムーブカスタムに純正オプションの天井スピーカーを【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 03:36:57
ナンバープレート字光化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 12:35:17

愛車一覧

スズキ ワゴンR スティンR RR-DI (スズキ ワゴンR)
日本でこの組み合わせはこの一台…?だと思いたいです。 オリーブグレーメタリック(ZY3) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
やはりJBの呪縛から離れることは出来ませんでした。完全に病気です← アヴィさんの車検時 ...
ダイハツ ミラアヴィ アヴィさん (ダイハツ ミラアヴィ)
したい事するの。 I'm AVY. って事で… 柴咲さんの持病が同時多発的に発生してし ...
ダイハツ ムーヴカスタム 柴咲さん (ダイハツ ムーヴカスタム)
繋ぎの通勤車でサブカーのはずが、今はメインカーの如く活躍中です(笑) 雪国なのにFFです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation