• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルmaniaのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

BE A BUDDY!

BE A BUDDY!昨日の話ですが。
またまた週末恒例の早朝洗車を。
といっても、今週は雨が降らなかったのであまり汚れてなかったのですが。
それにしても日の出が早くなりましたよね。最近は5時前にはもう明るくなってきます。オッサンは早起きなので丁度良いです(笑)



キレイになりました。

することがないのでフラっと近所の山間部(周りは山間部ばかりですが...)を軽く流してきました。久しぶりにSPORTモードで上までぶん回しましたが、やっぱり楽しいですね~ アバルトは。



OTAや軽量クランクプーリー、ハイスパークイグニッションコイル、ECUチューニングと少しずつですがイジってきて、その都度トルク、パワー、レスポンスアップが体感できていたのですが、今となってはそれが普通で物足りなさを感じてしまっています。慣れって恐ろしいですね。また、新しい刺激を求めている自分がいます(笑)

その後、ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってきました。
こんなキャンペーンをやっていたので、今更ですが500eを試乗。



先ずは外観。500を受け継いでいるので、まあこんなところかと。可もなく不可もなくといったところですね。アバルトとしては、もう少しスポーティーさを演出しても良いような気がします。この辺は好みの問題ですね。しかし、フロントとリアの大きいABARTHのロゴはくどい!!要らないです。





次にインテリア。今どきですね。



インフォテインメントって言うんですかね、メニューが盛りだくさん過ぎて。



ステアリングは握りやすいですが、表も裏にも何かボタンがいっぱいです。
オッサンが使いこなすには時間が必要かな。
デザイン、質感共に悪くはないと思います。

特にシートは良いですね。アルカンターラは滑らずにしっくりきますね。程良い硬さで腰をしっかりとホールドしてくれます。長時間の運転でも腰が痛くなることはなさそうです。



話題のサウンドジェネレーターですが、何とも言えない音ですね。
そもそも変速機を持たないEV車なので、演出としても単調な音が速度と共に大きく高くなっていくだけです。10分もすると飽きますね。
かと言って音が無いのも寂しいのですが。なんか微妙です。
停車時にしかサウンドのON-OFFができないのも。

走行性能はというと、可もなく不可もなく、それなりといったところ。
まあ、車重は1360kgもあるので、まあこんなものかと。
出力としては155PSとそこそこあります。モーターで駆動するので当然ですが出足は良く、変速機も無いのでスーっと息継ぎなく加速します。
ただ、何の躍動感、高揚感もないです。アバルトらしさは...ないですね。
試走はほとんどスコーピオントラックモードにしていたのですが、ブレーキも必要十分です。スコーピオンストリートモードでの回生ブレーキの介入は、少し慣れが必要ですが、意外と自然で許容範囲かと。ツーリズモモードは...微妙でした。

足周りはかなり優秀です。
それなりに引き締められていますがとてもしなやかです。
程良くストロークして、しっかりとダンパーが効いて踏ん張ってくれるので安心して踏んでいけます。細かい凹凸も良い感じで吸収してくれるのでドタバタ感もなく快適です。これは、車重がそれなりにあることが良い方に働いているように思います。



ということで、私的な総合評価としては思いのほか優秀といった印象です。
★3.5~4といったところですね。
しかし、運転して楽しいかというと...感性に訴えてくるところがないです。
車に何を求めるかに寄ると思いますが、何というかアバルトらしい刺激が足りないと思いますね。現状ではこのアバルト500eという車を選ぶ意味がないです。
これなら、フィアット500eをオシャレに転がす方がよっぽど良いですね。

もう少し乗り回す予定でしたが、早々に飽きてしまったので2時間程度で返却しちゃいました。カブリオレならもう少し乗っていても良かったかも。

よって、現状では私の相棒には相応しくないという結果に。
EV車はまだまだこれからでしょうが、もっと運転して楽しい、アバルトらしいものを出してくれることを期待しましょう。
って、まだまだEV車に乗り換えるつもりは全くないのですが。
オッサンの休日の暇つぶしでした。
Posted at 2024/05/26 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

アバルトもお疲れ気味だと思ったので...

アバルトもお疲れ気味だと思ったので...今日は良い天気でしたね~。
GWが明けて、ようやく週末に。
これといって特に何もせずにダラダラと過ごしていたせいか体が重い。
実際、体重も1kgくらい増えていました(笑)
そのせいか今週はとても長く感じました。



さて、今日も朝から週末恒例の早朝洗車をしました。
黄砂や花粉はボディーにも良くないので、
早めに洗い流すに越したことはないですよね。
手抜きの水洗いのみですが、今日もスッキリとキレイになりました。



10連休もあったGWでしたが、
アバルトはほとんど動かせませんでした。
特にエンジンスタートも問題なく普通に絶好調なのですが、
しばらく乗らないと、やはりバッテリーは少しお疲れ気味なんでしょうね。
正直良く分かってないのですが、こんな時は充電が必要なんですかね。

そこでふと思い出したのが1年くらい前に購入してから、
全く使っていなくて忘れかけていたこれ。



そうCTEKです。

ということで、久しぶりに使ってみることに。
使い方は至って簡単。
ボンネットを開けて、CTEKのケーブルをバッテリーの+端子、
-端子の順に繋ぎ、AC100Vに繋いでMODEを選択するだけです。



実際には、前回使用したモードは覚えているのか、
デフォルトが自動車になっているのかモード選択も必要なかったです。
CTEKはこんな感じのステップを経るようですが良く分からないです。



繋いだら直ぐに②→③に移行しました。異常はないようです。



あとは放置しておけば勝手に充電してくれるようです。



今日は乗る予定はないので適当に放置しておきましたが、
先程、見てみたら⑦になっていたので充電完了です。
いつ充電が完了したかはちょっと分かりませんが、
たぶん4時間くらいなんですかね。



今回、時間がある状態で、ふと思い出して気まぐれで充電をしてみましたが、現状の電圧なんて全く計ってないので、本当に弱っていたのかどうなのか。アバウトですね(笑)

まあ、人間と一緒で車のバッテリーも長持ちさせるには、たまに充電が必要なんでしょうね。たぶんね。

オッサンの気まぐれ、休日の暇つぶしでした。
Posted at 2024/05/11 17:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

695を増車?予約しました!!

695を増車?予約しました!!GW終わっちゃいましたね。
特別何もせずに過ごして休養たっぷりなはずですが、
今週は何か体が重いです。


2月にパーツレビューで投稿したタミヤのプラモデル

1/24 スポーツカーシリーズ No.169
1/24 フィアット 500F



皆さんは入手されましたか?
フィアット乗りの方か私みたいなオタクな方しか買わないかな😅

それからしばらく空きましたが、ようやくタミヤがやってくれましたね。

1/24 スポーツカーシリーズ No.173
1/24 フィアット アバルト 695 SS
2024年6月22日(土)ごろ発売 特別販売商品
2,750円(本体価格2,500円)



これは買っておくしかないですよね。
迷うことなく予約しておきました👍
スミマセン。ということでタイトル画像は全く関係ないです。

既に予約受付終了しているところも多いようです。プレミア価格で出してきているところも。
まだ、探せば定価で買えるところもあるので、
気になる方は早めに入手しておきましょう。
ってタミヤの回し者じゃないですよ(笑)

更に7月にはこんなのも再販するみたいですよ。

1/24 スポーツカーシリーズ No.188
1/24 アルファロメオ ジュリア スプリント GTA
2024年7月発売予定 特別販売商品
3,520円(本体価格3,200円)



アルファファンの方はこの段付きのGTAモデルは憧れますよね。

しかし、現行アバルトのモデルカー、ミニカーは少ないですね。
シリーズ3までのものは結構あったようですが、それも売り切れが多いですよね。
ましてや、マイナーチェンジ後のシリーズ4以降のモデルとなると皆無ですね。
仕方ないのでこれを買っちゃおうか思案中です。
ルーフがペッタンコでイマイチなんですよね。
何度かAmazonでポチりかけては止めてを繰り返しています(笑)

クルマ好きの方は、この手のミニカーや書籍、グッズは集めたくなりますよね。
えっ?私だけ?そんなことないでしょう(笑)
私はこんな有り様です。



A110もかっこいいですよね。



プラモデルは老後の趣味、暇つぶしとして集めているのですが、私も今週末で56歳になります。もう中年ではないのかな(笑)
老眼も進んできているので、そろそろ着手しても良いのかな~。

大人の趣味として、昔は買うことは考えていなかったのですが、エアブラシや塗装ブースなんかも気になっている今日この頃です。
でも、スキルがないのでタミヤのカタログのようにはいかないでしょう。
買っても宝の持ち腐れになるんでしょうね。

いつになったら作り始めることやら...。
しがないサラリーマンは、日々妄想にふけるのでした。
Posted at 2024/05/09 19:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

せっかくのGWなのに...

せっかくのGWなのに...GW後半ですね~。
私は10連休なのですが、妻はカレンダー通りのようで4/30~5/2はパートに。ご苦労さまです(笑)
そんな中、私だけどこかに出掛けて満喫するのは少し?気が引けるので、今のところは家でゴロゴロしています。
特にすることがないので、animaxというアニメ専門チャンネルでGWの一挙放送を見て過ごしています。
何を?というと、



「呪術廻戦」      第1期、第2期
「マッシュル-MASHLE」 第1期、第2期
「SPY×FAMILY」    第1期、2期
などです。各々、昼から夜まで数日かけて一挙放送していて、見逃しているところもあるので頑張って観ています。結構おもしろいですよね。
でもね~、だいたいオッサンは体力がないので、いつの間にか居眠りしてしまっていますが。まあ、その内また放送するので気にしない気にしない(笑)
マッシュルのオープニング曲  
Creepy Nuts の「Bling-Bang-Bang-Born」は、最近テレビやYouTubeなどでよく耳にしますが、何か耳に残りますね。オッサンは踊りませんが。

ずっと座ってテレビを観ていると、オッサンは結構疲れるし、リビングで変な姿勢で居眠りしていると腰が痛くなってくるので、そんな時は気分転換にちょっと外に出ます。といってもガレージでビールを、いやコーヒーなんかを飲みながら、マイアバルトを眺めてニヤニヤするだけですが。
いつ見てもセクシーでカッコいいですよね、アバルトは。



ん?何かドアパネルに。



ミラーに貼っているステッカーが写り込んでいるだけでした。カッコいい~。もう変態ですね(笑) 



そうそう、そういえば先日4/30の話ですが、ちょっと体のメンテナンスでマッサージに出掛けたのですが、その帰りにマイアバルトにもついに発生しました!!



タイヤ空気圧警告灯が点いているではないですか!!
モニターの「OK」が「KO」に!!

アバルトではあるあるとして有名なようですが、購入して3年を過ぎたのですが、今回初めてでした。マイアバルトは当たりなのか?それともハズレなのか?

予習は完璧だったので特に慌てることはありませんでした。
冷静にタイヤをチェック。空気圧も問題なかったのでリセットを実行。
次の日に、再度空気圧をチェックしたのですが特に抜けている様子はなかったので、ホッと一安心。気温が上がってきたせいか、規定値よりやや高めだったので、調整しておきました。

しかし、改めてタイヤを見てみると、結構ひび割れが目立ってきていますね。
昔から思うのですが、輸入メーカーのタイヤはこうなるのが早いような。
ミシュランもピレリもコンチネンタルも。気のせいかな。
換えてからちょうど2年が過ぎた所ですが、主に通勤快速にしか使っていないので、タイヤ残量はF5.0mm/R4.6mm。まだ1年は使えそうですね。

ついでに、ブレーキも見てみました。
といってもノギスとか持ってないし、ホイール外すのは大変なので、目視点検ですが。ざっくりとF9.5mm/R7.0mm程度かな。
ブレーキローターも、主用途が通勤快速でローターへの攻撃性が低い低ダストパッドなので当然ですが、波打ちやドリルドの穴の亀裂、変な段差もなくキレイです。
ブレーキもまだまだいけそうです。



洗車の時は、ボディーやホイールをキレイするのに夢中で、マジマジと見てなかったのですが、たまにはこうやってチェックすることも大事ですね。
GWの暇がそう思わせてくれましたね(笑)

そういえばアバルトあるあるのフォグランプベゼルのメッキ割れ。
大人の諸事情により運良くシリーズ5以降の黒いものに交換して貰ってから、かれこれ2年が過ぎました。改めて確認してみたのですが、全く割れるような気配はなさそうです。今後、こちらはノーマークで良さそうです。



本当に、アバルトは色々なところが油断できないクルマです。
”手が掛かる子ほどかわいい”と言いますがその通りかな?

GWも後半、そろそろどこかに出掛けないと気が狂いそうです(笑)
来週からまた天気が悪くなるようなのでその前に。
どこに行こうかな。
Posted at 2024/05/03 11:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

乗れば気分はいつでもイタリアン!?

乗れば気分はいつでもイタリアン!?大人のオモチャに持って来いです。
とにかく運転が楽しいクルマです。
感性を刺激する魅力があります。
Posted at 2024/04/30 06:05:31 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「BE A BUDDY! http://cvw.jp/b/2100579/47744036/
何シテル?   05/26 10:21
50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レコモン電子バルブ開閉リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:46:57
Amazon コネクタ、リモートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:47:08
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:34:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation