• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィオンのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

やすらぎの空間その1

今日は、天気も良かったので、南足柄市の「足柄古道万葉うどん」さんへ行くことに🤗
なぜここにと言うと
最近、本屋さんで、↓

森のカフェと緑のレストランっていう本が目についたので。買ってみました😸
首都圏近郊のスポットが載っていて、行ってみたいなーって思えるお店がたくさんあるので、週末散策のお供にと😙
今日行った万葉うどんさんは、足柄市矢倉沢ってところにあって、ちかくに「夕日の滝」と言う、市指定文化財になってる滝も見れるので、いってきました。


お店の外観は、こんな感じ😄
なかも、ご自宅を改造して35年前に開店したそうです。


梁も太いしなかなか立派です

お土産コーナーも😸



お昼に食べたのが、カレーうどん😁
ドライカレーを崩しながら食べるちょっと変わったカレーうどん。🐴し😁


私はめったに飲み干さないのですが、全部飲んでしまった🐴×2🤤
おすすめでございます。

お腹も満たしたので、いざ夕日の滝へ
滝までは、歩いて20分ほどで、行けます。
途中に、水かけ菜の畑があったり




紅葉🍁も鮮やか

自然に恵まれたいいところです。😄


夕日の滝です。🤗
落差23m幅5m❗
あの足柄山の金太郎が産湯をつかった滝とも、伝えられてるそうです。
日向は、暖かかったけど、滝のまわりは、かなりひんやりしてちと寒かった😲

帰り道の川原で、ロックバランシングを発見🤭


ちょっと興味あるなー🙀
集中してやるし、積み上がったらいいよね
楽しそう🤗

楽しい休日でした。今度は、どのお店に行こうかなー😆


おしまい。👏


Posted at 2021/11/23 17:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

横浜ぶらり紅葉🍁巡り

今日は、秋晴れ🌞
横浜方面へドライブ🎶
まずは、横浜市電保存館へ


横浜市電は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで、約70年間にわたって『ちんちん電車』の愛称で親しまれ、市民の足として活躍しました。😄




中にも入れます😸


1964年のオリンピック記念乗車券なんかもありました。

市電が走っていた頃は、さすがに知りませんが時代を感じることが出来ます🤗
市電からトロリーバス🚎さらに車へと移動手段がどんどん変わっていった時代だったんですね

車輌の展示も多くて見応えあります。

良いもの見れました😙
市電保存館を後に、日本大通りへ
明治3年頃に完成した日本で初めての西洋式街路です。
道の両側があるいちょう並木が有名なので、まわってみました。


なかなか綺麗❗🤗マリンタワーも見えます。
いちょうを楽しみながら、横浜中華街の横を通りすぎ


こんどは、根岸森林公園を目指します。


この公園は、横浜市中区にある旧横浜競馬場跡地で、写真は、一等馬見所跡で近くで見るとかなり迫力あります。
近年の廃墟ブームで、長崎の軍艦島とか有名ですが、関東にもあるんですね😸


🐴だけに、プランターも😲


可愛い(*≧з≦)❗
かなり広い公園で、こちらも、いちょうが見頃でした。


お昼は、ファミマで買った
スパムむすび😁

ぜったいはずさないやつです🐴し❗✌️
秋晴れで、気持ちいい散策でした。
帰り道、高速走ってたら、右後方から、NSXタイプRが😆走行中だったから📸撮れなかった残念❗
久々に見たな🎵渋いおじ様が転がしてました。やっぱり低いなー😆

楽しいお出かけでした。

おしまい。
Posted at 2021/11/20 16:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

近場の秋は?

昨日、八王子にいちょうを見に行ったから、今日は、近場のよく行く所へ🤗


足柄上郡大井町にある通販のcoffeeで有名なBROOK'Sの運営しているBIOTOPIAへ
ここは、通りから少し坂をあがった上にあるところで、途中に、大きないちょうがあります。
紅葉してるかな?と見に行ったけど、この辺は、暖かいからまだでした。😅


昨年の写真みたら、12月だった😙


昨年は、ジュークでした🤗懐かしいな
あと、半月くらいしたら、色づきはじめるかなー


ビオトピアの入口です。


なかは、Marchéになってて、ブルックスの商品や日本酒、🍷ワイン、輸入品、伝統的工芸品、発酵自然食品、野菜、果物など、盛り沢山で楽しませてくれます。😙レストランもあり、食事やカフェも楽しめます。
うちがいつも飲んでるcoffee❗


一番やすいやつ30袋入りで、616円😁
お得で旨いです。

こちらが、レストラン🤗



雰囲気もよくのんびり出来ます。😸


今日は、買い物あとに、coffeeを😁
お冷は、炭酸水になってて良いです。


季節柄、X'MAS飾りも🎵早いもんだなー
来月になったら、また、いちょうリベンジだな🤗
のんびりとした休日でした。

おしまい。

Posted at 2021/11/14 17:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

甲州街道いちょう並木

今日は、秋晴れ🌞八王子の甲州街道のいちょう並木を、見に行くことにしました。😙


甲州街道に約4キロ続く、いちょう並木は、なかなかの見ごたえです。🤗


途中で、絵を描いてる人が😙上手だなー
私は絵の才能ないからな😅


街道沿いを散歩してたら、三菱FTOを見つけました✌️👀綺麗に乗られてます。
ひさしぶりに見たな🤗

お腹もすいたし、今日のお昼は、唐揚げに😁
かつや浅草からやまさんへ


からやま定食とからあげ定食にしました。😁どちらも🐴し❗
外カラ中はジューシー
お腹も満たしたから、高尾駅へ
行く途中に、いちょうの写真撮りながら歩いていたら、信号の切れ間で道の真ん中で、撮ってたら車きたから、道の左右に分かれて歩いていたら、妻を見失って探していたら、電話が❗どうした?
いちょうを夢中で撮って立ち上がったら標識に頭をぶつけたと❗( ̄▽ ̄;)
慌てて道の反対側の妻のもとに、大丈夫?
頭切れてないけど、脳内の血管切れたと思うくらいの衝撃💥だったと‼️
頭見て、なんとか無事で、一安心😌


この写真撮って立ち上がったらガーンとくらったらしい。写真が連写になってた😅切れたり、しなくてほんとよかった。
なんとか、気を取り直して高尾駅へ

歩いて高尾駅まで行ってそこらから一駅で、高尾山なので行ってみることに😄🚃💨GO❗


前に来た時より綺麗になってた😲
物凄く人が出てました。
駅のとなりに温泉施設まで、出来ててかなり変わってました😲


なぜか、八王子名誉観光大使に北島三郎さんが😆そうなんだ。知らなかったなー


高尾山の入口です。

小腹もすいたし、酒まんじゅうを😁



なかなか美味しかった。お茶ほしー
もう、夕方なので、高尾山山頂は行かなかったけど、秋の甲州街道と高尾山を、満喫できました。🤗
帰り道も気をつけて帰ります。
🍁おしまい。




Posted at 2021/11/13 22:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月08日 イイね!

産経新聞 私の履歴書

産経新聞読んでたら、私の履歴書コーナーに「山道」との題名、( -_・)?気になり読み進めると、中島悟さんだ🤗


若いかりし頃のお話で、読みいってしまいました。やっぱり若いころから、すごかったんだなー😆
現在は、68歳になられますが、まだまだ活躍されてます。

仮説を立てながら走るなんて、やっぱり凄いな
いい話を読めました。😙

おしまい。
Posted at 2021/11/08 17:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「見たも走りも良い http://cvw.jp/b/2094247/46376040/
何シテル?   09/09 12:46
セフィオンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 345 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

MOTO FUTURE リアルカーボンタイプスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 08:29:24
AERO WORKZ スカイライン V37 後期 カーボンフロントスポイラーFS 2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 12:52:15
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 12:32:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日に日に暑くなってるな😄夏ももうすぐですね。 車の紫外線対策始めないと✊
日産 ノート 日産 ノート
10台目の愛車です インパルエアロ入れてました。コンピューターも入れてハイオク仕様に 画 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
9台目の愛車です ワゴンブーム真っ最中の頃でしたね。 一度ワゴンに乗ってみたく買いました ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
8台目の愛車です Tmでした。カラーは、グリーン😅 ATでしたが、SR20で元気に走っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation